-
エリア:
- 東北 > 秋田 > 秋田
-
テーマ:
- お祭り・イベント
- / 鑑賞・観戦
- / グルメ
青岩秋子です☆
京都でよく見かける舞妓さんが、秋田にもいるって知っていますか?
かつて、秋田市の繁華街のお座敷には「川反(かわばた)芸者」がいました。
一時、後継者がなく途絶えていたのですが、現在は「会える秋田美人」をキャッチフレーズに「あきた舞妓」として復活し、再び脚光を浴びているんですよ!!
「会える秋田美人」と聞くと、会ってみたくなりますよね〜!!
とは言っても、お座敷に呼んでという大人の遊びは慣れてない(汗)ので、今回は「演舞鑑賞とお茶会」というイベントを見つけて行ってきました〜〜。
場所は秋田市千秋(せんしゅう)公園の中の「あきた文化産業施設 松下」。
大正初期に創業され、歴史的建造物としても価値のある「旧割烹松下」を一昨年リノベーションして作られたんですって。

中に入ると、「あきた舞妓」さんが出迎えてくれ、応対してくれました。
いきなり出会えると思ってなかったので、ビックリ(笑)

2階に上がると広〜い座敷の「あきた舞妓劇場」がありました。
まずは、お茶会から。
静かな雰囲気の中、参加しているみなさんの目は舞妓さんに釘付け!

丁寧にお茶を点ててくれる姿も愛らしい。
運んできて、おもてなししてくれる姿も愛らしい。
少しですが、とっても近くでお話することができましたよ。

抹茶も茶菓子も美味しく頂き、いよいよ「演舞鑑賞タイム」です。
席を移動し、かぶりつきで見ることができる最前列へ。

2人の舞妓さんが「秋田おばこ」と「秋田音頭」を披露してくれました。
優美な艶やかさに、うっとりε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
演舞の後は、お待ちかね「写真撮影タイム」です。
なんと一緒に写真が撮れるんですっo(^∇^)oワーイ♪

あきた舞妓さんから抹茶と茶菓子を頂き、演舞を間近で見て、写真撮影まで!!!
秋田美人に会えた、とっても貴重な体験でした。
興奮冷めやらずで、階段を下りると「酒房」を発見!
ここでクールダウンすることに。
明るく、おしゃれな店内では秋田の日本酒を立ち飲みで楽しむことができます。

メニューを見ると、種類の多さに圧倒されます!!
秋田県内には蔵元が37あるんですが、その全ての蔵元のお酒が置いてあります。
人気のクラフトビールも6種類程ありました。
悩んだ末、今や全国区の人気を誇る「新政」の純米酒と「福禄寿」の一白水成、お酒のアテに「チーズがっこ」をお願いしました。


松下内には「酒房」の他にも雰囲気のいい「茶寮(カフェ)」もありましたよ〜。
松下を出たあとは、歩いて10分程の所にある「秋田市民市場」へ向かいました。
市場内には新鮮な魚介類や旬の野菜、山菜、きのこなどを取り扱う約80店が立ち並んでいます。

お寿司屋さんで遅い昼食を頂き、気持ちもお腹も大満足で帰りました。

みなさんも、「あきた舞妓」さんにぜひ会いに行ってくださいね!
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
↓↓ 詳しい情報はコチラ ↓↓
あきた舞妓
http://akitamaiko.com/
秋田文化産業施設〜松下〜
http://www.matsushita-akita.jp/
秋田市民市場
http://www.akitashiminichiba.com/
京都でよく見かける舞妓さんが、秋田にもいるって知っていますか?
かつて、秋田市の繁華街のお座敷には「川反(かわばた)芸者」がいました。
一時、後継者がなく途絶えていたのですが、現在は「会える秋田美人」をキャッチフレーズに「あきた舞妓」として復活し、再び脚光を浴びているんですよ!!
「会える秋田美人」と聞くと、会ってみたくなりますよね〜!!
とは言っても、お座敷に呼んでという大人の遊びは慣れてない(汗)ので、今回は「演舞鑑賞とお茶会」というイベントを見つけて行ってきました〜〜。
場所は秋田市千秋(せんしゅう)公園の中の「あきた文化産業施設 松下」。
大正初期に創業され、歴史的建造物としても価値のある「旧割烹松下」を一昨年リノベーションして作られたんですって。

中に入ると、「あきた舞妓」さんが出迎えてくれ、応対してくれました。
いきなり出会えると思ってなかったので、ビックリ(笑)

2階に上がると広〜い座敷の「あきた舞妓劇場」がありました。
まずは、お茶会から。
静かな雰囲気の中、参加しているみなさんの目は舞妓さんに釘付け!

丁寧にお茶を点ててくれる姿も愛らしい。
運んできて、おもてなししてくれる姿も愛らしい。
少しですが、とっても近くでお話することができましたよ。

抹茶も茶菓子も美味しく頂き、いよいよ「演舞鑑賞タイム」です。
席を移動し、かぶりつきで見ることができる最前列へ。

2人の舞妓さんが「秋田おばこ」と「秋田音頭」を披露してくれました。
優美な艶やかさに、うっとりε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
演舞の後は、お待ちかね「写真撮影タイム」です。
なんと一緒に写真が撮れるんですっo(^∇^)oワーイ♪

あきた舞妓さんから抹茶と茶菓子を頂き、演舞を間近で見て、写真撮影まで!!!
秋田美人に会えた、とっても貴重な体験でした。
興奮冷めやらずで、階段を下りると「酒房」を発見!
ここでクールダウンすることに。
明るく、おしゃれな店内では秋田の日本酒を立ち飲みで楽しむことができます。

メニューを見ると、種類の多さに圧倒されます!!
秋田県内には蔵元が37あるんですが、その全ての蔵元のお酒が置いてあります。
人気のクラフトビールも6種類程ありました。
悩んだ末、今や全国区の人気を誇る「新政」の純米酒と「福禄寿」の一白水成、お酒のアテに「チーズがっこ」をお願いしました。


松下内には「酒房」の他にも雰囲気のいい「茶寮(カフェ)」もありましたよ〜。
松下を出たあとは、歩いて10分程の所にある「秋田市民市場」へ向かいました。
市場内には新鮮な魚介類や旬の野菜、山菜、きのこなどを取り扱う約80店が立ち並んでいます。

お寿司屋さんで遅い昼食を頂き、気持ちもお腹も大満足で帰りました。

みなさんも、「あきた舞妓」さんにぜひ会いに行ってくださいね!
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
↓↓ 詳しい情報はコチラ ↓↓
あきた舞妓
http://akitamaiko.com/
秋田文化産業施設〜松下〜
http://www.matsushita-akita.jp/
秋田市民市場
http://www.akitashiminichiba.com/
- タグ:
- あきた舞妓
- せん
- 酒房松下
- いちばん寿司
- 茶寮松下