1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 青岩秋子さん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 東北 > 青森 の他のブログはこちら|

んだ!きた東北

~〜青森・岩手・秋田の観光情報をお届け〜~

北東北三県大阪合同事務所
北東北への旅行プランをたてる時、たてた後でも、どうぞ事務所へお気軽にお越しください。 場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階にあります☆ お待ちしております〜!!
プロフィール

ニックネーム:
青岩秋子
居住地:
大阪府
会社名:
北東北三県大阪合同事務所
会社英字名:
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6341-7900
業種:
その他
自己紹介:
青森県、岩手県、秋田県の大阪合同事務所です。
場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階。
梅田の事務所では多数の観光パンフレットを取り揃えており、無料で観光相談や観光パンフレットを送付しております。

カレンダー
2月<2018年03月>4月
12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

アーカイブ

記事一覧

1 - 5件目まで(5件中)

角館さくら(岩橋家)
きた東北の桜『みちのく三大桜』の開花情報を展示していますよ〜♪
エリア:
  • 東北>青森>弘前
  • 東北>岩手>北上・夏油温泉郷
  • 東北>秋田>角館
テーマ:街中・建物・景色 お祭り・イベント 自然・植物 
投稿日:2018/03/30 09:16
コメント(0)
青岩秋子です♪
新年度を目前に、大阪では例年より早く桜の見頃を迎えています☆
満開の桜はとっても華やかで美しいですね〜!(o≧∀≦o)ノ゛

きた東北の桜の季節はこれから。
各地で桜のたよりを心待ちにしています♪

きた東北の春を彩る桜の名所『みちのく三大桜』をご紹介しますね。

☆青森県弘前(ひろさき)市
〜 弘前公園 〜


園内にはソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など約50種類、2,600本もの桜が咲き誇ります。そして今年の弘前さくらまつりは100周年☆

津軽三味線の生演奏を聴きながら、特製のお花見弁当と地酒をいただく「弘前さくら桟敷席」や、場所の手配やお弁当の準備、片付けなどもすべておまかせの「手ぶらで観桜会」(どちらも完全予約制)など、100周年の特別企画も予定されています。


弘前さくらまつり
弘前さくらまつり
平成30年4月21日(土)〜5月6日(日)



☆岩手県北上(きたかみ)市
〜 北上展勝地(きたかみてんしょうち)〜


北上川の河畔にある北上展勝地。メイン通りの桜大路は桜のトンネルが約2km続きます。さくらまつりの期間にはノスタルジックな雰囲気の観光馬車が走り、遊覧船や渡し舟に乗って川面からの景色も楽しむことができますよ。


北上展勝地さくらまつり
北上展勝地さくらまつり
平成30年4月10日(火)〜5月6日(日)



☆秋田県仙北(せんぼく)市
〜 角館(かくのだて)武家屋敷 ・桧木内(ひのきない)川堤〜


武家屋敷通りには約400本のシダレザクラ、町の傍を流れる桧木内(ひのきない)川の堤防には約2kmのソメイヨシノの桜並木が町を彩ります。
歴史と風情を感じさせる「みちのくの小京都」の最も美しい季節です。


角館さくら
角館の桜まつり
平成30年4月20日(金)〜5月5日(土)


北東北大阪合同事務所では、『きた東北の桜』情報を展示中♪♪♪
開花情報も随時更新しています。

そして弘前公園から届いた本物の桜の枝も飾っていますよ〜〜♪♪
今はまだつぼみが多く、開花が待ち遠しいですが、連日の暖かさですぐに満開になるかも♪ お早目にお立ち寄りくださいね!!σ(*´∀`*)

みちのく三大桜 展示風景

みちのく三大桜 展示風景


詳しくはこちら↓↓↓
弘前コンベンション協会(さくらまつり)
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura

津軽まちあるき予約サイト(「弘前さくら桟敷席」予約申込み)
http://machi-aruki.sakura.ne.jp/index.php?SSID=1

弘前さくらまつり2018(「手ぶらで観桜会」予約申込み)
http://sakura.hirosakipark.jp/

北上展勝地さくらまつり
http://sakura.kitakami-kanko.jp/

かくのだて観光Navi(角館観光協会)
http://kakunodate-kanko.jp/

タグ:
弘前公園 北上展勝地 角館 桜 みちのく三大桜 

鶏めしトップ
「大館曲げわっぱ」を作って、食べて、大満足♪
エリア:
  • 東北>秋田>大館
テーマ:グルメ 歴史・文化・芸術 
投稿日:2018/03/23 10:23
コメント(0)
青岩秋子です♪

