1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 青岩秋子さん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 東北 > 秋田 の他のブログはこちら|

んだ!きた東北

~〜青森・岩手・秋田の観光情報をお届け〜~

北東北三県大阪合同事務所
北東北への旅行プランをたてる時、たてた後でも、どうぞ事務所へお気軽にお越しください。 場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階にあります☆ お待ちしております〜!!
プロフィール

ニックネーム:
青岩秋子
居住地:
大阪府
会社名:
北東北三県大阪合同事務所
会社英字名:
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6341-7900
業種:
その他
自己紹介:
青森県、岩手県、秋田県の大阪合同事務所です。
場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階。
梅田の事務所では多数の観光パンフレットを取り揃えており、無料で観光相談や観光パンフレットを送付しております。

カレンダー
11月<2019年12月>1月
123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031

アーカイブ

記事一覧

1 - 4件目まで(4件中)

かまくらとなまはげ
「なまはげ」と「かまくら」を見に行こう!秋田県の冬のお祭りで心も体もポッカポカ☆
エリア:
  • 東北>秋田>横手
  • 東北>秋田>男鹿
テーマ:お祭り・イベント 歴史・文化・芸術 
投稿日:2019/12/27 10:37
コメント(0)
青岩秋子です♪

みなさんは、冬はお好きですか?私は大好きです♪
寒いイメージが強い「きた東北」ですが、冬しか見られない、冬だからこそ楽しめるお祭りが盛りだくさんなんです!!
今回は秋田県の冬のお祭りをご紹介します(o´▽`)ノ

「なぐごはいねが〜(泣く子はいないか)」でお馴染み!
秋田県男鹿(おが)市の「なまはげ」は、2018年11月に他の地域の来訪神と一緒に「ユネスコ無形文化遺産」に登録されたことでも有名になりましたね〜☆

なまはげ2

☆☆☆なまはげ柴灯(せど)まつり☆☆☆
令和2年2月7日(金)〜9日(日)
男鹿市真山(しんざん)神社


毎年1月3日に真山神社で行われている神事「柴灯祭(さいとうさい)」と、12月31日の大晦日に行われている民俗行事「なまはげ行事」が融合して出来たお祭りで、毎年2月の第二金土日に開催されています。
「なまはげ」は、怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山の幸・海の幸をもたらす年の節目にやってくる来訪神なんですって。
怖い顔をしているけど、本当は良い神様なんですね(笑)

なまはげ1

まなはげ柴灯まつりでは、「山から下りてくるなまはげ」や「なまはげ太鼓」など、迫力ある行事がたくさん見られますよ〜p(*゜v゜`*)q


☆☆☆横手のかまくら☆☆☆
秋田県横手(よこて)市
令和2年2月15日(土)〜16日(日)
横手市役所本庁前ほか横手市内各所


かまくら1
(木戸五郎兵衛村)

雪国と言えば?で必ず出てくる「かまくら」
「かまくら」は、水神様をまつる横手市の小正月行事です。
かまくらの中に入っている子供たちが「はいってたんせ(どうぞお入りください)」「おがんでたんせ(水神様に拝んでください)」と言ってお客様を招き入れ、甘酒やおもちを振る舞ってくれるんですって♪

かまくら外観内観
(かまくらの外観と、かまくら内の水神様の祭壇)

かまくらが作られるのは、毎年1月下旬頃〜2/16まで。
街中には80基ものかまくらが出現し、街中がにぎわいます。

かまくら夜
(横手公園)

夜はかまくらの中に明かりが灯り、幻想的☆
蛇の埼(じゃのさき)川原や横手南小学校校庭では、ミニかまくらが無数に作られ、その中に明かりが灯っている様子はまるで天の川☆☆(゜∀゜*)(*゜∀゜)☆☆

かまくら2
(蛇の崎川原)

かまくらを見た次の日は、ぼんでんコンクールを鑑賞するのはいかがですか?
「ぼんでん」は、約300年の歴史をほこり、頭飾りの豪華さを競いながら旭岡山神社へ先陣を競って勇壮に奉納する小正月行事です。
ぼんでんの奉納は、毎年2月17日に行われています。
ぼんでんコンクールは奉納の前日に、ぼんでんの出来栄えを競うお祭りとして開催されているんですって♪

ぼんでん1
(ぼんでんコンクールの様子)

色とりどりの頭飾りやさがりをつけたぼんでんが一斉に並ぶさまは、横手の冬景色に彩りを添えますね〜ヾ(*´∀`*)ノ♪

☆☆☆ぼんでんコンクール☆☆☆
令和2年2月16日(日)
横手市役所本庁舎前おまつり広場


☆☆☆ぼんでん奉納☆☆☆
令和2年2月17日(月)
横手市役所本庁舎前おまつり広場〜旭岡山神社



***********************

今日ご紹介した「なまはげ」「かまくら」ですが、実は大阪で見ることができるんですよ〜ヽ(゜Д゜;)ノ!!

