1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 青岩秋子さん
  4. 買物・土産の記事一覧
  5. 2ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 東北 > 青森 の他のブログはこちら|

んだ!きた東北

~〜青森・岩手・秋田の観光情報をお届け〜~

北東北三県大阪合同事務所
北東北への旅行プランをたてる時、たてた後でも、どうぞ事務所へお気軽にお越しください。 場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階にあります☆ お待ちしております〜!!
プロフィール

ニックネーム:
青岩秋子
居住地:
大阪府
会社名:
北東北三県大阪合同事務所
会社英字名:
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6341-7900
業種:
その他
自己紹介:
青森県、岩手県、秋田県の大阪合同事務所です。
場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階。
梅田の事務所では多数の観光パンフレットを取り揃えており、無料で観光相談や観光パンフレットを送付しております。

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

アーカイブ

記事一覧

6 - 10件目まで(46件中)

東北6県物産展
今年もやってきます!阪急の東北物産展☆秋田県の物産展プチ情報
エリア:
  • 東北>青森
  • 東北>岩手
  • 東北>秋田
テーマ:買物・土産 お祭り・イベント グルメ 
投稿日:2019/11/08 11:35
コメント(0)
青岩秋子です♪

みなさーん!毎年楽しみにしている、あのイベントが今年もやってきます!!
阪急の東北物産展
令和元年11月13日(水)〜18日(月)
10時〜20時(最終日は18時終了)
阪急うめだ本店9階催場

今回は青森から仙台までの国道45号線ごちそう街道のグルメや東北のこだわりの食材を使った県民に愛されているご当地のグルメが食べられます!(^^)!

東北物産展チラシ
↑↑阪急うめだ本店チラシ↑↑

☆青森「大安食堂・しおてば」☆
青森・八戸市の舘鼻岸壁(たてはながんぺき)朝市で毎回行列ができている大安食堂のしおてばが昨年に引き続き今年もやってきます♪
舘鼻岸壁朝市は3月中旬から12月の毎週日曜日に開催されていて、日本一の規模と言われている驚きの朝市!
そんな朝市で人気の手羽先唐揚げの味付けは塩のみ!
高温で一気に揚げて外はカリッ、中はジューシー!(^^)!
今年も大人気の行列間違いなしです(^O^)

☆岩手「かきとワインのある店 湾岸食堂・かきづくし弁当」☆
いよいよ旬を迎える岩手県大船渡産かきを、かきめし・かき煮・かきフライと存分に堪能できるお弁当♪
ぷりぷりっの三陸のかきをお召し上がれ〜(*^▽^*)

☆秋田「秋田比内や・比内地鶏の親子丼」☆
おなじみ秋田比内やの比内地鶏親子丼をイートインスペースで味わうことができま〜す♪
比内地鶏のダシとふわとろ卵がよく絡んでプリっと弾力のある肉質と脂の旨みが絶妙なんです!!

スイーツも揃っていますよ〜(^^♪
☆青森「赤い林檎・カシスアップルパイ」☆
カシスソースで煮詰めたふじりんごのせて焼き上げた新メニューが登場!
サクサクのパイ生地と甘酸っぱいりんごのハーモニーがなんとも言えません♪

☆岩手「小岩井農場・木ぶどうヨーグルトサンデー」☆
チーズケーキと木ぶどうのソースがベストマッチ!!
ペロリと食べられちゃいます(^O^)

☆秋田「米菓匠鼎庵(ていあん)・手焼き煎餅 金の鼎庵」☆
秋田県産のうるち米を100%使用した生地を焼き、たれは秋田県内の味噌醤油醸造元の手間暇かけて作られた味噌や醤油をもとに完成させて秘伝だれで味付けをした鼎庵こだわりの作品!(^^)!