先日、秋田犬のふるさと 秋田県大館(おおだて)市で大館曲げわっぱ作り体験をしてきましたよ〜(o’∀`)ノ

曲げわっぱ
大館曲げわっぱは、優れた弾力性と美しい木目を特徴とする天然の秋田杉を剥いで、熱湯で柔らかくしてから曲げ加工を施す秋田の歴史ある伝統工芸品。

ご飯の余分な水分を吸収してくれるので、最近ではお弁当箱に曲げわっぱを使っている人をチラチラ見かけます♪

体験工房外観
大館曲げわっぱ作りを体験したのは、大館市の中心部「おおまちハチ公通り」にある大館曲げわっぱ体験工房さん。

丸お弁当箱・21cm7寸皿・18cmパン皿の3つの中から作りたいものを選ぶことができます。
お弁当箱にも惹かれたのですが、今回は時間の関係で18cmパン皿を作ることにしました〜(´∀`○)ノ

工房内部
工房内は、大館曲げわっぱ作りの工程を写したパネルや、工芸士の方の作品が多数展示してありました。
作品の購入も可能とのことですよ〜

テーブルに置かれていたキットを前にして、いよいよ大館曲げわっぱ作りを始めます!!

挨拶の後、今回ご指導いただいた先生より大館曲げわっぱについてのお話がありました。

『曲物』と呼ばれる工芸品は全国にあるけれど、その中で唯一国指定の伝統工芸品となっているのが大館市の曲げわっぱなんですって。

曲げわっぱの歴史は古く、起源は奈良時代とも言われているとか。
生産が盛んになったのは約400年前、藩政時代に困窮した財政を立て直すために佐竹氏が武士の内職として奨励したそうです。

ふむふむ、ひとつひとつのお話にも伝統を感じます(・д・)ホォー

「本当は、杉を剥いだり曲げたりする工程も体験して欲しいのですが、このパーツになるまで2週間もかかるんですよ〜。
だからどうしても組み立てる工程の体験になってしまうんです」

ともお話がありました。

接ぎ手の部分には山桜の木の皮が使われていたり、何とも細かい!
このパーツになるまでに何十もの工程を経ているんですね〜
本当にビックリです( ゜ ω ゜ ) ! !

体験の工程は、
工程1
1:底と枠を上手にはめ込み、糊付け。

工程2
2:木槌で叩いて組み合わせる。

工程3
3:はみ出た糊を布とヘラを使ってきれいに拭き取る。


糊は水に強く、食品に触れても安全なものを使用しているとのこと。

工程は複雑ではありませんが、微妙な感覚がとても大事でお喋りすることなく曲げわっぱ作りに没頭してしまいました(A;´ 3`)

できあがり
とっても上手にできましたよ♪

先生、ありがとうございました。
大事に使いますね〜p(*゜v゜`*)q

頑張って作ったので何だかお腹が空いてきました(笑)
大館曲げわっぱに入った美味しいご飯が食べられるお店があると聞いたので、体験の後に寄ってきました〜♪

花善外観
JR大館駅前にある「花善」さん。

JR東日本が選ぶ「駅弁味の陣」で、2年連続最高賞にあたる「駅弁大将軍」に選ばれている有名駅弁・鶏めしのお店です♪

駅弁は何度か食べたことがあるのですが、お店は初めて。

鶏めし
注文した鶏めし御膳は、大館曲げわっぱに入った鶏めし・野菜サラダ・味噌汁・漬物がお盆に乗っていました〜

蓋を開けると、曲げわっぱ特有の杉の木の香りが!!

鶏めし
鶏めしは温かくふわふわした食感で、甘辛く味付けした県内産あきたこまち100%のご飯と鶏肉のバランスが絶妙☆(〃)´艸`)

曲げわっぱの蓋には「鶏めし」の焼印が刻まれていて、「この曲げわっぱが欲しい」という問い合わせが多くあるとのこと。
店舗や通販で購入することも可能でしたよ〜

これは旅の良い記念になりますね(´∀`)∩

花善2階
レストランの2階には花善の歴史を伝えるギャラリーがあります。
明治32年に大館駅開業と同時に始まった花善の長い歴史とともに、移り変わってきた駅弁の包み紙(掛け紙)や旧大館駅の写真を展示していましたよ。

花善 工場
また、工場の一部が吹き抜けになっているので、ガラス越しに駅弁の製造工程を見学することができるんです!
これがなかなか面白かった〜(v´∀`)

大館曲げわっぱを作って、器に入った美味しいご飯も食べて、大満足の1日でした♪


詳しくはコチラ ↓↓↓

大館曲げわっぱ体験工房(大館曲げわっぱ協同組合)
http://odate-magewappa.com/workshop.html

花善
http://www.hanazen.co.jp/
タグ:
大館曲げわっぱ 体験 鶏めし 花善 駅弁 

あきた舞妓タイトル
会える秋田美人!「あきた舞妓」と立ち飲み日本酒バー&秋田市民市場☆彡
エリア:
  • 東北>秋田>秋田
テーマ:お祭り・イベント 鑑賞・観戦 グルメ 
投稿日:2018/03/16 10:31
コメント(0)
青岩秋子です☆
京都でよく見かける舞妓さんが、秋田にもいるって知っていますか?

