
キングストンの基本情報Kingston ジャマイカ
掲載情報は最新または正確ではない場合がありますので、渡航前に必ずご自身で各国関係機関等にご確認ください。
新型コロナウイルスやサル痘ウイルスの感染拡大を受け、全世界を対象に危険情報が発出されています。また、日本からの渡航が制限されている国・地域もあります。渡航予定のある方は最新情報にご留意ください。
■外務省HP: https://www.anzen.mofa.go.jp/
- 概要言語・祝祭日・ベストシーズンなど
- ツアー代金平均旅行日数・ツアー代金など
- お金物価・通貨・レート・両替・チップ
- 交通機関空港からのアクセスなど
- 生活プラグ・Wi-Fi・飲み水など
- パスポート・
ビザパスポート・ビザ・予防接種など - 入国・出国出入国カード・持込制限など
- トラブルに
あったら警察・消防・救急車・病院・大使館など
概要
-
都市概要キングストンはジャマイカの首都であり、海外からも多く人が訪れ、約100万人もの人口を抱える大都市である。
レゲェミュージック発祥の地であり、キングストン市内にあるレゲェの神様ボブ・マーリーの博物館はジャマイカ屈指の人気スポットだ。コーヒー豆のブランドとして名高い「ブルーマウンテン」の産地であるブルーマウンテン山脈が街の背景にはそびえ、ダウンタウンには活気のある市場が並ぶ。キングストンはジャマイカらしい街として魅力にあふれている。 -
言語公用語は英語。一般的には英語系パトゥア語が話されている。
-
宗教キリスト教(プロテスタント)が大半を占める
-
時差日本より14時間遅れている。
-
祝祭日
- 1月1日元日
- 2月26日灰の水曜日★
- 4月10日聖金曜日★
- 4月13日イースター・マンデー★
- 5月23日勤労感謝の日
- 8月1日解放記念日
- 8月6日独立記念日
- 10月19日英雄の日★
- 12月25日クリスマス
- 12月26日ボクシング・デー
- ※★印は年によって異なる移動祝祭日のため注意。
-
気候・服装・
ベストシーズン気候
湿気が少なく、朝晩を涼しく過ごせる12~4月の乾季がベストシーズン。日中でも日本のような蒸し暑さはない。服装
一年中温暖であるが、朝晩に寒暖差があるのと、屋内での冷房対策に、はおる物があると便利。日本の夏同様Tシャツなど軽装で過ごせるが、高級レストランでは、断られる場合があるので注意。1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 旅行ベスト
シーズン◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ 遊泳適
シーズン◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 服装 《旅行シーズン》 ◎:ベストシーズン ○:適シーズン 《遊泳》 ◎:最適 ○:可(日による) ×:不適《服装》:半そで
:長そで
:要上着
:要防寒着
-
平均気温・降水量
ツアー代金
-
平均旅行日数 ?8日間
-
ホテル軒数
- 5つ星ランク:2件
- 4つ星ランク:4件
- 3つ星ランク:2件
お金
-
通貨ジャマイカ・ドル[JMD]レート1ジャマイカ・ドル[JMD] = 約0.848958円※2023/02/08現在
-
物価 水(500ml)約90ジャマイカ・ドル (日本円 約77円)
-
チップあり
レストラン:会計の10-15%程度、サービス料が既に含まれている場合チップは不要
ホテル:ポーター、ルームサービス、ベッドメイク等のサービスにそれぞれ1米ドルまたは100ジャマイカドル
タクシー:料金の10%程度(長距離移動やチャーターした場合のみ) -
両替日本の国内でのジャマイカ・ドルへの両替はできない。また、ジャマイカでの日本円からの両替はほとんどできないため、米ドルを持参する必要がある。現地での米ドルからジャマイカ・ドルへの両替は銀行、空港、街中にある両替所、ホテルなどで可能。一般的にホテルと空港のレートは良くないと言われている。
-
クレジットカードカードの流通度は比較的高い。ホテルやデパートなど大型店なら使用できる。一部のカードブランドは使えないことがあるので注意。
交通機関 ※2020/02/28時点の情報
-
空港情報・空港
からのアクセスキングストンの主要空港にはノーマン・マンレー国際空港がある。