☆☆☆第4回大阪国際空港雪まつり☆☆☆
令和2年1月18日(土)〜19日(日) 両日10時〜18時
大阪国際(伊丹)空港 モノレール駅特設会場


空港雪まつり

横手市のかまくらや雪遊びスペースが作られて、写真撮影やちょっとしたソリ遊びが楽しめます♪
男鹿市からはなまはげがやってきて「泣く子はいねが〜」と、会場内を練り歩きます(;゜д゜)
また、迫力ある「なまはげ太鼓」の実演が間近で見られますよ!!

秋田県の美味しい食べ物の販売もありますよ〜

かまくらとなまはげ

男鹿市の「なまはげ柴灯まつり」と横手市の「かまくら」と「ぼんでん」
冬ならではの秋田県を思う存分味わってくださいね〜٩( ´◡` )( ´◡` )۶

詳しくはこちら↓↓↓

なまはげ柴灯まつり
https://oganavi.com/sedo/

横手市観光協会HP
https://www.yokotekamakura.com/01_event/04_winter/kamakura_kaisai.html

大阪国際空港HP(イベントカレンダー)
https://www.kansai-airport.or.jp/special/event/20200118.html



**********************
「北東北三県大阪合同事務所」
☆☆☆年末年始お休みのご案内☆☆☆

令和元年12月28日(土)〜令和2年1月5日(日)までお休みをいただきます。

「青森・岩手ええもんショップ」
☆☆☆年末年始お休みのご案内☆☆☆

令和元年12月30日(月)〜令和2年1月5日(日)までお休みをいただきます。

1月6日(月)より、皆さまのお越しをお待ちしております。
三県ゆるキャラ
タグ:
なまはげ柴灯まつり 横手のかまくら 横手のぼんでん 大阪国際空港雪まつり 

けの汁列車1
列車に乗って津軽の郷土料理「けの汁」を味わう☆弘南鉄道「けの汁列車」
エリア:
  • 東北>青森>弘前
  • 東北>青森>黒石・青荷温泉
テーマ:街中・建物・景色 鉄道・乗り物 グルメ 
投稿日:2019/12/20 10:56
コメント(0)
青岩秋子です♪

今年もあと11日となりましたね〜☆
お正月の過ごし方は色々ありますが、わたしはお家でゆっくりとおせちや郷土料理を食べようと思っています(^-^)

青森県の津軽地方 にはけの汁(しる) という郷土料理があります。

けの汁
けの汁は大根、ニンジン、ゴボウ等の野菜類とフキ、ワラビなどの山菜類、高野豆腐や揚げ等を細かい賽の目に切り、味噌やしょうゆで煮こんだ具だくさんで栄養豊富な汁もの。
かつて小正月の1月15日にお嫁さんが里帰りする際に、家族が食べるものに困らないよう大鍋いっぱいに「けの汁」を作っていたそうですよ。きっとそれぞれの家庭の味があるんでしょうね。

この「けの汁」を楽しむことができる、とってもステキなイベント列車が2月に運行します。その名も「けの汁列車」 (*≧∀≦*)
昨冬に体験した様子をご紹介しま〜す!

けの汁列車1
「けの汁列車」を運行しているのは弘南(こうなん)鉄道
弘前から田舎館、平川、黒石を結ぶ弘南線と、弘前と大鰐を結ぶ大鰐線の2つの路線を持つローカル鉄道です。

けの汁列車2
おなじみの車両の真ん中に長テーブルがセッティングされています。
座席は申込みグループごとに座れるように決められていました☆

けの汁列車7
車内のライトはカラフルな中華風提灯。こちらは平川市が交流の深い台中から取り寄せたものなんですって。ムードが高まりますね♪
発車と同時に提灯が灯り、司会進行の鉄道職員さんの合図でカンパ〜イ!