かつて、秋田市の繁華街のお座敷には「川反(かわばた)芸者」がいました。
一時、後継者がなく途絶えていたのですが、現在は「会える秋田美人」をキャッチフレーズに「あきた舞妓」として復活し、再び脚光を浴びているんですよ!!

「会える秋田美人」と聞くと、会ってみたくなりますよね〜!!
とは言っても、お座敷に呼んでという大人の遊びは慣れてない(汗)ので、今回は「演舞鑑賞とお茶会」というイベントを見つけて行ってきました〜〜。

場所は秋田市千秋(せんしゅう)公園の中の「あきた文化産業施設 松下」
大正初期に創業され、歴史的建造物としても価値のある「旧割烹松下」を一昨年リノベーションして作られたんですって。
松下

中に入ると、「あきた舞妓」さんが出迎えてくれ、応対してくれました。
いきなり出会えると思ってなかったので、ビックリ(笑)

舞妓劇場
2階に上がると広〜い座敷の「あきた舞妓劇場」がありました。

まずは、お茶会から。
静かな雰囲気の中、参加しているみなさんの目は舞妓さんに釘付け!
あきた舞妓1

丁寧にお茶を点ててくれる姿も愛らしい。
運んできて、おもてなししてくれる姿も愛らしい。
少しですが、とっても近くでお話することができましたよ。
茶会

抹茶も茶菓子も美味しく頂き、いよいよ「演舞鑑賞タイム」です。
席を移動し、かぶりつきで見ることができる最前列へ。

演舞鑑賞
2人の舞妓さんが「秋田おばこ」「秋田音頭」を披露してくれました。
優美な艶やかさに、うっとりε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

演舞の後は、お待ちかね「写真撮影タイム」です。
なんと一緒に写真が撮れるんですっo(^∇^)oワーイ♪
写真撮影

あきた舞妓さんから抹茶と茶菓子を頂き、演舞を間近で見て、写真撮影まで!!!
秋田美人に会えた、とっても貴重な体験でした。

興奮冷めやらずで、階段を下りると「酒房」を発見!
ここでクールダウンすることに。
明るく、おしゃれな店内では秋田の日本酒を立ち飲みで楽しむことができます。
酒房1

メニューを見ると、種類の多さに圧倒されます!!
秋田県内には蔵元が37あるんですが、その全ての蔵元のお酒が置いてあります。
人気のクラフトビールも6種類程ありました。

悩んだ末、今や全国区の人気を誇る「新政」の純米酒と「福禄寿」の一白水成、お酒のアテに「チーズがっこ」をお願いしました。
酒房2

酒房3

松下内には「酒房」の他にも雰囲気のいい「茶寮(カフェ)」もありましたよ〜。

松下を出たあとは、歩いて10分程の所にある「秋田市民市場」へ向かいました。
市場内には新鮮な魚介類や旬の野菜、山菜、きのこなどを取り扱う約80店が立ち並んでいます。
秋田市民市場

お寿司屋さんで遅い昼食を頂き、気持ちもお腹も大満足で帰りました。
お寿司

みなさんも、「あきた舞妓」さんにぜひ会いに行ってくださいね!
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク

↓↓ 詳しい情報はコチラ ↓↓
あきた舞妓
http://akitamaiko.com/
秋田文化産業施設〜松下〜
http://www.matsushita-akita.jp/
秋田市民市場
http://www.akitashiminichiba.com/
タグ:
あきた舞妓 せん 酒房松下 いちばん寿司 茶寮松下 

美酒王国秋田
秋田の酒蔵巡りタクシーで美酒王国満喫!ほろ酔いin「高清水」
エリア:
  • 東北>秋田>秋田
テーマ:買物・土産 グルメ 歴史・文化・芸術 
投稿日:2018/03/09 10:40
コメント(0)
青岩秋子です☆
みなさん、日本酒は好きですか〜〜??私は大好きです♪
秋田県は国内でも有数の「米どころ」です。
美味しいお米がある所には、美味しい日本酒がある!!(v^ー°) ヤッタネ
日本酒