ノーマン・マンレー国際空港から市内への交通手段としては、タクシー(約40分、約4,500ジャマイカン・ドル)、エアポートエクスプレス(1,300ジャマイカドル)がある。 -
交通機関
- バス市内を巡回する路線バスがあり、平日は30分間隔の運行で週末や祭日は60~90分間隔。しかし、治安面での不安があり旅行者の利用は避けたほうが賢明。
- タクシージャマイカにあるタクシーには、JUTA(ジュタ)と呼ばれる観光客用のタクシーと一般のタクシーがある。安全性を考えJUTAのタクシーを利用するか、ホテルで呼んでもらうほうがよい。正規のタクシーは、赤いナンバープレートやJTBのステッカーが目印。メーターは付いていないので乗車前に料金の確認をすること。
生活
-
電圧・周波数
・プラグ- 電圧 :110ボルト
- 周波数:50ヘルツ
- プラグ:
Aタイプ
-
ネット・Wi-FiWi-Fiの普及度は高いとは言えないが、キングストンの主要なホテルでは無料で利用できる。速度はホテルによって異なるが、接続が安定せず快適に利用できない事もある。街中のインターネット環境はまだ整備されておらず、Wi-Fiスポットも探すのに苦労する。インターネットカフェは多数あるが、日本語で入力できるパソコンはほとんどない。
-
マナー・習慣
タバコ・トイレ■マナー、習慣
・地べたに座るのはマナーがわるいとされている。
・交通マナーがかなり悪いので運転時だけではなく歩道を歩くときも車には十分注意する。
・ガンジャと呼ばれる大麻の一種がジャマイカでは嗜好品として人気がある。ガンジャの所持および使用は法律的にグレーゾーンだがトラブルに巻き込まれる可能性があるだけでなく、慣れない人が短期間で多用すると失神する恐れもある。
■たばこ
禁煙法により屋内の施設及び交通機関での喫煙は禁止されている。屋外でも禁煙に指定されているエリアが多く存在するの愛煙家の方は事前に確認しておくこと。
■トイレ
トイレの衛生状態はあまりよくない。紙がないトイレでは用を足したあと備え付けのホースやシャワーを用いておしりを洗い流す。このやり方に慣れない人はポケットティッシュを携帯しておこう。水圧が弱く紙を流すと詰まってしまうので、使用済みの紙はごみ箱に捨てる。 -
飲み水不可
水道水をそのまま飲んでも問題ない。体質に合わない場合もあるので不安な方、胃腸の弱い方は飲用を避けミネラルウォーターを購入しよう。価格は500mlのもので1米ドル(90ジャマイカドル)前後。暑い国なので熱中症を防止するためにもこまめな水分補給を忘れずに。 -
治安・危険情報※2020年6月5日現在、新型コロナウイルス発生の影響で、ジャマイカへは渡航中止勧告の感染症危険情報が発出中。
ギャング組織が淘汰されたことに伴い国内の治安は改善しつつあるが未だ殺人、強盗、強姦事件が絶えず、年間発生件数は日本の20倍強を維持している。そのうちの60%以上がキングストンとその周辺の都市に集中しており油断は禁物。治安の悪い地域(ダウンタウン地区、マウンテンビュー・アベニュー地区、レッドヒル・ロード地区、スパニッシュタウン地区など)や現地の人も近づかないゲットー(スラム街)には面白半分で立ち入らないこと。
ジャマイカ国内ではガンジャと呼ばれる大麻が蔓延している。一部の国民の間でも嗜好品として人気があるものの、所持および使用に関しては規制があり、一定量以上所持すると逮捕されることも。さらにガンジャの密売人の多くがギャング組織の関係者なので、彼らと関わってしまうと思わぬトラブル・抗争や警察の取り締まりに巻き込まれる。年々ガンジャに対する規制は緩くなっているものの観光客は手を出さない方が身のためである。 -
電話の掛け方
ジャマイカから日本へ
011(国際電話識別番号)→81(日本の国番号)→市外局番、携帯電話番号(最初の0は取る)→相手の電話番号日本からジャマイカへ
国際電話会社の番号※→010(国際電話識別番号)→1-876(ジャマイカの国番号)→相手の電話番号(最初の0は取らない)
※)KDDI:001/NTTコミュニケーションズ:0033/ソフトバンクテレコム:0061
(「マイライン」の国際区分に登録している場合は不要。詳細は右記URLを参照http://www.myline.org/) -
国際免許での
運転可
旅行者は日本で発給された国際運転免許証により運転することができる。ただし、ジャマイカ人の運転マナーは悪いと言われており、旅行者が運転をするには難しいだろう。 -
旅行会社・クレジ
ットカードデスク
の現地支店※2020/03/31時点- マスターカード グローバルサービス緊急連絡番号
