-
エリア:
- 東北 > 秋田 > 秋田
-
テーマ:
- 買物・土産
- / お祭り・イベント
- / グルメ
青岩秋子です☆
東日本大震災から4年の歳月が過ぎようとしています。
『東北六魂祭(ろっこんさい)』は2011年に宮城県仙台市(テーマ:『祈』)で初開催されました。
2012年は岩手県盛岡市(テーマ:『望』)、2013年は福島県福島市(テーマ:『福』)、昨年は山形県山形市(テーマ:『起』)で行われています。

<2013年の様子1 青森ねぶた祭り>

<2013年の様子2 盛岡さんさ踊り>

<2013年の様子3 秋田竿燈まつり>
2015年は秋田県秋田市で開催されることが決定しました。
今年のテーマは『輝』<東北の心はひとつ、さらに前へ。>です。
<2015年 開催日時>
5月30日(土)10:00〜21:00(予定)
5月31日(日)10:00〜17:00(予定)
今年も青森県の「青森ねぶた祭」、岩手県の「盛岡さんさ踊り」、秋田県の「秋田竿燈まつり」、山形県の「山形花笠まつり」、宮城県の「仙台七夕まつり」、福島県の「福島わらじまつり」が一堂に集まり、「東北六魂祭パレード」として楽しむことが出来ます。
他にも、物産コーナーや美味しいものが集まります。
私は2013年に参加してきましたよ〜〜 σ(゜ー^*)
とても混雑していましたが、会場は熱気で溢れ、観客と演者さん達がひとつになる感覚を味わうことが出来ました。
今年は六魂祭で初めて、竿燈の提灯に火が灯るとのこと!!
見逃せませんね〜〜 ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪
『東北六魂祭』は毎年20万人を超える人が集まる一大イベントです。
お宿や交通機関のご予約はお早目に☆
詳しくは、「東北六魂祭」
http://www.rokkon.jp/
東日本大震災から4年の歳月が過ぎようとしています。
『東北六魂祭(ろっこんさい)』は2011年に宮城県仙台市(テーマ:『祈』)で初開催されました。
2012年は岩手県盛岡市(テーマ:『望』)、2013年は福島県福島市(テーマ:『福』)、昨年は山形県山形市(テーマ:『起』)で行われています。

<2013年の様子1 青森ねぶた祭り>

<2013年の様子2 盛岡さんさ踊り>

<2013年の様子3 秋田竿燈まつり>
2015年は秋田県秋田市で開催されることが決定しました。
今年のテーマは『輝』<東北の心はひとつ、さらに前へ。>です。
<2015年 開催日時>
5月30日(土)10:00〜21:00(予定)
5月31日(日)10:00〜17:00(予定)
今年も青森県の「青森ねぶた祭」、岩手県の「盛岡さんさ踊り」、秋田県の「秋田竿燈まつり」、山形県の「山形花笠まつり」、宮城県の「仙台七夕まつり」、福島県の「福島わらじまつり」が一堂に集まり、「東北六魂祭パレード」として楽しむことが出来ます。
他にも、物産コーナーや美味しいものが集まります。
私は2013年に参加してきましたよ〜〜 σ(゜ー^*)
とても混雑していましたが、会場は熱気で溢れ、観客と演者さん達がひとつになる感覚を味わうことが出来ました。
今年は六魂祭で初めて、竿燈の提灯に火が灯るとのこと!!
見逃せませんね〜〜 ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪
『東北六魂祭』は毎年20万人を超える人が集まる一大イベントです。
お宿や交通機関のご予約はお早目に☆
詳しくは、「東北六魂祭」
http://www.rokkon.jp/
- タグ:
- ねぶた
- かんとう
- さんさ
- 夏祭り
- まつり