是非この機会に阪急の東北物産展へ足を運んでみて下さい(^^♪

詳しくはこちら↓↓↓
阪急うめだ本店 東北県物産展
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/tohoku2019/index.html



〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

物産展プチ情報

天三秋まつり
令和元年11月9日(土)・10日(日)

天神橋筋3丁目商店街では天三秋まつりを開催します。
天三おかげ館では11時〜18時まで秋田県石川県の物産展のブースもあります。
皆さんもお友達やご家族と一緒に、是非お越し下さい(^^♪

詳しくはこちら↓↓↓
天神橋筋商店連合会
https://www.tenjin123.com/
タグ:
東北物産展 阪急百貨店 海鮮 スイーツ 天三秋まつり 

柴田慶信商店1
曲げわっぱの魅力満載!秋田県大館市『わっぱビルヂング』とまもなくオープン『秋田犬の里』☆
エリア:
  • 東北>秋田>大館
テーマ:買物・土産 観光地 歴史・文化・芸術 
投稿日:2019/04/05 10:10
コメント(0)
青岩秋子です。

今年はスギ花粉がたくさん飛んで、花粉症の人にはとってもつらかったですね〜。゜(゜´Д`゜)゜。
花粉は嫌われモノですが、木から作られた製品は素晴らしい・・・そんな秋田杉の工芸品≪曲げわっぱ≫の魅力に触れてきましたよ☆

やってきたのは秋田県大館(おおだて)市内、JR大館駅から歩いて約5分の場所にある『わっぱビルヂング』。伝統・食・交流の3つの機能を備えた地域の魅力発信の場として、昨年8月にオープンしました。

わっぱビルヂング外観
このビルの1階に入っているのが大館の伝統工芸品である曲げわっぱのショップ&ギャラリー『柴田慶信商店』です。

柴田慶信商店1
洗練された店内にはたくさんの曲げわっぱ製品が展示されています。

柴田慶信商店2
おなじみのお弁当箱やお櫃、お盆も、白木(無塗装)から漆塗りやウレタン塗装仕上げのものまで、様々な製品に触れることができるんです。

柴田慶信商店3
ちょっと変わった形のこちらは、サイドテーブルだそうですよ〜

木材の中で、中心に近く色が濃い部分は強度が高いため曲げわっぱに使用し、外側の色の薄い部分は強度が低くく通常廃棄されるそうですが、そういった廃材も、集成材にしてこのように家具や建材に利用されているとのこと。
色のグラデーションがお洒落だし、資源を無駄にしないという気遣いもすばらしいですね。

柴田慶信商店4
入り口に置かれていた水槽も、傘立ても。
ほんとに色んな製品が作られているんですね〜

この他、初代柴田慶信さんが収集された「世界の曲げ物」も展示されているんですよ〜
曲げ物って日本だけのものだと思っていましたが、アメリカやヨーロッパなど各地の素材を使って作られた製品もあるんですね。(*ノω・*)テヘ

わっぱビルヂングトイレ
そしてここにもありました!(゜ο゜人)) ここはわっぱビルヂングのトイレです☆
曲げわっぱの手洗い器に、トイレの扉は集成材が使われていましたよ〜。
曲げわっぱワールドにすっかり魅了されてしまいました☆

さ・ら・に・
ギャラリーに併設されたワークショップスペースで曲げわっぱの製作体験ができるんです♪

丸型弁当箱またはパン皿のいずれかで、80℃のお湯に浸した部材を曲げる「曲げ加工」から、曲げ加工と接着の済んだ円形の部材に底板をはめる「底入れ」最後は鉋とやすりで整える「手仕上げ」まで、パーツを組み立てて自分の作品が作れます♪
今回はパン皿を選びましたよ〜。

柴田慶信商店5
行程の中で、曲げ加工をしたつなぎ目に山桜の皮を通して閉じる「樺綴(かばと)じ」が印象的でした☆
つなぎ目に切れ目を入れ、まるで縫い糸のように木の皮を通して綴じます。樺の色合いがアクセントにもなってステキ。