電話:0800-307-7309 - アメリカン・エキスプレス オーバーシーズ・アシスト(海外からのお問い合わせ先/24時間日本語で対応)
電話:1-804-673-1669
- マスターカード グローバルサービス緊急連絡番号
-
ビジネスアワー銀行:[月-木]8:30-16:30、[金]8:30-15:00
商店:[月-土]8:30-18:00
パスポート・ビザ(査証) ※2019/07/26時点の情報
掲載情報は最新または正確ではない場合がありますので、渡航前に必ずご自身で各国関係機関等にご確認ください。
-
パスポートジャマイカ入国時に残存有効期間が6ヵ月以上必要。
-
ビザ(査証)不要
30日以内の観光は査証不要。ただしアメリカを経由する場合はESTAの取得が必須。
また、居住国までの復路航空券を提示できない場合、入国できない。 -
予防接種黄熱病:条件により必要(黄熱リスク国から入国、または乗り継ぎのため経由した渡航者(1歳以上)は、黄熱予防接種証明書が必要)
マラリア:キングストンではマラリアに備えて、防蚊対策を取ることが望ましい。 -
在日大使館・
領事館ジャマイカ大使館
住所:東京都港区元麻布2-13-1
電話:03-3435-1861
URL:http://www.jamaicaembassy.jp/index.html
入国・出国 ※2019/05/22時点の情報
掲載情報は最新または正確ではない場合がありますので、渡航前に必ずご自身で各国関係機関等にご確認ください。
-
入国カード要
※3月21日11時59分から、全ての航空機、船舶による乗客の入国を禁止する措置が取られている。 -
出国カード要
-
持込制限通貨:10,000米ドル、150,000ジャマイカドル以上の場合は要申告
タバコ:200本、または葉巻50本、またはその他タバコ製品230gまで(18歳以上)
酒:ワイン1L、またはその他酒類1L(18歳以上)
香水:0.17L オードトワレ:0.34L
その他物品:500米ドル相当まで
禁止物:動植物、食品、果物、蜂蜜、土、麻薬、わいせつ物、銃火器、医薬品など(持ち込む場合は税関への申告および事前の許可が必要) -
持出制限現地通貨:持ち出し禁止
外貨:入国時に申告した額まで
トラブルにあったら・・・
-
緊急救急・消防:110
警察:119 -
パスポート紛失※2019/04/22時点
新規発給または「帰国のための渡航書」の発行を下記で行う。どちらも有料。
Jamaica Embassy of Japan
住所:NCB Towers, North Tower, 6th Floor, 2 Oxford Road, Kingston 5, Jamaica, W.I.
電話:1-876-9293338、1-876-9293339
FAX:1-876-7542542, 1-876-9681373
URL:http://www.jamaica.emb-japan.go.jp/jp/ -
病気・ケガホテルのフロントから医師を呼んでもらうか、海外旅行傷害保険の冊子に記載されている病院に連絡する。保険に入っている場合、医療費を請求できるので診断書・領収書は必ずもらっておくこと。
-
携行品の紛失
・盗難すぐに警察へ行き、盗難(紛失)届出証明書を発行してもらう。ホテルの場合はホテルからも発行。海外旅行傷害保険に入っている場合は、帰国後、証明書があれば請求できる。
大使館・総領事館のできること
-
事件・事故
・緊急入院- 弁護士や通訳に関する情報提供
- 医療機関に関する情報提供
- 家族との連絡を支援
- 現地警察や保険会社への連絡に関する助言
- 緊急移送に関する助言や支援 など
-
盗難・紛失
- 現地警察への届出に関する助言
- 家族や知人からの送金に関する助言
- パスポートの新規発給または「帰国のための渡航書」の発給(要手数料)など
-
災害・騒乱などの
緊急事態- 日本人の安否確認に対する最大限の努力
- 日本人被害者に対する支援
- インターネットや連絡網を通じた情報提供
- 退避の支援
-
行方不明
- 現地事情にあった捜索の方法、現地警察への照会、捜索願に関する助言
- 現地警察に対する捜査の申し入れ
-
逮捕・拘禁
- 領事による本人との面会または連絡
- 弁護士や通訳に関する情報提供
- 家族との連絡支援
- 差別的、非人道的な扱いを受けている場合における関係当局への改善要求
-
海外で困ったら