1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 青岩秋子さん
  4. お祭り・イベントの記事一覧
  5. 6ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 東北 > 青森 の他のブログはこちら|

んだ!きた東北

~〜青森・岩手・秋田の観光情報をお届け〜~

北東北三県大阪合同事務所
北東北への旅行プランをたてる時、たてた後でも、どうぞ事務所へお気軽にお越しください。 場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階にあります☆ お待ちしております〜!!
プロフィール

ニックネーム:
青岩秋子
居住地:
大阪府
会社名:
北東北三県大阪合同事務所
会社英字名:
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6341-7900
業種:
その他
自己紹介:
青森県、岩手県、秋田県の大阪合同事務所です。
場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階。
梅田の事務所では多数の観光パンフレットを取り揃えており、無料で観光相談や観光パンフレットを送付しております。

カレンダー
4月<2024年5月    
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

アーカイブ

記事一覧

26 - 30件目まで(110件中)

東北6県物産展
今年もやってきます!阪急の東北物産展☆秋田県の物産展プチ情報
エリア:
  • 東北>青森
  • 東北>岩手
  • 東北>秋田
テーマ:買物・土産 お祭り・イベント グルメ 
投稿日:2019/11/08 11:35
コメント(0)
青岩秋子です♪

みなさーん!毎年楽しみにしている、あのイベントが今年もやってきます!!
阪急の東北物産展
令和元年11月13日(水)〜18日(月)
10時〜20時(最終日は18時終了)
阪急うめだ本店9階催場

今回は青森から仙台までの国道45号線ごちそう街道のグルメや東北のこだわりの食材を使った県民に愛されているご当地のグルメが食べられます!(^^)!

東北物産展チラシ
↑↑阪急うめだ本店チラシ↑↑

☆青森「大安食堂・しおてば」☆
青森・八戸市の舘鼻岸壁(たてはながんぺき)朝市で毎回行列ができている大安食堂のしおてばが昨年に引き続き今年もやってきます♪
舘鼻岸壁朝市は3月中旬から12月の毎週日曜日に開催されていて、日本一の規模と言われている驚きの朝市!
そんな朝市で人気の手羽先唐揚げの味付けは塩のみ!
高温で一気に揚げて外はカリッ、中はジューシー!(^^)!
今年も大人気の行列間違いなしです(^O^)

☆岩手「かきとワインのある店 湾岸食堂・かきづくし弁当」☆
いよいよ旬を迎える岩手県大船渡産かきを、かきめし・かき煮・かきフライと存分に堪能できるお弁当♪
ぷりぷりっの三陸のかきをお召し上がれ〜(*^▽^*)

☆秋田「秋田比内や・比内地鶏の親子丼」☆
おなじみ秋田比内やの比内地鶏親子丼をイートインスペースで味わうことができま〜す♪
比内地鶏のダシとふわとろ卵がよく絡んでプリっと弾力のある肉質と脂の旨みが絶妙なんです!!

スイーツも揃っていますよ〜(^^♪
☆青森「赤い林檎・カシスアップルパイ」☆
カシスソースで煮詰めたふじりんごのせて焼き上げた新メニューが登場!
サクサクのパイ生地と甘酸っぱいりんごのハーモニーがなんとも言えません♪

☆岩手「小岩井農場・木ぶどうヨーグルトサンデー」☆
チーズケーキと木ぶどうのソースがベストマッチ!!
ペロリと食べられちゃいます(^O^)

☆秋田「米菓匠鼎庵(ていあん)・手焼き煎餅 金の鼎庵」☆
秋田県産のうるち米を100%使用した生地を焼き、たれは秋田県内の味噌醤油醸造元の手間暇かけて作られた味噌や醤油をもとに完成させて秘伝だれで味付けをした鼎庵こだわりの作品!(^^)!