柴田さんに手ほどきを受けながら、パン皿が完成〜☆
きれいな木目と杉のよい香り。自分で作ったのでいっそう愛着が湧きますヽ(≧▽≦)ノ"
白木が程よく水分を吸ってくれて、美味しくパンがいただけるそうですよ♪

曲げわっぱ製作体験 パン皿
お手入れ方法も教えていただきました。
きちんと手入れをすれば10年以上使い続けることができる曲げわっぱ。
年数が経つと、表面の木の木目がだんだん浮き出てくるそうです。
そんな味のある状態になるまで、大切に使いたいです!


大館と言えばもうひとつ、秋田犬のふるさとということで、大館駅前の『秋田犬ふれあい処』にも行ってきました♪ U^ェ^U ワン!

秋田犬ふれあい処2
ここで会えるのは、大館市と秋田犬をPRするために様々な活動をしている「秋田犬ふれあい隊」の犬たち。あこ・飛鳥・おもち・勝大(しょうだい)の4匹が交替で滞在し、お客さんとふれあってくれます。

秋田犬ふれあい処3
今回は赤毛の勝大(しょうだい)くんに会えました。
勝大クンはロシアのフィギュアスケーターのA・ザギトワさんの飼い犬「マサル」の弟なんです♪1歳になったばかりの勝大クン、ハンサムでかっこよかったですよ〜

実は今後秋田犬ふれあい隊と会える場所が変わるため、『秋田犬ふれあい処』は3月末で閉館しました。

新たな場所は、大館駅の向かい側にまもなくオープンする大館市観光交流施設『秋田犬の里』です。(プレオープン 4/17、グランドオープン 5/8)

秋田犬の里プレオープンチラシ
(大館市産業部観光課 『秋田犬の里』プレオープンチラシより掲載)

大館生まれの忠犬ハチ公が、飼い主を待ち続けた大正時代の渋谷駅がモデルとなった建物に、秋田犬にふれあえる「秋田犬展示室」や「秋田犬ミュージアム」の他、お土産コーナー、観光案内所なども入るようですよ。

大館の伝統工芸品の曲げわっぱと、大館発祥の秋田犬。
大館の魅力に触れにいって下さいね〜!

詳しくはこちら ↓↓↓

わっぱビルヂング
https://wappa-building.com/

柴田慶信商店
http://magewappa.com/

大館市観光交流施設「秋田犬の里」
https://akitainunosato.jp/

タグ:
曲げわっぱ わっぱビルヂング 柴田慶信商店 秋田犬ふれあい隊 秋田犬の里 

ゆるキャラ3体
きた東北三県観光物産展&百貨店で物産展が開催されます!!
エリア:
  • 東北>青森
  • 東北>岩手
  • 東北>秋田
テーマ:買物・土産 観光地 グルメ 
投稿日:2019/02/26 11:39
コメント(0)
春が待ち遠しい今日この頃。青岩秋子です(笑)

春になったらきた東北に旅行に行きたい!!
そんな皆さまにオススメのイベントがありま〜す☆

「北東北三県観光物産展」が2/28(木)・3/1(金)の2日間、ディーズスクエアで開催されます!
JR大阪駅とJR北新地駅を結ぶ地下街・ディアモールの真ん中あたりにあります。
開催時間は、11時〜19時です。
観光展2018
(昨年の観光展の様子)

会場では、北東北三県(青森県・岩手県・秋田県)の桜の名所をご紹介しま〜す♪
今回は、特別に観光相談ブースを設置します!
普段は、大阪駅前第1ビル9階にある「北東北三県大阪合同事務所」で観光案内をしている観光相談員が11時〜17時30分のあいだ常駐します。
なかなか1ビルまで行けない方も、通りすがりに観光相談できますよ☆

さらに、今回は観光の案内だけじゃないんです!!
青森県と岩手県のアンテナショップ「青森・岩手ええもんショップ」が出張販売します☆

青森県産の新鮮なリンゴや、岩手県のかもめの玉子ミニなど、アンテナショップでも人気の品が並びます!
両日ともに、12時・15時・17時に青森県の「決め手くん」岩手県の「そばっち」秋田県の「なまはげ」のうち、どれか1体が登場しますよ☆
ぜひ、会いに来て下さいね!
ゆるキャラ3体
(左から、決め手くん・そばっち・なまはげ)

観光情報を入手したら、郷土料理なども気になりますよね〜☆
そんな皆さまに朗報です!!