けの汁列車5
女性職員さんが丹精込めて作ってくれたあつあつのけの汁をよそってもらいました。(*^∨^*) 具がたっぷりで、白みそベースのおだしにそれぞれの具材の風味が溶け込んでいて、とっても美味しい〜!!
色とりどりのお弁当に、枝豆やお漬物などもあってボリュームも満点です☆

けの汁列車6
けの汁はおかわり自由♪ ほんとに美味しいので何杯でもいけそう!(^m^ )
ビール、お酒、焼酎、ジュース、お茶などドリンクも飲み放題なんですよ〜☆

けの汁列車はもともと唯一正月にひと息つける女性を労うために考案されたもので、第1回目は女性のみが参加できたそうです。でもけの汁列車を楽しんで帰った女性たちが家族に話したことで、男性にも参加させてほしい!!と強い要望があったそうで、第2回目からは男性も参加できるようになったそうですよ(笑)

けの汁列車4
カラオケも次々と曲が入りにぎやか。とっておき抽選会もあり、様々な商品がたくさんの人に当たっていましたよ〜ヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ
周囲の人とも楽しくおしゃべりしながらあっという間の2時間でした〜!!
またこの冬も是非乗りたいな〜☆

この冬の「けの汁列車」の運行日、時間は・・・
☆2020年2月 7日(金)弘前駅 18:19発
☆2020年2月 8日(金)平賀駅 18:28発
☆2020年2月21日(金)黒石発 18:20発
☆2020年2月28日(金)弘前駅 18:19発
となっています。

2月7日(金)のみ超お得な特別企画『冬の田んぼアートを観に行こう!』として、田んぼアート駅で途中下車してスノーアートを見学できますよ♪

冬の田んぼアート1
(昨冬のスノーアート風景)

募集人員は各90名で、電話での予約となります。1人での参加もOKですよ〜。
ご家族・ご友人・職場の仲間とご一緒に出かけてみませんか?

そして2020年2月8日(土)黒石市・田舎館村・平川市を巡る「弘南鉄道で巡る 冬の田んぼアートとイルミネーションツアー」
もありますよ〜。黒石こみせ通りの散策、冬の田んぼアートと冬花火の鑑賞もあって、とても充実したプラン☆参加したいな〜!

ツアーチラシ

けの汁列車も冬の田んぼアートとイルミネーションツアーもお早めに予約してくださいね!

詳しくはこちら ↓↓↓

弘南鉄道株式会社HP
https://konantetsudo.jp/

田舎館村役場HP
http://www.vill.inakadate.lg.jp/

平川市観光協会HP
https://hirakawa-kankou.com/

黒石市観光協会HP
https://kuroishi.or.jp/

タグ:
けの汁 けの汁列車 弘南鉄道 田んぼアート イルミネーション 

ストーブ列車1
あったか楽しい〜☆津軽鉄道ストーブ列車
エリア:
  • 東北>青森>五所川原・津軽半島
テーマ:観光地 鉄道・乗り物 
投稿日:2019/12/13 10:42
コメント(0)
青岩秋子です♪

12月に入って、きた東北ではすっかり冬を迎えていますよ。
青森県津軽地方の冬の風物詩としてお馴染みの、津軽鉄道ストーブ列車 も今月から運行が始まりました〜

津軽五所川原駅
津軽五所川原駅

青森県五所川原(ごしょがわら)市と中泊(なかどまり)町を南北に結ぶ津軽鉄道は、日本最北端のローカル鉄道。12月から3月に運行されるストーブ列車は、鉄道ファンだけでなく青森の冬の観光のひとつとして大人気なんです☆
予約は不要で乗車券とストーブ列車券を購入すれば誰でも乗ることが出来るんですよ〜(*・∀・*)V

ストーブ列車1
ストーブ列車をけん引する機関車。ストーブの絵が描かれた赤いプレートがお鼻みたいですね♪(^▽^)

ストーブ列車2
客車に入ると制服姿のアテンダントさんが笑顔で出迎えてくれました♪
車内は木の造りでとってもレトロ。昭和の雰囲気が漂っています。

ストーブ列車5
こちらがダルマストーブ
名前の通りコロンとした姿がかわいいですね(^_^) 体は小さいですが赤々と石炭が燃えて客室内はとっても暖か☆ストーブの管理はアテンダントさんや乗務員さんがしてくれます。座席は自由なのでストーブの前に座ろうと乗車時はちょっと争奪戦(笑)
それぞれ席を確保したら、写真を撮るために発車前からみんな車内をウロウロしてごった返していました。

ストーブ列車4
車内販売もなんだか懐かしい感じ♪ストーブ列車限定の車内販売なので、どんな商品があるのか気になります!

ストーブ列車3
そしてストーブ列車といえば、焼きスルメ!!
車内販売のスルメを購入すると、アテンダントさんがストーブの上の網で焼いてくれるんですよ〜〜(*≧∀≦*)ステキ♪
香ばしい香りが車内中に充満して幸せな気分になります☆

ストーブ弁当1
わたしは、ストーブ弁当を食べましたよ〜〜♪
こちらのお弁当は残念ながら車内販売ではなく完全予約制。3日前までに電話で予約すると駅で受け取ることができますよ♪

ストーブ弁当2
竹で編んだお弁当箱に、津軽の郷土料理の若生(わかおい)おにぎりや地元の素材をふんだんに使ったおかずがぎっしり☆どれも丁寧に作られていてとっても美味しかった〜(^o^)

ストーブ列車 車窓風景
お酒を片手にスルメを食べる人、お弁当をほおばる人、アテンダントさんとの会話を楽しむ人・・・みんながウキウキしていてまるで遠足列車のよう。乗り合わせた人との会話も弾んでほんとに楽しいひとときでした♪
人の温かみも感じられるストーブ列車、おすすめです!!