是非この機会に阪急の東北物産展へ足を運んでみて下さい(^^♪

詳しくはこちら↓↓↓
阪急うめだ本店 東北県物産展
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/tohoku2019/index.html



〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

物産展プチ情報

天三秋まつり
令和元年11月9日(土)・10日(日)

天神橋筋3丁目商店街では天三秋まつりを開催します。
天三おかげ館では11時〜18時まで秋田県石川県の物産展のブースもあります。
皆さんもお友達やご家族と一緒に、是非お越し下さい(^^♪

詳しくはこちら↓↓↓
天神橋筋商店連合会
https://www.tenjin123.com/
タグ:
東北物産展 阪急百貨店 海鮮 スイーツ 天三秋まつり 

列車
秋田内陸線「ごっつお玉手箱列車」に乗ってお腹と心が大満足!!
エリア:
  • 東北>秋田>角館
  • 東北>秋田>大館・森吉・阿仁
テーマ:お祭り・イベント 鉄道・乗り物 グルメ 
投稿日:2019/09/06 09:32
コメント(0)
青岩秋子です♪

秋田の人気ローカル線『秋田内陸縦貫鉄道』(通称:秋田内陸線)は、季節に応じて様々なイベント列車を運行しています♪
その中で私がずっと気になっていたごっつお玉手箱列車に昨冬やっと乗ることができたんです!!(´∀`○)ノ その内容をご紹介しますね〜

ところで・・・ごっつお玉手箱列車って何???(笑)(。´・ω・)ん?

「ごっつお」とは秋田の言葉で「ごちそう」という意味。
沿線農家のお母さん方が作った愛情たっぷりのお料理を、途中の駅から順に列車に持ち込み、お客さんは車窓からの景色と共に心のこもった料理をいただくという列車なんですよ〜

どんなお料理かは、開けてびっくりの玉手箱!

何が運ばれてくるのかなぁ?と、考えるだけでワクワクが止まりませんΣ(●´艸`●)

列車2
出発は角館駅。
ホームには落ち着いたオレンジ色の車体のごっつお玉手箱列車が入線していました〜

車内2
車内は2人掛けと4人掛けのテーブルがかわいらしく並んでいましたよ。

グループや友人同士、ご夫婦での参加など様々。
おひとりの参加者もとっても多くてビックリ!!でも、あっという間に皆仲良しになってました(笑)
イベント列車マジック(笑)〜!!

漬物
テーブルの上には本日のお品書きとお漬物がセットされていましたd(*^v^*)b

これは、「けいこさんのお漬物」ですね〜

おしながき
農家のお母さんの名前と品物が書いてありますが、うーん・・・おかずって何〜?甘いものって何〜?
ますますワクワク♪(゜∀゜*)(*゜∀゜)(゜∀゜*)(*゜∀゜)

時間になったのでいよいよ出発!
内陸線の添乗員さんと農家のお母さんからの挨拶、沿線の紹介を聞いていると・・・

最初の停車駅西明寺(さいみょうじ)駅に到着です。
むむむ、ホームで何やら受け取っていますよ〜( ゜ ω ゜ ) ! !

「弘子さんの焼き栗」だ!!!
焼き栗
焼き栗は大きな栗で有名な西明寺栗が4粒、新聞紙で折られた袋に入っていました。なんだかかわいい♪
ホクホクで自然な甘みが美味しい〜(*゜∀゜*)

その後も、
八津(やつ)駅では「節子さんのおそば」、
羽後長戸呂(うごながとろ)駅では「昭子さんの栗ご飯」、
松葉(まつば)駅では「勝子さんのおかず」、
上桧木内(かみひのきない)駅では「富士美さんの甘いもの」

が配られ、あっというまにテーブルの上とお腹の中が「ごっつお」で賑やかに(*≧∀≦)ノ゛

お蕎麦
おそばはお椀に入っていて冷たい出汁が別添えの容器で配られましたよ。コシのある麺と出汁がさっぱり!

ご飯とおかず
栗ご飯の栗も西明寺栗で、ご飯はほのかに温かく、おかずはかぼちゃ・ミズの実・舞茸の天ぷら、胡麻豆腐、イチジク煮、ごぼうの胡麻和え、なます、白和え。
栗ご飯と並べると更に豪華です!!