「秋田の酒」と「タクシー」がコラボした『秋田酒蔵巡りタクシー』を利用して、秋田市にある「高清水」で有名な秋田酒類製造株式会社へ酒蔵見学をしてきました!
酒蔵巡りタクシー

「秋田酒蔵巡りタクシー」の利用方法は、簡単! O(≧∇≦)O イエイ!!
3日前までにタクシー会社に連絡するだけで、酒蔵や往復のタクシーを一度に予約することができます。

発着は駅に限らず、どこから乗って、どこで降りてもOK!
秋田駅から出発し、帰りは県立美術館までとか、ねぶり流し館を見た後に酒蔵へとか、次の観光地へつなげやすくて、とっても便利なんです。

「高清水〜秋田酒類製造株式会社〜」は秋田を代表する蔵元のひとつです。
秋田駅東口からタクシーに乗り、10分程で到着しました。

まずは、創業当時からある醸造蔵を再生させた「酒造道場 仙人蔵」へ。
仙人蔵1

「高清水」の歴史を伝える小さなシアターがあり、日本酒ができるまでの行程を説明した15分間の映像を見ましたよ〜〜。
仕込み場所が2ヵ所あり、タイプの異なる日本酒を作っているんですって〜〜!
仙人蔵2

資料も頂きました。
お酒ができるまで

映像を見た後は、案内の方の説明を聞きながら実際に酒蔵を見て、日本酒ができるまでのエピソードを教えてもらいました。とても気さくで、日本酒愛にあふれた方でした☆

「高清水」は秋田県内で一番大きい酒蔵を持ち、たくさんのお酒を生み出していますが、洗米だけは全て手作業にこだわっているそうです!!スゴイっ☆彡
案内

商品や酒米がおしゃれにディスプレイされています。
蔵内1

階段を上がり、2階には酒造りに使っていた道具が多数展示されていましたよ〜〜。
蔵内2

酒の貯蔵に使われていた斗ビン(1.8L)やお酒をかき混ぜる長〜〜い棒などなど・・・
蔵内3

訪れたこの日は、まだ仕込み作業が行われていませんでしたが、12月から2月頃までは作業の様子を見学することができますよ。
蔵内4

見学が終わり、お待ちかねの「試飲タイム」です!o(^∇^)oワーイ♪
試飲と販売を行う別の蔵へ移動します。
試飲蔵1

新しく作られた蔵はピカピカでした!!
仕込み水をチェイサーに5種類のお酒を飲み比べしました〜〜♪
空きっ腹に美味しさが染みていく〜〜((*´∀`))ウキャキャ
試飲蔵2

スッキリ飲みやすいもの、ガツンとくる通好みのもの、ワインのようなフルーティなものなど・・・
ゆっくり飲み比べをした後、何種類も買って大阪に送ってもらいました。
たくさん買うつもりはなかったんですが、ほろ酔いも手伝ってついつい(笑)

お酒だけじゃなくて、酒器やグッズも魅力的です。
ちょっとしたお土産にぴったりですよ。
酒器

「秋田酒蔵巡りタクシー」は、秋田エリア以外にも五城目・潟上・由利本荘・美郷・横手・湯沢エリアと今後も順次拡大していくそうですよ!!
みなさんも「秋田の日本酒でカンパ〜〜イ!」しませんか?
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク

↓↓ 詳しい情報はコチラ ↓↓
秋田酒蔵巡りタクシー
http://www.hirekyokai-akita.or.jp/kura_taku/
高清水〜秋田酒類製造株式会社〜
http://www.takashimizu.co.jp/
秋田美酒王国
http://www.osake.or.jp/
タグ:
美酒王国 日本酒 高清水 蔵見学 タクシー 

大沢温泉タイトル
岩手県花巻市でマルカングルメ&秘湯で雪見温泉を満喫〜☆彡
エリア:
  • 東北>岩手>花巻温泉郷
  • 東北>岩手>花巻・遠野
テーマ:観光地 グルメ 温泉・露天風呂 
投稿日:2018/03/02 10:44
コメント(0)
青岩秋子です☆
3月に入りましたが、きた東北はまだ冬景色が見られますよ〜〜。
先日行ってきた、岩手県花巻市にある「グルメ」と「温泉」の大人気スポットを2つご紹介します。

まずは、私がと〜っても行きたかった場所へ。o(^∇^)oワーイ♪
花巻駅から車で7分程、上町(かみちょう)にある『マルカンデパート』は、平成28年6月に43年の歴史に幕を下ろしました。
マルカンデパート

