1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. チェコ
  5. チェコその他の都市
  6. 買物・土産
  7. アブサン製造所見学!

チェコ・プラハ特派員ブログ

~PRAGUE LOCAL GUIDE~

ART SUVIVE BLOG
「クリエイティブに世界をサバイブする」をテーマに、チェコを中心としたヨーロッパのアートシーンや、アーティストサバイブ情報などを発信中
プロフィール

ニックネーム:
アートサバイブログ
居住地:
ヨーロッパ>チェコ>プラハ
自己紹介:
アートメディア「アートサバイブログ」にて、チェコを中心としたヨーロッパのアートシーンや、アーティストサバイブ情報などを発信中です。
他にも、チェコを中心とした中欧・東欧で通訳やコーディネート等のお手伝いをしております。こちら以外にも様々なサポートを承っておりますので、気になることがございましたら、お気軽にメールにてお問合せください。

▼Mail
pbscreation@gmail.com

▼アートサバイブログ
https://artsurviveblog.com

▼Facebook
https://www.facebook.com/artsurviveblog

▼Twitter
https://twitter.com/ArtSurviveBlog

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

アブサン製造所見学!

2013/10/29 19:44
エリア:
  • ヨーロッパ > チェコ > チェコその他の都市
テーマ:
  • 買物・土産
  • / 留学・長期滞在
  • / グルメ
チェコにはビール以外にも様々なお酒があります。
中でも有名なのはアブサン。
独特な香りを持ったハーブ系のリキュールで、アルコール度数も高く愛好者も多いこのお酒。
一時は中毒作用などの疑いでヨーロッパの一部では製造・販売などが禁止されたこともあるので有名です。

ここチェコでは街中にアブサンショップを多く見つけることができます。

アブサンショップ

一度アブサンソフトクリームを試したことがあるのですが、、なんとも言いがたいお味でした。。


私の一番のお気に入りはBairnsfatherというメーカーのもの。
数あるアブサンの中でも着色料などを使うことなく、天然のハーブに由来していて
口当たりと香りが素晴らしい!

そんなこんなで長年大ファンだったのですが、先日念願の製造所に行ってきました。

アブサン看板

工場外観


バーが併設されており、その場で飲むことも可能です。

店内

カウンター

もちろんお土産に買って帰りましたよ。

商品棚


余談ですが、チェコでポピュラーなこのキャンディ" Hašlerky "
アブサンの香りに似ているんです(アニスの香り?)。

ハシュレルキー

二つ合わせてオススメのチェコ土産です。
  • この記事が参考になった人(1)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。