おやつ
甘いものは梅寒天とおやき。
梅寒天は、寒天文化・秋田ならではのデザート♪ 酸味と甘みの調和が絶妙〜
しっかりとした固さの寒天なのに喉ごしが良くさっぱりとしていました。


そうそう、最初にセットされていた「けいこさんのお漬物」、これはごっつぉ玉手箱列車の運行日に一番おいしい状態になるよう計算して漬けたものだそうです!
すごいなぁ〜!!

手を振る
それぞれの駅で品物を届けたお母さん達がホームから元気よく手を振ってくれるのもとっても嬉しい〜((・´∀`・))
私達も負けずに大きく手を振ってお礼を言いました!

車内
ほっこり温かくて、本当に素敵な時間〜
自然と皆が笑顔になっていましたよ(●´∀`)○´∀`)ノ

ごっつお玉手箱列車は、農家のお母さん達のお仕事の合間に行われているイベント列車なので、メニューや列車に乗り込むお母さん達はその都度変わるとのこと。

車内販売のお茶っこや酒っこを飲みながら、お母さん達のおいしいおかずやご飯を食べ、窓から外を見れば沿線の素敵な風景もこれまた「ごっつぉ」!!

景色
(2019.1月に乗車した時の車窓からの景色)

本当に贅沢な1時間半の旅でした♪

更に、ごっつぉ玉手箱列車には秋田内陸線全線乗り降り自由の「ホリデーフリーきっぷ(当日のみ有効)」が付いているので、とってもお得!

そして今年度の運行は・・・

第1回 2019年11月16日(土)
第2回 2019年12月14日(土)
第3回 2020年 1月25日(土)
第4回 2020年 2月22日(土)
第5回 2020年 2月29日(土)

*申し込み期限は各回の15日前までとなっています。


ごっつお玉手箱列車2019チラシ

ごっつぉ玉手箱列車、オススメですよ〜


詳しくはコチラ ↓↓↓

秋田内陸縦貫鉄道
http://www.akita-nairiku.com/
タグ:
ごっつお玉手箱列車 秋田内陸線 イベント列車 秋田内陸縦貫鉄道 

三大盆踊り
知られざる秋田県の「三大盆踊り」と「わんダフル秋田」開催のお知らせ☆
エリア:
  • 東北>秋田>男鹿
  • 東北>秋田>本荘・鳥海山
  • 東北>秋田>鹿角・花輪・大湯温泉
テーマ:お祭り・イベント 歴史・文化・芸術 
投稿日:2019/07/23 16:19
コメント(0)
青岩秋子です♪

夏真っ盛りですねぇ〜♪
夏といえば、そう!盆踊り☆(oゝД・)b

秋田県に「秋田三大盆踊り」と呼ばれるものがあるのをご存知ですか?
あまり知られていない、ちょっと気になる盆踊りの魅力をご紹介しま〜す☆


【西馬音内(にしもない)盆踊り】
8月16日(金)〜18日(日)
秋田県羽後(うご)町


西馬音内2

西馬音内盆踊り

なんとも怪しげな出で立ちの人々が行列をなして練り歩く姿は、なんだか幻想的。
歴史は古く、700年前の豊作祈願の踊りと、400年前に滅びた城主一族の慰霊のための踊りが一つになったと言い伝えられているんですってヽ(゜Д゜;)ノ!!
編み笠で顔を隠し、端(は)縫いと呼ばれる衣装を身にまとった人々と、彦三(ひこさ)頭巾で顔を隠し藍染め衣装を身にまとった人々が踊る姿は、なんとも妖艶!!


