1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 青岩秋子さん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 東北 > 青森 の他のブログはこちら|

んだ!きた東北

~〜青森・岩手・秋田の観光情報をお届け〜~

北東北三県大阪合同事務所
北東北への旅行プランをたてる時、たてた後でも、どうぞ事務所へお気軽にお越しください。 場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階にあります☆ お待ちしております〜!!
プロフィール

ニックネーム:
青岩秋子
居住地:
大阪府
会社名:
北東北三県大阪合同事務所
会社英字名:
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6341-7900
業種:
その他
自己紹介:
青森県、岩手県、秋田県の大阪合同事務所です。
場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階。
梅田の事務所では多数の観光パンフレットを取り揃えており、無料で観光相談や観光パンフレットを送付しております。

カレンダー
4月<2017年05月>6月
123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031

アーカイブ

記事一覧

1 - 3件目まで(3件中)

岩木山正面
69のカーブを走り抜ける「津軽岩木スカイライン」ドライブ♪
エリア:
  • 東北>青森>弘前
テーマ:ハイキング・登山 自然・植物 ドライブ 
投稿日:2017/05/26 10:32
コメント(0)
青岩秋子です♪

先日の記事でも紹介させていただいたきた東北の山開き♪

一歩一歩自分の足で登る山は達成感があってとっても魅力的ですが、ハードルが高い・・・という方も多いですよね(´_`。)

青森県 津軽平野のどこからでも見ることができ、日本百名山のひとつである岩木山はその美しい姿から「津軽富士」とも呼ばれているのですが、この岩木山は8合目までドライブしながら登ることができるんですよ(σ´∀`)σ

「お天気の良い日に見る岩木山はとってもきれいだよ〜」と聞けば、行かないと!(笑)
と、お出かけ大好きな私、先日津軽岩木スカイラインをドライブしてきました!(´∀`○)ノ

津軽岩木スカイライン
津軽岩木スカイラインは、岩木山の麓から8合目までを結ぶ全長9.8kmの有料道路で、つづら折りのカーブが何と69もあるんです!

弘前市街から津軽岩木スカイラインへ向かう県道3号線からも岩木山がとってもきれいに見えます〜
両側にはりんご畑♪

岩木山正面
この景色にテンション上がらないわけがないですよねヾ(≧ω≦)ノ

料金所
弘前市街から約40分、津軽岩木スカイラインの料金所に到着です。

さぁ、ここから69のカーブが始まりますよ〜
「カーブの数を数えないと!!」と意気込んで、同乗者にハンドルを任せました(笑)

1、2、3・・・・
カーブには番号の案内板も見えましたよ(v´∀`*)

体が揺られる〜〜〜Σq|゜Д゜|p
(もちろん安全運転です)


ブナ林
密生するブナの原生林の中を上るにつれ、視界が広がってきました〜(*´∀`)

助手席に座っていると、木々の間から見晴らしの良い景色がチラチラと見えます♪
道路がそれほど広くないので車を停めて写真撮影はできないのが残念ですが、ここはぐっと我慢。
しっかりと瞼に焼きつけておきました(笑)

常に体が揺られていたことと、綺麗な景色に気を取られ・・・
途中まで数えていたカーブも一体何番なのかわからなくなり(笑)

8合目
気づいたら「69」の文字が見えて・・・無事8合目に到着〜!!

リフト
ここから9合目まではペアリフトを利用しましたよ(´∀`○)ノ
(もちろん登山道を歩いて頂上まで登ることもできます!)

乗車時間は約10分。

リフトより望む
お天気がとっても良かったので、遠くに日本海を望むことができました☆☆☆
空気の澄んだ晴れの日には北海道の松前崎が見えることもあるんだとか!

頂上を望む
9合目から見上げる岩木山の頂上

ここから頂上までは30〜40分の登山。

岩場
登山道というより岩といった方が合っているようなところですね〜( ゜ ω ゜ ) ! !

