1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 青岩秋子さん
  4. 青森の記事一覧
  5. 6ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 東北 > 青森 の他のブログはこちら|

んだ!きた東北

~〜青森・岩手・秋田の観光情報をお届け〜~

北東北三県大阪合同事務所
北東北への旅行プランをたてる時、たてた後でも、どうぞ事務所へお気軽にお越しください。 場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階にあります☆ お待ちしております〜!!
プロフィール

ニックネーム:
青岩秋子
居住地:
大阪府
会社名:
北東北三県大阪合同事務所
会社英字名:
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6341-7900
業種:
その他
自己紹介:
青森県、岩手県、秋田県の大阪合同事務所です。
場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階。
梅田の事務所では多数の観光パンフレットを取り揃えており、無料で観光相談や観光パンフレットを送付しております。

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

アーカイブ

記事一覧

26 - 30件目まで(178件中)

NoPhoto
観光案内コーナー再開のお知らせ
エリア:
  • 東北>秋田
  • 東北>岩手
  • 東北>青森
テーマ:その他 
投稿日:2020/05/29 16:51
コメント(0)
いつも北東北三県大阪合同事務所をご利用いただきまして、ありがとうございます。

【お知らせ】
4月8日(水)から閉所しておりました青森県・岩手県・秋田県の観光案内コーナーを、6月1日(月)より再開いたします。

併せて、観光案内コーナーの営業時間を、当面の間下記の通り変更いたします。

観光相談時間
10時〜16時(当面の間)

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

【お願い】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当事務所へご入室の際は、マスクの着用、所内での手指消毒をお願いいたします。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

詳しくはこちら↓↓↓
北東北三県大阪合同事務所HP
https://www.kitatouhoku-osaka.jp/
タグ:
北東北三県大阪合同事務所 

NoPhoto
観光案内コーナーの休止延長につきまして(5月7日(水)〜5月29日(金))
エリア:
  • 東北>青森
  • 東北>岩手
  • 東北>秋田
テーマ:その他 
投稿日:2020/05/01 09:53
コメント(0)
いつも、北東北三県大阪合同事務所をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、北東北三県大阪合同事務所の観光案内につきまして、お知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、引き続き、5月7日(木)から5月29日(金)までの間、窓口での対応を休止いたします。
観光相談につきましては、電話またはホームページのお問い合わせフォームからとさせていただきます。

皆様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

なお、状況により期間を変更する場合がございますので、その際には改めてお知らせいたします。

お問い合わせはこちら↓↓↓

☆令和2年5月7日〜5月29日のお問い合わせ☆

北東北三県大阪合同事務所HP(お問合せフォーム)
https://www.kitatouhoku-osaka.jp/inquiry/index.php

電話(平日9時〜17時30分)
06-6341-7900


NoPhoto
観光案内コーナーの休止につきまして(4月8日(水)〜5月1日(金))
エリア:
  • 東北>秋田
  • 東北>岩手
  • 東北>青森
テーマ:その他 
投稿日:2020/04/06 17:18
コメント(0)
いつも、北東北三県大阪合同事務所をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、北東北三県大阪合同事務所の観光案内につきまして、お知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、一部職員の在宅勤務実施とともに、4月8日(水)〜5月1日(金)までの間、窓口での対応を休止いたします。
観光相談につきましては、電話またはホームページのお問い合わせフォームからとさせていただきます。

皆様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

なお、状況により期間を延長する場合がございますので、その際には改めてお知らせをいたします。

お問い合わせはこちら↓↓↓

☆令和2年4月8日〜5月1日のお問い合わせ☆

北東北三県大阪合同事務所HP(お問合せフォーム)
https://www.kitatouhoku-osaka.jp/inquiry/index.php

電話(平日9時〜17時30分)
06-6341-7900


弘前さくら3
春はさくら!!「みちのく三大桜」の開花予想日☆
エリア:
  • 東北>青森>弘前
  • 東北>岩手>北上・夏油温泉郷
  • 東北>秋田>角館
テーマ:観光地 自然・植物 
投稿日:2020/03/19 10:40
コメント(0)
花より団子☆青岩秋子です♪

気温も暖かくなり、桜の季節がやってきましたね♪
きた東北には「みちのく三大桜」と呼ばれる桜の名所がありま〜すd(*´▽`*)b
毎年多くの方々が見学に訪れていますよ☆


☆弘前(ひろさき)さくらまつり☆
青森県弘前市・弘前(ひろさき)公園
令和2年4月23日〜5月5日

ソメイヨシノ☆開花予想 4/15☆満開予想 4/20

弘前さくら1


☆北上展勝地(きたかみてんしょうち)さくらまつり☆
岩手県北上市・北上展勝地
令和2年4月15日〜5月6日
※中止決定

ソメイヨシノ開花予想 4/11☆満開予想 4/17

北上1


☆角館(かくのだて)の桜まつり☆
秋田県仙北(せんぼく)市・角館地区
令和2年4月20日〜5月5日

桧木内川堤(ひのきないがわづつみ) ☆開花予想 4/19
☆満開予想 4/24


桧木内川1

武家屋敷通り ☆開花予想 4/15☆満開予想 4/21

角館1


各地の開花予想は、3月17日現在の予報です(人´∀`)
天候により前後するので、お出かけの際は直前の情報を確認してくださいね☆



※新型コロナウイルス感染症の影響で、各地の「さくらまつり」が中止や規模縮小となっています。
ご注意ください。



でも、桜の花が綺麗なことに変わりはありませんd(´∀`*)ネッ!