【毛馬内(けまない)盆踊り】
8月21日(水)〜23日(金)
秋田県鹿角(かづの)市


毛馬内盆踊り

大太鼓と笛のお囃子で踊る「大の坂」と、無伴奏の唄のみで踊る「甚句」の二つで構成されています。
男性は紋付、女性は留袖を身にまとい、男女とも豆絞りと呼ばれる手拭いで頬被りをするという出で立ちΣ(゜ロ゜;)
かがり火を囲んで踊る輪踊りが特徴で、常に内側を向いて踊ります。
指先まで優雅でしなやかな踊りは、情緒豊かで見とれてしまいます(w´ω`w)


【一日市(ひといち)盆踊り】
8月18日(日)〜20日(火)
秋田県八郎潟(はちろうがた)町


一日市盆踊り

「夕闇、若者の大太鼓の音が、たしかに八郎潟の湖面に響き渡る頃、
何処からともなく、一人の美しい娘が毎晩のように踊り場に現れ、
楽しげに、夜の更けるまで踊っては、いつとはなく姿を消した」

という、一日市盆踊りの伝説があるそうじゃ。めでたしめでたし(笑)
八郎潟町の一日市商店街を中心に南北約250mの踊りの輪が広がる会場では、踊り手が1000人を数え、大変な賑わいになるんですって!!


3つとも少しずつ開催日が違うので、頑張れば1度の旅行で「秋田三大盆踊り」が制覇できるかも!?( *´艸`)クスクス


「秋田県へ行きたいけど、すぐには行けないな〜」と思ったみなさまへ朗報です!!
【わんダフル秋田】
ディアモール大阪多目的空間
「DiA ROOM(ディアルーム)」

7月26日(金) 17:00〜21:00
7月27日(土) 10:00〜18:00
7月28日(日) 10:00〜14:00


わんダフル秋田

大阪梅田 JR北新地駅近くの地下街にある会場で、普段は大阪で購入できない秋田県の名産品や、秋田犬グッズが販売されま〜す☆
26日には極上の枝豆の試食会。
27・28日にはババヘラアイス&流しジュンサイのおふるまいがありますよ〜!!

時間や数量が限られていますので、お早めにお越しくださいませ♪

また、27・28日は秋田犬となまはげがやってきます!!
ただし、秋田犬は繊細なので、体調と相談しながら出演します。
会えればラッキー☆会えなかったらごめんなさい(´;Д;`)

(注:7月23日現在、秋田犬の体調不良により、お披露目は中止となりました。楽しみにしていた方、ごめんなさい!!)

みなさん、来てけれな〜☆

詳しくはこちら↓↓↓

西馬音内盆踊り
http://ugo.main.jp/bonodori/

毛馬内盆踊り
http://www.ink.or.jp/~kemanai09/

一日市盆踊り
http://kanko-86gata.jp/?page_id=38

わんダフル秋田2019
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/42024

タグ:
一日市盆踊り 毛馬内盆踊り 西馬音内盆踊り わんダフル秋田 

ネブネプタイトル
「青森ねぶた祭り」だけじゃない!!「ねぶた・ねぷた」の魅力ご紹介☆
エリア:
  • 東北>青森>青森
  • 東北>青森>弘前
  • 東北>青森>五所川原・津軽半島
テーマ:お祭り・イベント 歴史・文化・芸術 
投稿日:2019/07/05 11:12
コメント(2)
青岩秋子です♪

青森ねぶた祭りまであと1ヶ月ですね〜☆

青森県には、青森ねぶた祭り以外にも、ねぷたまつりがあるのをご存知ですか?
各地域で少しずつ形やお囃子が違う「ねぶた」「ねぷた」
呼び方の違いも、地域によるみたいですよ〜o(´^`)o
夏祭りに行かなくても、「ねぶた・ねぷた」が年中見られる施設をご紹介しま〜す☆


*青森ねぶた* まつり期間:毎年8/2〜7
【ねぶたの家 ワ・ラッセ】青森県青森市

青森ねぶた

JR青森駅からすぐのところにある「ねぶたの家 ワ・ラッセ」
前回のお祭りで賞を獲ったねぶたが建物内の巨大な広場で展示されています。
躍動感あふれる動きを表現しているねぶたは、お祭り会場で見ると今にも動き出しそう!ヾ(*´∀`*)ノ♪
跳人(はねと)と呼ばれる人々が「ラッセラー」の掛け声と独特の踊りでお祭を盛り上げます。
ワ・ラッセでは、年中気軽に跳人体験やお囃子の太鼓体験ができますよ〜♪
跳人体験してきたんですが、とても楽しくお囃子の太鼓は場内に響きわたり、迫力がすごかったです!