ここまでせっかく来たので頑張って登りたかったのですが、この後のスケジュールの都合でこの日はリフトで折り返しました(´_`。)

またいつかリベンジしたいなぁ〜

高山帯のこのエリアはこれからお花の季節がやってきますよ!!

また、岩木山の麓には古くから津軽の人々の信仰を集めている岩木山神社や、登山で疲れた体を癒してくれる温泉がたくさん((´∀`*))
神社 温泉 嶽きみ
夏にはとっても甘くて美味しいブランドとうもろこしの嶽きみも販売されます〜

自分で運転するのは自信がない・・・という方には、弘前駅から津軽岩木スカイライン8合目までのバスがオススメです!

スカイラインバス チラシ
往復利用だと割引もありとってもお得♪

天空へと続く道『津軽岩木スカイライン』でとっておきのロケーションを楽しんでみませんか?


詳しくはコチラ ↓↓↓

津軽岩木山スカイライン HP
http://www.iwaki-skyline.jp

岩木山観光協会 HP
http://www.iwakisan.com/

弘南バス スカイライン往復乗車券
http://www.konanbus.com/travel/skyline.html
タグ:
岩木山 津軽岩木スカイライン 津軽富士 

じゃじゃ麺タイトル
駅ビルリニューアルオープン!!盛岡駅フェザンと秋田駅トピコに行ってきました♪
エリア:
  • 東北>岩手>盛岡
  • 東北>秋田>秋田
テーマ:買物・土産 鉄道・乗り物 グルメ 
投稿日:2017/05/19 09:19
コメント(0)
青岩秋子です☆
3月17日にリニューアルオープンした盛岡駅ビル「フェザン」と4月1日にグランドオープンした秋田駅「トピコ」に行ってきました〜。
o(^O^*=*^O^)oワクワク
駅ビルと言えば、お土産や駅弁を買ったり、電車の待ち時間にちょっと立ち寄る便利な場所というイメージでしたが、どちらも見どころいっぱいでした。

まずは盛岡駅「フェザン」からご紹介。
まず、明るい〜〜!!オシャレ〜〜!!
コンセプトは『ナンブモダン』
岩手の伝統工芸「南部鉄器」をイメージしているとのこと☆彡

レストランゾーンには、短時間でも岩手の食が楽しめる魅力的なお店が8店舗。
盛岡三大麺のひとつ「じゃじゃ麺」の有名店「白龍(ぱいろん)」は素通りできません(笑)
駅ビルで食べられるなんて幸せ〜〜☆彡
白龍

岩手の地酒を揃えた日本酒バル「南部ビストロ うんめのす」やグリル料理の純情産地いわての店「みのるダイニング」も気になる〜〜。
店舗1

土産・物販ゾーンには、お弁当の「さかなや田清」や岩手の酒「KiKiZAKEYA」
店舗2

スイーツもありますよ〜〜。
人気の「タルトタタン」「チーズケーキのチロル」
店舗3

岩手だけでなく東北のお土産が揃います!!
どの店もとっても賑わってました。

そろそろ帰ろうかと歩いていると、駅東側の1階になんだか不思議なものを発見!!
岩手の名物や特産品のイラストや方言の川柳が書かれています。
ロッカー1

これ、よく見ると「ロッカー」です。

ロッカー2
ひとつ見ると、気になって全部見てしまう人続出!!
こんな楽しいロッカー今までなかった〜〜。((*´∀`))ウキャキャ


続いて、秋田駅ビル「トピコ」のご紹介
秋田駅の中央改札口を出ると、秋田の夏の風物詩、秋田竿燈まつりの「竿燈」がドドーンとお出迎え。迫力ある〜〜〜っ☆彡
改修されて秋田杉に囲まれた「自由通路ぽぽろーど」を通り、いざ「トピコ」へ。
トピコ1

秋田の美味しいものがいっぱいあり、お土産を買いすぎてしまうかも・・・(笑)
上質な白あんをカステラ状の皮で包み丁寧に焼き上げた「金萬(きんまん)」や秋田名物のきりたんぽは人気のお土産だそう!!

