-
エリア:
- 東北 > 秋田 > 大館・森吉・阿仁
- 東北 > 秋田 > 角館
-
テーマ:
- グルメ
美味しいものに目がない、青岩秋子です♪
寒くなるこの季節、温かくて美味しいものが食べたくなりますよね〜
実は、一足お先に食べてきちゃいました(笑)
私が食べてきた、秋田県北秋田市にある「こぐま亭」の温かい料理をご紹介しま〜す☆

秋田県の内陸部を走る「秋田内陸縦貫鉄道」。その中間部の阿仁合(あにあい)駅構内に「里山のカフェ&レストラン こぐま亭」があります。
東京の老舗レストランの元料理長が考案したメニューが食べられる!!
そんな前評判に、私の期待も高まりますp(*゜v゜`*)q
今年4月に阿仁合駅の駅舎をリニューアルオープンしたところなので、駅全体が明るくキレイ☆
内装には白い壁と木目が美しい木をふんだんに使っているから、小さい駅でも狭さを感じません。

駅の待合室を可動式の扉数枚で仕切った場所に、こぐま亭の飲食スペースがありました!
お昼時に行ったので、めちゃくちゃにぎわっていました!
先ずは食券を購入。突き当たり真ん中に券売機があり、向かって右側は喫茶の注文。左側は食事の注文になっています。
私のお目当ては、何と言っても看板メニューの☆★「馬肉シチュー黄金ライス添え」★☆
食券を厨房のカウンターに渡し、番号が呼ばれるのを待っている間も、いい匂いがするんです!
あ〜早く食べたい!!
5分ほど待っていると、私の番号が呼ばれました!!
ついに食べられる〜♪

鮮やかな黄色に染まったサフランライスに、いかにも濃厚そうなシチューがかかっています。
日当たりのよい店内に差し込む光で輝くサフランライスは、まさに「黄金」そのもの☆
真っ白いお皿を半分以上占領しているシチューは、カウンターから席まで運んでくる間に、もう香りの虜( ˘ ³˘)♥
シチューの海に浮かぶのは巨大な馬肉!!
スプーンでも切れるほど柔らかく煮込まれた馬肉は、口の中に入れた瞬間に跡かたもなく崩れ去る。
それでいて、しっかりとした肉のうまみが感じられる。
少し硬めのサフランライスがシチューによく絡み、ほんの少しだけ歯ごたえをプラス。
その絶妙なバランスが食欲をかきたてます♪
ああ、私もこのシチューの中で泳ぎたい(笑)
一気に食べてしまうのはもったいないので、店内の窓から見える内陸線の線路と電車を眺めながら、ゆっくりとスプーンを進めます。

大きなガラス窓から差し込む陽光に、居心地の良さを感じました。
最後の一口が、お皿と別れを告げて私の口に運ばれた時には、幸せな気持ちに満たされていました゜.+:。(´∀`)゜.+:。
大満足のランチのあとですもの。ディナーには地ビールも飲みたくなりますよね〜♪
美味しい地ビールを作っているところにも、行ってきましたよ〜!
JRと秋田内陸縦貫鉄道の角館駅から車で5分のところに「田沢湖ビール」があります。
田沢湖ビールは、演劇と温泉が楽しめる複合施設「あきた芸術村」の敷地内にあります。
あきた芸術村の「温泉ゆぽぽ」では宿泊が可能。
お部屋に荷物を置いて、温泉に入った後はお待ちかね!
「田沢湖ビール」だ〜♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
「田沢湖ビールレストラン」でディナーをいただきます!

このレストランは、「田沢湖ビール」の工場に併設されているので、出来たての酵母が生きた「生」ビールを味わうことができます♪
通常はランチ営業ですが、問い合わせをして可能であれば週末のディナーを予約することができます。
私も事前に予約しましたよ〜♪
天井が高く、落ち着いた雰囲気で、とても居心地が良い!これは地ビールにも期待大ですぅ〜♪

田沢湖ビールは代表作のアルトビールやケルシュビールなど、種類が豊富!
☆ワールド・ビア・アワードやヨーロピアン・ビアスターなどの賞を多数受賞☆しているんです!!!
食事をより美味しくするというアルトビールを注文d(*´▽`*)b
真っ白な泡と琥珀色のビールの割合が絶妙なバランスで、飲む前から美味しい!!
爽やかな苦みと、さっぱりしたコクで、渇いたのどを潤してくれます♪
料理を邪魔するようなクセは無いので、食事を楽しみながらビールも進みます(o・∀・)b゛
料理は、八幡平ポークやいぶりがっこをつかった料理など、ビールによく合うメニューが豊富☆
私のおすすめは「本日のパスタ」や「本日のピッツァ」♪
秋田県産の季節の野菜や食材を使っているので、その時に一番美味しいものが食べられますよ〜

私も、田沢湖ビールと秋田県の美味しいもので大満足しましたღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪
寒い季節、秋田県の美味しいものを食べて、心の中から温まりませんか?
詳しくはこちら↓↓↓
里山のカフェ&レストラン こぐま亭
http://www.akita-nairiku.com/others/restaurant.php
田沢湖ビール
https://www.warabi.or.jp/beer/about.html
あきた芸術村
https://www.warabi.or.jp/
秋田内陸縦貫鉄道
http://www.akita-nairiku.com/
寒くなるこの季節、温かくて美味しいものが食べたくなりますよね〜
実は、一足お先に食べてきちゃいました(笑)
私が食べてきた、秋田県北秋田市にある「こぐま亭」の温かい料理をご紹介しま〜す☆