今、きた東北三県大阪合同事務では「北東北の桜と春の花」と題した企画展を開催中です♪

桜企画展1

今回ご紹介した「みちのく三大桜」以外にも、たくさんある桜の名所の中からピックアップして、写真を展示していますよ٩( ´◡` )( ´◡` )۶

桜企画展2

桜以外で「春に咲く花」や、3月20日に全線運行再開となる「三陸鉄道リアス線」の情報も展示していますよ〜☆
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいね♪

3県さくら

詳しくはこちら↓↓↓

みちのく三大桜名所HP
https://michinokusakura.com/

弘前観光コンベンション協会HP
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/index.html

きたぶら(北上観光コンベンション協会)HP
https://kitakami-kanko.jp/sakura/

田沢湖角館観光協会HP
https://tazawako-kakunodate.com/

タグ:
みちのく三大桜 弘前公園 北上展勝地 角館 桧木内川堤 

八幡馬
青森の伝統工芸品
エリア:
  • 東北>青森
テーマ:買物・土産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2020/02/28 09:42
コメント(0)
青岩秋子です♪

子供の頃、身近で見る生活用品は、日本のどこへ行っても同じものがあると思っていませんでしたか?
大人になり各地へ旅行をするようになって、それぞれの土地ならではの形、色、柄、素材などの違いがあることを知りました。(*・∀-)
その土地の環境や生活慣習、文化を反映し、古くから受け継がれてきた技法で作られた伝統工芸品。今回は青森県の伝統工芸品をいくつかご紹介します☆☆


◎津軽塗(つがるぬり)【経済産業大臣指定伝統的工芸品】
津軽塗

津軽藩四代藩主信政(1656〜1710)の時代に、津軽藩召し抱えの塗師池田源兵衛によって始められたと伝えられる、青森県唯一の国の指定伝統的工芸品です。漆を数十回塗り重ね、研ぎ、磨きを繰り返して作られます。
唐塗(からぬり)、七々子塗(ななこぬり)、錦塗、紋紗塗(もんしゃぬり)の代表的な4つの技法は現在まで300年以上も変わることなく受け継がれ、現代風のアレンジも加えながら多様な紋様を生み出しています。

◎こぎん刺し【青森県指定伝統工芸品】
こぎん刺し

江戸時代、津軽は綿の栽培が困難で、倹約令により農民は木綿を着ることが許されず、麻地の着物を重ね着して寒さをしのいでいました。そこで、農作業で擦りきれやすい部分を補強し、目の粗い麻の布目に木綿で糸を密に刺していくことで保温性を高め、冬の寒さから身を守るという農家の女性たちの知恵から生まれたものです。藍染の麻地に白い木綿糸で作られた幾何学模様は、老若男女問わず好まれるかわいらしさです♪

◎あけび蔓細工【青森県指定伝統工芸品】
あけび蔓細工

江戸時代の末に、岩木山麓の嶽(だけ)温泉に訪れる湯治客の土産ものとして、山に自生するあけび蔓を採取して作られたのが始まりで、国内にとどまらず海外でも人気となっています。全行程を手作業で丹念に作られるため、その色合いや野趣豊かな手触りや多彩な編み模様と、ひとつひとつ異なる風合いが魅力です。自分だけのお気に入りの一品を見つけたいですね。

◎南部裂織(なんぶさきおり)・津軽裂織【青森県指定伝統工芸品】
南部裂織
(写真は南部裂織)
南部地方・津軽地方の二つの地域に伝わる裂織。南部裂織は衣料が貴重だった江戸時代に、着古した着物や布を細く裂いた横糸と木綿糸の縦糸を地機で織った、農村の女性たちの知恵から生まれた織物で、主にこたつ掛けや帯などに用いられていました。丈夫で暖かく、カラフルな色が特徴です。一方の津軽裂織は日本海交易の北前船により古い木綿が普及し、布を裂いて織る「サクリ」(=裂織)が漁師・農民の仕事着や日常着として作られました。「サクリ」は着物という用途から薄く柔らかく仕上げるのが特徴で、真新しいサクリは晴れ着としても作られました。裂かれた布のささくれた風合いや深みのある色合いが特徴です。

◎八幡馬(やわたうま)【青森県指定伝統工芸品】
八幡馬

藩政時代、南部(なんぶ)地方の一の宮である櫛引(くしびき)八幡宮に奉納される馬を象って作られていたもので、櫛引八幡宮の例大祭の日に境内で売られていた郷土玩具が現在まで受け継がれています。
黒塗(鹿毛)、赤塗(栗毛)、白塗(芦毛)を基調とした胴体に花嫁の輿入れの盛装が描かれている八幡馬は、「日本三駒」のひとつに数えられています。ずんぐりとした形と、鮮やかなデコレーションが可愛いですよね♪

何気ない生活用品にも、その背景を知ると興味が湧いてきます。旅行の際にはその土地の工芸品に目を留めてみて下さいね☆

詳しくはこちら ↓↓↓

青森県庁HP(青森県の伝統工芸品)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/chiikisangyo/dento-kogei_aomori.html
タグ:
伝統工芸品 津軽塗 こぎん刺し 裂織 あけび蔓細工 

26 - 30件目まで(178件中)


国一覧
東北
秋田(182)
青森(178)
岩手(168)