2/27(水)〜3/5(火)あべのハルカス近鉄本店
「東北六県今(いま)物語〜味と技めぐり〜」

3/6(水)〜3/11(月)大阪タカシマヤ
「大東北展」

3/13(水)〜3/18(月)京都タカシマヤ
「大東北展」

なんと、3週連続で百貨店の物産展が開催されます!!
東北でしか買えない食べ物や工芸品が、関西で買えるチャンス☆
あべのハルカス近鉄本店では、日替わりで限定商品を販売したり、地元の高校生オススメの美味しいものが買えたりしますよ☆

ハルカスチラシ1
ハルカスチラシ2

一例として、昨年夏の甲子園を沸かせた「金足農業高校」と、地元秋田の「たけや製パン」がコラボした「金農ババヘラボート」が、数量限定・期間限定で販売!!

美味しい物、珍しい物、懐かしい物を探しに、皆さまぜひ足を運んで下さいませ♪

詳しくはこちら↓↓↓

あべのハルカス近鉄本店
https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/

大阪タカシマヤ
https://www.takashimaya.co.jp/osaka/

京都タカシマヤ
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/


青天の霹靂
新米が美味しい季節☆きた東北のお米をご紹介♪
エリア:
  • 東北>青森
  • 東北>岩手
  • 東北>秋田
テーマ:買物・土産 グルメ 
投稿日:2018/11/02 10:47
コメント(0)
食べるの大好き青岩秋子です♪
食欲の秋ですね〜!私も毎日もりもり食べてますο(*´˘`*)ο
そして今は新米が美味しい季節☆
ということで青森・岩手・秋田のお米をご紹介しま〜す。

※・※・※・※・※ 青 森 県 の お 米 ※・※・※・※・※

◆ 青天の霹靂(へきれき) ◆(平成27年デビュー)
青天の霹靂

青天の「青」は青森の青、「天」ははるかに広がる北の空。「霹靂」は稲妻。
晴れ渡った空に突如として現れる稲妻のような、鮮烈な存在になりたいという思いから名付けられました。
初年度の参考品種を含め、4年連続で特A評価を取得しています☆
今年のテーマは「さっパリより、愛をコメて」。
パリで撮影したCMが放映されています!

☆ー☆ お米の特長 ☆ー☆
粒はやや大きくて適度な硬さがあり、「さっパリ」とした歯触りのよさで、粘りと切れのバランスが抜群!ほどよいつやとやわらかな白さ、上品な甘みの残る味わいで、思わずおかわりしたくなるおいしさです♪

青天の霹靂
http://seitennohekireki.jp/



◆ まっしぐら ◆(平成18年デビュー)
まっしぐら

青森のお米の美味しさと品質の追及に「まっしぐら」に、生真面目に取り組んでいく気持ちを込めて名付けられました。
3年連続でA評価を取得しています♪

☆ー☆ お米の特長 ☆ー☆
炊きあがりが白くつやがあり、粒ぞろい、粒張りなど見た目のよさが自慢!飽きのこない味わいです☆

青森県産品サイト 青森のうまいものたち (お米)
https://www.umai-aomori.jp/specialtygoods-pbook/primary/rice.html