秋田県の内陸部を走る「秋田内陸縦貫鉄道」。その中間部の阿仁合(あにあい)駅構内に「里山のカフェ&レストラン こぐま亭」があります。
東京の老舗レストランの元料理長が考案したメニューが食べられる!!
そんな前評判に、私の期待も高まりますp(*゜v゜`*)q
今年4月に阿仁合駅の駅舎をリニューアルオープンしたところなので、駅全体が明るくキレイ☆
内装には白い壁と木目が美しい木をふんだんに使っているから、小さい駅でも狭さを感じません。

駅の待合室を可動式の扉数枚で仕切った場所に、こぐま亭の飲食スペースがありました!
お昼時に行ったので、めちゃくちゃにぎわっていました!
先ずは食券を購入。突き当たり真ん中に券売機があり、向かって右側は喫茶の注文。左側は食事の注文になっています。
私のお目当ては、何と言っても看板メニューの☆★「馬肉シチュー黄金ライス添え」★☆
食券を厨房のカウンターに渡し、番号が呼ばれるのを待っている間も、いい匂いがするんです!
あ〜早く食べたい!!
5分ほど待っていると、私の番号が呼ばれました!!
ついに食べられる〜♪

鮮やかな黄色に染まったサフランライスに、いかにも濃厚そうなシチューがかかっています。
日当たりのよい店内に差し込む光で輝くサフランライスは、まさに「黄金」そのもの☆
真っ白いお皿を半分以上占領しているシチューは、カウンターから席まで運んでくる間に、もう香りの虜( ˘ ³˘)♥
シチューの海に浮かぶのは巨大な馬肉!!
スプーンでも切れるほど柔らかく煮込まれた馬肉は、口の中に入れた瞬間に跡かたもなく崩れ去る。
それでいて、しっかりとした肉のうまみが感じられる。
少し硬めのサフランライスがシチューによく絡み、ほんの少しだけ歯ごたえをプラス。
その絶妙なバランスが食欲をかきたてます♪
ああ、私もこのシチューの中で泳ぎたい(笑)
一気に食べてしまうのはもったいないので、店内の窓から見える内陸線の線路と電車を眺めながら、ゆっくりとスプーンを進めます。

大きなガラス窓から差し込む陽光に、居心地の良さを感じました。
最後の一口が、お皿と別れを告げて私の口に運ばれた時には、幸せな気持ちに満たされていました゜.+:。(´∀`)゜.+:。
大満足のランチのあとですもの。ディナーには地ビールも飲みたくなりますよね〜♪
美味しい地ビールを作っているところにも、行ってきましたよ〜!
JRと秋田内陸縦貫鉄道の角館駅から車で5分のところに「田沢湖ビール」があります。
田沢湖ビールは、演劇と温泉が楽しめる複合施設「あきた芸術村」の敷地内にあります。
あきた芸術村の「温泉ゆぽぽ」では宿泊が可能。
お部屋に荷物を置いて、温泉に入った後はお待ちかね!
「田沢湖ビール」だ〜♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
「田沢湖ビールレストラン」でディナーをいただきます!

このレストランは、「田沢湖ビール」の工場に併設されているので、出来たての酵母が生きた「生」ビールを味わうことができます♪
通常はランチ営業ですが、問い合わせをして可能であれば週末のディナーを予約することができます。
私も事前に予約しましたよ〜♪
天井が高く、落ち着いた雰囲気で、とても居心地が良い!これは地ビールにも期待大ですぅ〜♪

田沢湖ビールは代表作のアルトビールやケルシュビールなど、種類が豊富!
☆ワールド・ビア・アワードやヨーロピアン・ビアスターなどの賞を多数受賞☆しているんです!!!
食事をより美味しくするというアルトビールを注文d(*´▽`*)b
真っ白な泡と琥珀色のビールの割合が絶妙なバランスで、飲む前から美味しい!!
爽やかな苦みと、さっぱりしたコクで、渇いたのどを潤してくれます♪
料理を邪魔するようなクセは無いので、食事を楽しみながらビールも進みます(o・∀・)b゛
料理は、八幡平ポークやいぶりがっこをつかった料理など、ビールによく合うメニューが豊富☆
私のおすすめは「本日のパスタ」や「本日のピッツァ」♪
秋田県産の季節の野菜や食材を使っているので、その時に一番美味しいものが食べられますよ〜

私も、田沢湖ビールと秋田県の美味しいもので大満足しましたღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪
寒い季節、秋田県の美味しいものを食べて、心の中から温まりませんか?
詳しくはこちら↓↓↓
里山のカフェ&レストラン こぐま亭
http://www.akita-nairiku.com/others/restaurant.php
田沢湖ビール
https://www.warabi.or.jp/beer/about.html
あきた芸術村
https://www.warabi.or.jp/
秋田内陸縦貫鉄道
http://www.akita-nairiku.com/
- タグ:
- 田沢湖ビール
- 馬肉シチュー
- こぐま亭
- 阿仁合駅
- あきた芸術村