*弘前(ひろさき)ねぷた* まつり期間:毎年8/1〜7
【津軽藩ねぷた村】青森県弘前市

弘前ねぷた

弘前公園の北門近くにある「津軽藩ねぷた村」
城下町のような趣きのある商業施設で、その一角に弘前ねぷたの紹介をしている建物があります。
丸い扇型の表面には、勇ましい武者の絵が描かれています。
裏面には美しい美人画が描かれていて、お祭り行列の見学の際、1台の山車で2度楽しめますよ〜☆
お祭の時は「ヤーヤードー」という掛け声で、弘前市内を練り歩きます。
弘前ねぷたは、ワ・ラッセや立佞武多と違って立体的ではありませんが、とても絵が繊細で素敵でした☆


*立佞武多(たちねぷた)* まつり期間:毎年8/4〜8
【立佞武多の館】青森県五所川原(ごしょがわら)市

立佞武多

JR五所川原駅からまっすぐ歩いて5分のところにある「立佞武多の館」
高い建物があまりない五所川原駅周辺で、突然巨大な建物が見えてくるので、道に迷うことはありません(笑)
保管は立佞武多の館でされているので、建物自体も高いものが作られました。
ビルの6階ほどもある立佞武多は、下から写真を撮ろうとしても、大き過ぎて入りきらない〜っ
ヽ(゜Д゜;)ノ!!
「ヤッテマーレ ヤッテマーレ」という掛け声をかける立佞武多は、街中を練り歩く姿が圧巻です!!
立佞武多は、すごく大きくて首が痛くなるのも気づかないほど、夢中で見上げていました♪

どの「ねぶた・ねぷた」も、みなさんに見て欲しい!!(´;ω;`)ウゥゥ

なんと、3つの施設をお得に周れる方法があるんです!!

「NEB×NEPパスポート」

新ネブネプ3
新ネブネプ1

「ワ・ラッセ」「津軽藩ねぷた村」「立佞武多の館」の3館共通入場券で、割引価格で周ることができます!
一番初めに見学する施設で購入をすると、専用のスタンプを押してもらえます。
最後の施設で3つのスタンプが貯まると、☆「佞武多之達人の証」☆がもらえます
٩( ´◡` )( ´◡` )۶

新ネブネプ2

これで、あなたも「佞武多之達人」になれますよ〜♪

お祭りの時期以外にも楽しめる、「ねぶた・ねぷた」をぜひ楽しんでみてくださいね〜d(*´▽`*)b


詳しくはこちら↓↓↓

ねぶたの家 ワ・ラッセ
http://www.nebuta.jp/warasse/

津軽藩ねぷた村
http://neputamura.com/

立佞武多の館
http://www.tachineputa.jp/

タグ:
青森ねぶた祭り 弘前ねぷた祭り 立佞武多 

企画展2
☆ユネスコとギネスに認定された北東北のお祭りをご紹介☆
エリア:
  • 東北>青森
  • 東北>岩手
  • 東北>秋田
テーマ:お祭り・イベント 世界遺産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2019/06/28 09:54
コメント(0)
青岩秋子です♪

毎日蒸し暑いですね〜
暑くなってくると盛り上がるのは、そう!ま・つ・り!!

実はきた東北には、ユネスコ無形文化遺産に認定された『山・鉾(ほこ)・屋台行事』が4つもあるんですよ〜♪
まだまだ知らない人も多い4つのお祭りをご紹介しま〜す!!

