-
エリア:
- 東北 > 青森 > 鰺ヶ沢・深浦・十二湖
- 東北 > 青森 > 黒石・青荷温泉
-
テーマ:
- 観光地
- / 温泉・露天風呂
青岩秋子です♪
早いもので今年も残り僅かとなりましたね〜♪(*・∀・)=
大掃除や年末年始の買い出しなどで疲れていませんか?
ゆっくり温泉に入って疲れを取りたーい!!と思っている方に、オススメの温泉を2ヶ所ご紹介したいと思います
雪が降る前に行ってきたのですが、どちらも青森県の人気温泉でとーっても良かったですよ☆
☆酸ヶ湯(すかゆ)温泉☆
青森市にある酸ヶ湯温泉は、300年も昔から開かれていた歴史ある山の温泉宿で、
十和田八幡平国立公園の北部、八甲田の主峰大岳の西麓に位置する標高約九百メートルの高地にあります。
昔ながらの清純、素朴な風情を残している建物を見るだけでワクワク感MAX!!
辺り一面、硫黄臭です(笑)
玄関で日帰り入浴券を購入してフロントへ〜
酸ヶ湯温泉と言えば、何といっても総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」
TVやパンフレットで何度も見ていて憧れていたお風呂♪
でも混浴なんですよね・・・((;´・ω・))
けれどもご安心を!
酸ヶ湯温泉では湯浴み着の着用OKなんです(´∀`○)ノイェーイ♪
売店でも販売していますよ〜
湯浴み着を着用して、いざ「ヒバ千人風呂」へ!

うわぁ〜
広ーい!!大きい!!Σ ゜Д゜≡( /)/
160畳もの浴室には、熱の湯、冷の湯、四分六分の湯、湯滝など5つの浴槽があってキョロキョロしちゃいました(笑)
女性用の脱衣場からはついたてもあるので、思ったより恥ずかしくなかったです(〃▽〃)

お湯の色は乳白色で、肌にしみこんでいくような心地よい湯。
お風呂から上がっても体中硫黄臭が残っていましたよ(笑)
冬季は雪深い酸ヶ湯温泉ですが、予約をすれば青森駅からの無料送迎もありますので便利です!(宿泊者限定)

八甲田でスノーシュートレッキングをした後、冷えた体を酸ヶ湯温泉で温めて疲れを取るなんていうのも魅力的ですね〜
☆青荷(あおに)温泉☆
黒石(くろいし)市にある青荷温泉は昭和4年に開湯、ランプの宿として知られるひなびた風情の秘湯です。
健六の湯 ・露天風呂 ・本館内湯・滝見の湯の4つがあり、湯巡りしながら青荷渓谷の豊かな自然を楽しむことができるんですよ〜
道の駅「虹の湖(にじのこ)」を過ぎ、青荷温泉へ向かう山道の各カーブには、津軽弁でいろいろな言葉が書いてありました。
多分、「まだまだ」とか「気を付けて〜」という意味の言葉だったと思います(笑)が、それを読みながら進むと約20分ほどで青荷温泉の駐車場に到着ですヾ(o´∀`o)ノ
青荷温泉の駐車場に車を停めて、宿や温泉のある建物へは徒歩で急な下り坂を数十メートル降ります。
うっかり車の中に忘れ物をすると取りに行く人が大変です(笑)

建物の入口にはまたもや津軽弁で歓迎の挨拶のことば「よぐきたねし(※よくおいでくださいました)」が♪

お部屋や廊下の灯りはランプだけ。
かすかに漂うランプオイルの香りがまた良い感じでした。

暗くなる前にこの小屋でランプひとつひとつに火を入れていくのだとか。
大変な作業ですよね〜( ゜ ω ゜ ) ! !
青森ヒバの香りがするお風呂にランプの灯り。
贅沢な時間で、とっても心休まる空間でした。

滝見の湯から見る滝がきれいだった〜
露天風呂は混浴ですが、女性専用時間もありますよ(v´∀`*)
ランプの灯りの中での食事もなかなか味わえない体験でした!
ぼんやりした灯り中でいただくので、食事の後半になると何を食べているのか分からなくなったのですが・・・(笑)
スタッフの方からお料理の説明や楽しい話があるので、そんな不安も一気に吹き飛びました!

日常的に普通に電気を使って生活しているので、電気のない宿で過ごすのはどうかなぁと思っていたけれど・・・
風の音や川のせせらぎ・滝から聞こえる水の音に耳を澄まし、TVやスマホも使えない『非日常』的な時間は、何ものにも代え難く穏やかでゆっくりとした時間でした。
冬季は宿への山道が通行止めになるので、道の駅「虹の湖」から宿の車で送迎になります。(要予約)
雪とランプの明かりの幻想世界を創り出す、冬の青荷温泉もオススメですよ〜(●´∀`)ノ
12/28現在、各地の積雪量は次の通りです。

◎酸ヶ湯温泉・・・128cm(気象庁HPより)