※・※・※・※・※ 岩 手 県 の お 米 ※・※・※・※・※

◆ 金色(こんじき)の風 ◆(平成29年デビュー)
金色の風

「金色」は”黄金文化”や”黄金の国”など、岩手県をイメージさせ、たわわに稔った稲穂を連想させます。「風」は豊かな岩手の”風土”を表し、日本の食卓に新たな”風”を吹き込む願いが名前に託されています。
岩手県産米の最高級品種として開発された新ブランドですよ〜☆

☆ー☆ お米の特長 ☆ー☆
ふんわりとした柔らかさとほどよい粘り、口の中にしっとり広がる保水膜の絶妙なバランスで、いままでにないもっちりとした食感が味わえます。
甘味も豊かで冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当にも♪


いわて純情米
http://www.iwate-kome.jp/



◆ 銀河のしずく ◆(平成28年デビュー)
銀河のしずく

「銀河」はキラキラと光る星空からお米一粒一粒の輝きと、宮沢賢治の作品のタイトルにも使用されている言葉ということから岩手県をイメージ。
「しずく」はつや、白さなど、美味しさなど、お米のよさを表現しています。

☆ー☆ お米の特長 ☆ー☆
粒が大きくて、粘りがほどよく軽やかな食感が特長。
炊きあがりの白さ、粘りと硬さのバランスの良さ、噛むほどに広がる甘さの三拍子揃った美味しさです☆


銀河のしずく
https://www.junjo.jp/ginganoshizuku/




※・※・※・※・※ 秋 田 県 の お 米 ※・※・※・※・※

◆ あきたこまち ◆(昭和59年デビュー)

あきたこまち

言わずと知れた、秋田県を代表するお米ですね♪
秋田県湯沢市に生まれた美人の誉れ高い平安時代の歌人「小野小町」にちなみ、秋田で生育した美味しい米として末永く愛されるように願いを込めて名付けられました。

☆ー☆ お米の特長 ☆ー☆
粘りと弾力があり、もち肌のような繊細で美しい光沢にうっとり。炊き立てはもちろん、冷めてもおいしいですよ〜♪
今年甲子園で大活躍した高校球児たちも毎日食べていますよ♪



◆ つぶぞろい ◆ (平成27年デビュー)

つぶぞろい

粒が大きく、冷めても粒がしっかりしていることやお米の美味しさから名付けられました。

☆ー☆ お米の特長 ☆ー☆
食感はやわらかく、噛むほどに口の中に甘味が広がります♪
粘り・味・香りのバランスがとれたお米です☆


JA全農あきた 秋田米のラインナップ
http://www.ak.zennoh.or.jp/rice/lineup.html



きた東北のお米、いかがでしたか?
どれもそれぞれの特長があって、気になりますよね。
次はどれを食べようかな〜((o(^∇^)o))

みなさんもぜひ新米を味わってみて下さいね!
タグ:
新米 青天の霹靂 金色の風 あきたこまち 食欲の秋 

はたおり体験2
「盛岡手づくり村」でホームスパンのはたおりと、南部せんべい手焼き体験☆
エリア:
  • 東北>岩手>盛岡
テーマ:買物・土産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2018/10/19 09:40
コメント(0)
青岩秋子です☆

手づくりのものっていいですよね〜。ひとつひとつ違った表情があって私は好きです(*´∇`)ノ
今回は「盛岡手づくり村」で2つの手づくり体験をしてきましたよ〜☆

盛岡てづくり村入口

盛岡手づくり村は「見て、触れて、創る」をコンセプトに南部鉄器、藍染め、わら細工などの盛岡の伝統技術を集めた施設です。
15軒の工房が並ぶ「手づくり工房」では、熟練の職人さんたちの技や制作風景を見学でき、職人さんの手ほどきを受けながら手作り体験ができるんですよ。


手づくり工房1

手づくり工房2

私がしてみたかったのが「みちのくあかね会」のホームスパンのはたおり体験。
ホームスパンは「HOME」(家で)「SPAN」(紡いだ)という意味で、羊毛を手染め、手つむぎ、手織りした温かい風合いの織物なんです☆

はたおり体験1

たて糸とよこ糸を組み合わせて織っていくホームスパン。
たくさんの鮮やかな色の毛糸にテンションも上がります♪((o(^∇^)o))わくわく

はたおり体験2

はたおり機にはあらかじめたて糸がセットされているので、仕上がりの色を想像しながらよこ糸を選びます。どれにしようかすごく迷っちゃいます〜!