その後、幅広い年代に愛されてきた6階にある『マルカンビル大食堂』が平成29年2月にみごと復活!!
復活を待ち望む人たちの声が届いたんですね☆彡
復活後は、県内外から人が訪れる観光地にもなっています。

食堂入口には今はあまり見かけなくなった「料理のサンプル」がずらりと並びます!
メニューは100種類を超えるそう!!(*゜▽゜*)ワクワク
マルカン大食堂入口

食堂の利用方法はレジで食券を購入し、好きな席で料理が届くのを待つシステム。
平日の午後14時過ぎの訪問でしたが、ひっきりなしに人が集まってきます。
大食堂内は昭和レトロな雰囲気が懐かしくて心地いい〜〜♪
マルカン大食堂入口2

特に私のお気に入りアイテムは、斬新なデザインの「割り箸入れ」です。
なんとストラップにもなっているんです!!「そばっち」が左手に持っていますよ〜。
割り箸入れ

1階にあるカフェでは他にも「マルカングッズ」が販売されています。
マルカングッズ

注文したのは、必ず食べたいこの3品!!
注文した3品

A、10段もある名物の「マルカンソフト」
すごいボリューム!!お箸を使って食べるのがマルカン流〜☆(写真左)
溶けちゃう前に早く食べないと!!って焦りませんか??
ところが、このソフトクリーム、全然溶けないんです。
15分後でこんな感じ!(写真右)ゆっくり味わうことができました。
ソフトクリーム

B、食堂の名前がついた「マルカンラーメン」
寒〜〜いこの季節にぴったりの餡かけラーメンはピリ辛醤油味。後を引く美味しさ!
マルカンラーメン

C、看板メニュー「ナポリカツ」
ナポリタンの上に柔らかいカツがドーンとのっかり、サラダもたっぷり。
注目はナポリタン!!懐かしいけど新しい、とにかくめっちゃジューシーなパスタなんです。
ナポリカツ

周りを見ても、この3品は人気のようでした。

大満足で店を出て、次に向かったのは花巻南温泉峡の中でも、宮沢賢治などの多くの文化人が愛した温泉としても知られる『大沢温泉』
湯治文化を今に受け継ぎ風情あふれる「湯治屋」、美しく近代的な和風旅館「山水閣」、かやぶき屋根が印象的な「菊水館」の印象が異なる3つの宿があります。
雪の大沢温泉

「湯治屋」で日帰り入浴の受付を済ませ荷物を預けると、広い館内のマップが貸し出されました。
6つあるお風呂の内、日帰り入浴で利用できるのは「山水閣」の家族風呂を除く5つ。
大沢温泉2

まずは、「曲り橋」を渡り、大沢温泉のシンボルでもある混浴の露天風呂「大沢の湯」へ。
豊沢川を眺めながらの入浴、なんとも幻想的ですよ〜〜。\(^ ^)/ バンザーイ

曲り橋からの眺めがとっても素敵で、何枚も写真を撮りました〜〜☆彡
曲り橋からの景色1

曲り橋からの景色2

その後、自炊部の露天風呂(女性用)「かわべの湯」、自炊部大浴場「薬師の湯」、菊水館木造風呂「南部の湯」、山水閣内風呂「豊沢の湯」の順で湯めぐりをしました。それぞれのお風呂は趣が違っていて、きっとお気に入りのお風呂が見つかりますよ。

お風呂の後は、自炊部にある懐かしい雰囲気の売店でお土産を買ったり、レトロな待合室でまったりしたり、とても楽しい湯めぐりでした。
休憩室

私は雪に包まれた冬の時期がとっても好きです。((*´∀`))ウットリ
3月の中旬位まで、この雪景色を見ることができるそうです。

『大沢温泉』は冬が終わった後にも、桜や新緑、紅葉など季節ごとに美しい風景を見せてくれます。
新緑の大沢温泉

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆東北六県の物産展情報☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆3月6日(火)まで開催中〜 「あべのハルカス近鉄本店」
『東北六県 今物語 〜味と技めぐり〜』(ウイング館9階)

☆3月7日(水)から12日(月) 「大阪タカシマヤ」
『第7回大東北展』(大阪店7階)

☆3月14日(水)から19日(月) 「京都タカシマヤ」
『第7回大東北展』(京都店7階)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク

↓↓ 詳しい情報はコチラ ↓↓

マルカンビル大食堂
https://twitter.com/marukanshokudo

大沢温泉
http://www.oosawaonsen.com/
タグ:
花巻温泉 マルカンデパート 大沢温泉 日帰り入浴 大沢の湯 

1 - 5件目まで(5件中)


国一覧
東北
秋田(182)
青森(178)
岩手(168)