-
エリア:
- 東北 > 青森 > 十和田湖・奥入瀬渓流
- 東北 > 岩手
- 東北 > 秋田
-
テーマ:
- ハイキング・登山
- / 自然・植物
- / 散歩・自転車
青岩秋子です☆
例年より早く桜の季節が終わりました〜!
桜が終われば、「まぶしい新緑」の季節です。
北東北三県大阪合同事務所では、青森・岩手・秋田の新緑スポットをたくさんご紹介していますよ〜〜☆(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクワク

パーテーションでは新緑のスポットの中でも特に人気がある青森県の『奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)』の見どころを特集しています。

『奥入瀬渓流』は、十和田湖から流れ出す唯一の川「奥入瀬川」のうち、湖畔の子ノ口(ねのくち)から約14キロ下流の焼山(やけやま)までのエリアのことを言います。

十和田八幡平国立公園の特別保護地区、国指定特別名勝地および天然記念物のなんと「三冠」を誇ってるんですって!!

渓流沿いには多数の滝が点在し、ダイナミックな流れを楽しめる場所もあり、どこに目を向けてもシダやコケなど「隠花植物」と呼ばれる緑が視界に入り、倒木や橋の欄干までが豊かなコケに覆われています。(≧∇≦)キャー♪
『奥入瀬渓流』では、日差しを受けてキラキラ輝く新緑の美しさを堪能することができますよ〜〜
どこで撮ってもキレイな写真が撮れるので、何枚も何枚も撮影したくなります(笑)
北東北三県大阪合同事務所内では、奥入瀬渓流散策におすすめのパンフレットを取り揃えています。(数に限りがあります。)


グリーンシーズン中の奥入瀬渓流へのアクセスは、青森駅・新青森駅・八戸駅・七戸十和田駅・弘前駅(土日のみ)からバスで行くことができます!
『奥入瀬渓流』には、いろいろな楽しみ方があります。O(≧∇≦)O イエイ!!
名瀑を見る、森林浴を楽しむ、こけを観察するなどなど・・・。
『十和田湖』では湖上遊覧も始まりました〜〜〜!
季節や天気によっても表情を変える自然美を楽しんでみてはいかがでしょうか。
↓↓ 詳しい情報はコチラ ↓↓
十和田湖国立公園協会
http://towadako.or.jp/
例年より早く桜の季節が終わりました〜!
桜が終われば、「まぶしい新緑」の季節です。
北東北三県大阪合同事務所では、青森・岩手・秋田の新緑スポットをたくさんご紹介していますよ〜〜☆(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクワク

パーテーションでは新緑のスポットの中でも特に人気がある青森県の『奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)』の見どころを特集しています。

『奥入瀬渓流』は、十和田湖から流れ出す唯一の川「奥入瀬川」のうち、湖畔の子ノ口(ねのくち)から約14キロ下流の焼山(やけやま)までのエリアのことを言います。

十和田八幡平国立公園の特別保護地区、国指定特別名勝地および天然記念物のなんと「三冠」を誇ってるんですって!!

渓流沿いには多数の滝が点在し、ダイナミックな流れを楽しめる場所もあり、どこに目を向けてもシダやコケなど「隠花植物」と呼ばれる緑が視界に入り、倒木や橋の欄干までが豊かなコケに覆われています。(≧∇≦)キャー♪
『奥入瀬渓流』では、日差しを受けてキラキラ輝く新緑の美しさを堪能することができますよ〜〜
どこで撮ってもキレイな写真が撮れるので、何枚も何枚も撮影したくなります(笑)
北東北三県大阪合同事務所内では、奥入瀬渓流散策におすすめのパンフレットを取り揃えています。(数に限りがあります。)



グリーンシーズン中の奥入瀬渓流へのアクセスは、青森駅・新青森駅・八戸駅・七戸十和田駅・弘前駅(土日のみ)からバスで行くことができます!
『奥入瀬渓流』には、いろいろな楽しみ方があります。O(≧∇≦)O イエイ!!
名瀑を見る、森林浴を楽しむ、こけを観察するなどなど・・・。
『十和田湖』では湖上遊覧も始まりました〜〜〜!
季節や天気によっても表情を変える自然美を楽しんでみてはいかがでしょうか。
↓↓ 詳しい情報はコチラ ↓↓
十和田湖国立公園協会
http://towadako.or.jp/
- タグ:
- 奥入瀬渓流
- 十和田湖
- 新緑
- バス
- コケ