詳しくはこちら ↓↓↓

津軽鉄道株式会社HP
http://tsutetsu.com/

五所川原市観光協会HP
http://www.go-kankou.jp/

中泊町HP(観光)
http://www.town.nakadomari.lg.jp/index.cfm/13,0,41,html

タグ:
津軽鉄道 ストーブ列車 ストーブ 五所川原 中泊 

鴇小公子
和食に合います秋田ワイン「鴇」(ときと)
エリア:
  • 東北>秋田>鹿角・花輪・湯瀬温泉
テーマ:グルメ 
投稿日:2019/12/06 11:00
コメント(0)
青岩秋子です♪

皆さんはワインはお好きですか?
ワインと言えばフランスやイタリアをはじめ、チリ、オーストラリア、南アフリカなど様々な国で作られ、たくさんの種類や味わいがありますね。
日本でも明治時代からワインが作られていたそうで、最近では日本ワインもお店でたくさん見かけるようになりました。
今回は先日飲んだ秋田県産のワイン をご紹介しま〜す♪

ワイナリーこのはな ショップ外観

そのワインは秋田県北の鹿角(かづの)市内 で作られています。
JR鹿角花輪(かづのはなわ)駅から徒歩で5分あまりの商店街の一角に醸造所があり、道路をはさんだ向かいにショップがありました。

ワイナリーこのはな ショップ内観

ここ『ワイナリーこのはな』で作られているワインのブランド名は『鴇(ときと)』『鴇』というのはワインの原料となるブドウを作っている場所の名前なんですよ。
鹿角市の北部にある小坂町の中心地から十和田湖へ向かう途中、小坂七滝の上流にブドウ畑が広がっています。試飲をしながらお話を聞かせていただきましたよ〜(^q^)
その中から3種類のワインを選びました☆


1.鴇ポートランド スパークリング

鴇ポートランド
ポートランドという品種の白ブドウを使った白スパークリングワイン。
甘さが控えめですっきりとしています。
さっぱりした味わいなので、きりたんぽ鍋にも合いそうです♪

2.鴇小公子 無濾過生詰 2017

鴇小公子
こちらはワイナリーの看板商品で、JR東日本で運行されている豪華寝台列車「トランスイート四季島」に2017年、2018年に採用されたワインです。
コンセプトは「和食に合うワイン」。小公子というヤマブドウの交配品種が原料で、ワインの外観はヤマブドウジュースのように黒に近い紫色をしています。
草木を思わせるスッキリとした香りとフルーティな味わいですが、ヤマブドウの特徴の酸味はかなり抑えられています。渋みも少なくて、山に自生するヤマブドウのワイルドさをそぎ落とし、とても上品になった感じ☆

鴇小公子とにぎり寿司
和食の中でもお寿司や刺身などによく合うということなので、早速お寿司と合わせてみました。お刺身の繊細な味わいを邪魔せず、個人的にはマグロ・うなぎとの相性が良かったです☆


3.鴇ワイングランド

鴇ワイングランド
こちらはヤマブドウ交配種のワイングランドで作られた赤ワイン。
色は小公子と同じように濃いですが、味わいは小公子に比べると少しやわらか。ベリーのような香りでほんのりと甘さも感じます。食事にも合いますが、食後にデザートと合わせてもいいですね。
鹿角のしそ巻きあんずやアップルパイとも合うかも。(^0^)


写真がないのですが、こちらで作られているリンゴのお酒シードルも美味しかったですよ〜。
発泡していない甘口ワインだったのですが、リンゴそのもののフレッシュな甘さでとっても飲みやすい!原料はもちろん鹿角産です♪

その土地の料理に合わせてお酒が楽しめるっていいですよね。
秋田の食事とワイン是非お試しくださいね〜♪

詳しくはこちら ↓↓↓
十和田八幡平観光物産協会HP
http://www.ink.or.jp/~kankou18/

ワイナリーこのはなHP
https://www.mkpaso.jp/

タグ:
ワイナリーこのはな 鴇 小公子 鹿角 日本ワイン 

1 - 4件目まで(4件中)


国一覧
東北
秋田(182)
青森(178)
岩手(168)