はたおり体験3

ベテランの女性の先生が横についてやさしく教えてくれます♪
はたおりの仕組みは、たて糸にシャトルという舟形の道具を使ってよこ糸を交互に通していくだけ。
ペダルを踏むとたて糸が交互に上下に開くので、その間を右から左へシャトルをするっとくぐらせます。

はたおり体験4

糸が通ったらペダルを戻し、筬(おさ)と呼ばれる板を手前にトントンと引いて、糸を寄せます。
さらにペダルを踏むとたて糸がまた上下に開くので、今度は左から右へシャトルをくぐらせて、筬を手前にトントン。これを繰り返していきます。

最初はぎこちなかったのですが、慣れてくるとリズムもよくなってきます。
すごく時間がかかるかも・・・と思ったのですが、毛糸の太さもあるため意外と進みが早くオリジナルの花瓶敷きが完成〜〜☆

はたおり体験5

色合いも思った感じの仕上がり♪
よこ糸を折返す時の糸の引っ張り具合が少し難しく、あまり揃っていませんが・・・(^_^;)
温かな手触りと風合いに大満足です♪ 次回はマフラーを作ってみたいな〜。

はたおりに満足して、次はおやつ作り(*´艸`*)
人気の「盛岡せんべい店」の南部せんべいの手焼き体験です。

生地を麺棒を使って丸く伸ばして、焼き型にピーナッツと生地を入れてもらいます。

南部せんべい手焼き体験1

「30秒ずつ6回ひっくり返して焼いてくださいね。」
ということで、焼き型をじっと見つめながら時間を数える私・・・
焦がさないように焼けるかな〜☆

南部せんべい手焼き体験2

わーい!いい色に焼けました!
アツアツ焼き立ての南部せんべい、自分で焼いたのでいつもより2倍美味しかった♪ヽ(*´∇`)ノ

おみやげ館

盛岡地場地域産業振興センターの1階にある「おみやげ館」では大きな南部鉄器の鉄瓶が目を引きます。ここにはなんと4000点もの盛岡の特産品が販売されているんですよ〜!見ているだけでも楽しいけれど、こんなにあるとついつい買っちゃいますね!

また、馬の産地であった南部地方特有の「南部曲り家」もあり、盛岡の魅力にたくさん触れることができました!

御所湖・シオンの像

盛岡手づくり村には盛岡駅からバスで約30分。
近くには御所湖と盛岡の奥座敷「つなぎ温泉」もあります。

つなぎ石・ねこいし足湯

平安末期の「前九年の役」のさなかに源義家が発見したと伝わり、義家が愛馬をつないだとされる穴のあいた「つなぎ石」はこの地の名前の由来にもなっています。
豊富なお湯とすべすべお肌になると言われているつなぎ温泉。
足湯が3か所あり、大小10軒ほどの旅館での日帰り入浴も人気です。

手づくり体験と温泉をあわせて楽しむのもおすすめですよ〜♪

詳しくはこちら ↓↓↓
盛岡手づくり村
http://tezukurimura.com/main/

盛岡手づくり村 手づくり体験教室
http://www.isop.ne.jp/zibasan/kyousitu3.html

つなぎ温泉観光協会
http://tsunagionsen.com/
タグ:
盛岡手づくり村 はたおり体験 ホームスパン つなぎ温泉 御所湖 

6 - 10件目まで(46件中)


国一覧
東北
秋田(182)
青森(178)
岩手(168)