私が気になるのは、秋田の地酒を気軽に立ち飲みで楽しめる「あきたくらす」
酒器やお皿も県内の作家による作品を使用しているとか・・・o(^∇^)oワーイ♪
トピコ2

今回は時間がなかったけどまたゆっくり楽しんできます〜〜♪

どちらも電車の待ち時間だけではもったいない!!
今注目の新しいスポットでした。∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク


↓↓ 詳しい情報はコチラ ↓↓
盛岡駅ビル「フェザン」
http://www.fesan-jp.com/fesan/
秋田駅ビル「トピコ」
http://www.caoca.net/
タグ:
トピコ フェザン 白龍 竿燈まつり 駅ビル 

新緑タイトル
きた東北 山開き情報2017〜〜☆新緑企画展もやってま〜す♪
エリア:
  • 東北>青森
  • 東北>岩手
  • 東北>秋田
テーマ:ハイキング・登山 自然・植物 
投稿日:2017/05/12 09:18
コメント(0)
青岩秋子です♪
桜の季節が終わりました〜!
いよいよ「まぶしい新緑」の季節です。
きた東北の山々はこれから山開きを迎えます!

今年も、きた東北3県の主な山の山開き情報をお伝えしま〜〜〜す!!((・´∀`・))

★青森県★

八甲田山・・・7月9日(日)
八甲田ロープウェイ 八甲田ナビ:http://www.hakkoda-ropeway.jp/nature
岩木山・・・4月28日(金)
岩木山観光協会:http://www.iwakisan.com/
白神の森遊山道(ゆうざんどう)・・・4月20日(木)
白神の森遊山道公式サイト:http://shirakaminomori.jp/
※今年度より、午後出発のシャトルバスの運行はなくなりました!!

青森 山
※左より、「八甲田山」「岩木山」「白神の森遊山道」

★岩手県★

八幡平(はちまんたい)・・・6月1日(木)
八幡平市観光協会:http://www.hachimantai.or.jp/
早池峰(はやちね)山・・・6月11日(日)
花巻市 早池峰国定公園:https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisetsu/801/804/p004010.html
岩手山・・・7月1日(土)
滝沢市 岩手山:http://www.city.takizawa.iwate.jp/mtiwate

岩手 山
※左より、「八幡平・黒谷地湿原」「早池峰山」「岩手山・焼走り溶岩流」

★秋田県★

秋田駒ヶ岳・・・6月1日(木)
仙北市 秋田駒ケ岳:http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/03_komagatake.html
森吉山・・・5月3日(水)
あきた北ナビポータルサイト:http://www.kitaakita-kankou.jp/
栗駒山・・・5月21日(日)
東成瀬村観光サイト:http://www.higashinaruse.com/kanko/

秋田 山
※左より、「秋田駒ヶ岳」「森吉山」「栗駒山」

無理のない計画で安全で楽しい登山を!!
(*・ω・)*_ _)ペコリ


ただいま、北東北三県大阪合同事務所では青森・岩手・秋田の新緑スポットをたくさんご紹介していますよ〜〜☆(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクワク

★青森県★
新緑青森
十二湖・田んぼアート・種差(たねさし)天然芝生地・薬研(やげん)渓流など

★岩手県★
新緑岩手
馬仙峡(ばせんきょう)・カッパ淵・平庭(ひらにわ)高原・黒谷地(くろやち)湿原など

★秋田県★
新緑秋田
寒風山(かんぷうざん)・湯瀬(ゆぜ)渓谷・小安峡(おやすきょう)大噴湯・元滝伏流水(もとたきふくりゅうすい)など

北東北三県大阪合同事務所へもぜひぜひお越しくださいね〜〜♪
お待ちしております!
タグ:
山開き 新緑 登山 トレッキング 奥入瀬渓流 

1 - 3件目まで(3件中)


国一覧
東北
秋田(182)
青森(178)
岩手(168)