「八戸(はちのへ)三社大祭」
7月31日(水)〜8月4日(日)

青森県八戸市

八戸三社大祭

享保5年(1720)、凶作に悩む八戸の有力者たちが豊作祈願をしたところ、その年の秋は収穫が増えました。
そのお礼として、神輿を建造しお参りしたことが、八戸三社大祭の始まりと言われています。
祭はだんだん規模を大きくし、今ではからくり仕掛けの豪華絢爛な山車が、八戸市街地の道幅いっぱいに展開され、見る人を圧倒します!!
27台の山車は毎年作り替えられ、二つとして同じものはないんですって♪

「土崎(つちざき)神明社祭の曳山(ひきやま)行事」
7月20日(土)〜7月21日(日)

秋田県秋田市

土崎港曳山

湊城(みなとじょう)の城下町で北前船(きたまえぶね)の寄港地でもあった土崎は、関ケ原の合戦後、城主が国替えとなり城も廃止されました。
一時期活気を失いつつあった土崎ですが、徐々に元の賑わいを取り戻し、城跡に神明社を移転。土崎の総鎮守としたことから祭の歴史が始まります。
武者人形で飾りつけた曳山が練り歩く神明社の例祭で、「土崎港曳山まつり」の愛称で親しまれています。

「花輪祭の屋台行事・花輪ばやし」
8月19日(月)〜8月20日(火)

秋田県鹿角(かづの)市

花輪ばやし

花輪ばやしは、幸(さきわい)稲荷神社と花輪神明社の合同例大祭において、10町内から出される本金箔・総漆塗りの豪華絢爛な屋台が地区内を巡行する行事です。
お囃子の内、いくつかの曲は江戸時代初期よりも前から伝えられていると言われているんですって!

「角館(かくのだて)祭りのやま行事」
9月7日(土)〜9月9日(月)

秋田県仙北(せんぽく)市

角館祭り

角館総鎮守神明社と成就院薬師堂の祭典に合わせて行われるお祭りで、18丁内から出される武者人形や歌舞伎人形を飾った大型のヤマを曳き回します。
曳き回すヤマの道筋は決まっておらず、狭い道路でヤマ同士が鉢合わせになると、通行の優先権を巡り交渉が行われます。
交渉が決裂すると、祭りのクライマックスである「やまぶっつけ」が行われます!!


そして、これだけじゃないんです!
ギネス世界記録に認定されている祭もあるんですよ〜☆

「花巻(はなまき)まつり」
9月13日(金)〜9月15日(日)

岩手県花巻市

花巻まつり

2015年9月12日、「神輿を同一会場で一斉に展示した最大数」である114基の神輿が一堂に会し、見事世界記録に登録されました☆
深い情感と優雅な気品に満ちた花巻ばやしにあわせ繰り出される華麗な風流山車のほか、現在では140基の神輿、岩手県を代表する郷土芸能の鹿踊、神楽権現舞のパレードが繰り広げられます☆


お祭りに行きたくなってきましたね〜♪
いま、きた東北三県大阪合同事務所では、夏祭りの企画展を展示しています。

企画展1

今回ご紹介したお祭りや、定番の「みちのく三大夏祭り」、「秋田三大盆踊り」などをご紹介しています。
ぜひ、遊びに来てくださいね!


詳しくはこちら↓↓↓

八戸三社大祭(VISIT HACHINOHE)
https://visithachinohe.com/stories/hachinohe-sannshataisai-sansharekishi/

土崎港曳山まつり
https://tutizaki-hikiyama.com/

花輪ばやし
http://hanawabayashi.jp/

角館祭りのやま行事(仙北市HP)
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/07_kakumatsuri.html

花巻まつり(花巻の旅)
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/event/event_detail.php?id=48

タグ:
八戸三社大祭 土崎神明社祭の曳山行事 花輪祭の屋台行事 角館祭りのやま行事 花巻まつり 

26 - 30件目まで(110件中)


国一覧
東北
秋田(182)
青森(178)
岩手(168)