◎青荷温泉・・・・30cm(現地確認)
必ず交通・道路状況など確認の上、お出かけくださいね☆
詳しくはコチラ↓↓↓
酸ヶ湯温泉 HP
http://www.sukayu.jp/Tops/index
青荷温泉 HP
http://www.yo.rim.or.jp/~aoni/
毎週更新しているこのブログも年内最後の更新となりました。
いつも読んでいただいてありがとうございます!!
「北東北三県大阪合同事務所」の年末年始のご案内
平成28年12月29日(木)〜平成29年1月3日(火)までお休みさせていただきます。
1月4日(水)より、みなさまのお越しをお待ちしております。
早いもので今年も残り僅かとなりましたね〜♪(*・∀・)=
大掃除や年末年始の買い出しなどで疲れていませんか?
ゆっくり温泉に入って疲れを取りたーい!!と思っている方に、オススメの温泉を2ヶ所ご紹介したいと思います
雪が降る前に行ってきたのですが、どちらも青森県の人気温泉でとーっても良かったですよ☆
☆酸ヶ湯(すかゆ)温泉☆
青森市にある酸ヶ湯温泉は、300年も昔から開かれていた歴史ある山の温泉宿で、
十和田八幡平国立公園の北部、八甲田の主峰大岳の西麓に位置する標高約九百メートルの高地にあります。
昔ながらの清純、素朴な風情を残している建物を見るだけでワクワク感MAX!!
辺り一面、硫黄臭です(笑)
玄関で日帰り入浴券を購入してフロントへ〜
酸ヶ湯温泉と言えば、何といっても総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」
TVやパンフレットで何度も見ていて憧れていたお風呂♪
でも混浴なんですよね・・・((;´・ω・))
けれどもご安心を!
酸ヶ湯温泉では湯浴み着の着用OKなんです(´∀`○)ノイェーイ♪
売店でも販売していますよ〜
湯浴み着を着用して、いざ「ヒバ千人風呂」へ!

うわぁ〜
広ーい!!大きい!!Σ ゜Д゜≡( /)/
160畳もの浴室には、熱の湯、冷の湯、四分六分の湯、湯滝など5つの浴槽があってキョロキョロしちゃいました(笑)
女性用の脱衣場からはついたてもあるので、思ったより恥ずかしくなかったです(〃▽〃)

お湯の色は乳白色で、肌にしみこんでいくような心地よい湯。
お風呂から上がっても体中硫黄臭が残っていましたよ(笑)
冬季は雪深い酸ヶ湯温泉ですが、予約をすれば青森駅からの無料送迎もありますので便利です!(宿泊者限定)

八甲田でスノーシュートレッキングをした後、冷えた体を酸ヶ湯温泉で温めて疲れを取るなんていうのも魅力的ですね〜
☆青荷(あおに)温泉☆
黒石(くろいし)市にある青荷温泉は昭和4年に開湯、ランプの宿として知られるひなびた風情の秘湯です。
健六の湯 ・露天風呂 ・本館内湯・滝見の湯の4つがあり、湯巡りしながら青荷渓谷の豊かな自然を楽しむことができるんですよ〜
道の駅「虹の湖(にじのこ)」を過ぎ、青荷温泉へ向かう山道の各カーブには、津軽弁でいろいろな言葉が書いてありました。
多分、「まだまだ」とか「気を付けて〜」という意味の言葉だったと思います(笑)が、それを読みながら進むと約20分ほどで青荷温泉の駐車場に到着ですヾ(o´∀`o)ノ
青荷温泉の駐車場に車を停めて、宿や温泉のある建物へは徒歩で急な下り坂を数十メートル降ります。
うっかり車の中に忘れ物をすると取りに行く人が大変です(笑)

建物の入口にはまたもや津軽弁で歓迎の挨拶のことば「よぐきたねし(※よくおいでくださいました)」が♪

お部屋や廊下の灯りはランプだけ。
かすかに漂うランプオイルの香りがまた良い感じでした。

暗くなる前にこの小屋でランプひとつひとつに火を入れていくのだとか。
大変な作業ですよね〜( ゜ ω ゜ ) ! !
青森ヒバの香りがするお風呂にランプの灯り。
贅沢な時間で、とっても心休まる空間でした。

滝見の湯から見る滝がきれいだった〜
露天風呂は混浴ですが、女性専用時間もありますよ(v´∀`*)
ランプの灯りの中での食事もなかなか味わえない体験でした!
ぼんやりした灯り中でいただくので、食事の後半になると何を食べているのか分からなくなったのですが・・・(笑)
スタッフの方からお料理の説明や楽しい話があるので、そんな不安も一気に吹き飛びました!

日常的に普通に電気を使って生活しているので、電気のない宿で過ごすのはどうかなぁと思っていたけれど・・・
風の音や川のせせらぎ・滝から聞こえる水の音に耳を澄まし、TVやスマホも使えない『非日常』的な時間は、何ものにも代え難く穏やかでゆっくりとした時間でした。
冬季は宿への山道が通行止めになるので、道の駅「虹の湖」から宿の車で送迎になります。(要予約)
雪とランプの明かりの幻想世界を創り出す、冬の青荷温泉もオススメですよ〜(●´∀`)ノ
12/28現在、各地の積雪量は次の通りです。

◎酸ヶ湯温泉・・・128cm(気象庁HPより)

◎青荷温泉・・・・30cm(現地確認)
必ず交通・道路状況など確認の上、お出かけくださいね☆
詳しくはコチラ↓↓↓
酸ヶ湯温泉 HP
http://www.sukayu.jp/Tops/index
青荷温泉 HP
http://www.yo.rim.or.jp/~aoni/
毎週更新しているこのブログも年内最後の更新となりました。
いつも読んでいただいてありがとうございます!!
「北東北三県大阪合同事務所」の年末年始のご案内
平成28年12月29日(木)〜平成29年1月3日(火)までお休みさせていただきます。
1月4日(水)より、みなさまのお越しをお待ちしております。

- タグ:
- 酸ヶ湯温泉
- ヒバ千人風呂
- 青荷温泉
- ランプの宿