ポルトの基本情報Porto ポルトガル

掲載情報は最新または正確ではない場合がありますので、渡航前に必ずご自身で各国関係機関等にご確認ください。

新型コロナウイルスの影響で、日本からの渡航が制限されている場合があります。詳細は以下をご確認ください。

概要

  • 都市概要
    ポルトはドウロ川河口に位置するポルトガル第2の都市である。ポルトガル最大の都市リスボンからは北へ約300kmの位置にある。ドウロ川河畔の丘に広がる歴史地区は世界遺産に登録されている。街の歴史的建造物からは大航海時代の栄光や、その後の歴史の発展を感じることができる。ドウロ川付近はポートワインの名産地であり、18世紀から、ポートワインの生産と輸出で繁栄してきた。また海にも近い事もあり、大航海時代に生まれた臓物料理とシーフード料理は名物である。ポルトを訪れれば、美しい街並みと、美食を堪能することができる。
  • 言語
    ポルトガル語
  • 宗教
    キリスト教(カトリック)など
  • 時差
    日本より9時間遅れている。サマータイム期間中(通常3月最終日曜~10月最終日曜)は8時間の時差となる。
  • 祝祭日
    • 1月1日新年
    • 4月10日聖金曜日(グッド・フライデー)★
    • 4月12日復活祭(イースター)★
    • 4月25日自由記念日
    • 5月1日メーデー
    • 6月10日ポルトガルの日
    • 6月24日聖ジョアン祭
    • 8月15日聖母被昇天祭
    • 10月5日共和制樹立記念日
    • 11月1日万聖節
    • 12月1日独立回復記念日
    • 12月8日聖母無原罪の御宿りの日(聖母受胎祭)
    • 12月25日クリスマス
    • ※上記は2020年の日程。★印の祝祭日は年によって日にちが変動します。
  • 気候・服装・
    ベストシーズン

    気候
    年間を通じて温暖な海洋性気候。
    季節別に見ると、春季(3~5月)は温暖だが不安定、夏季(6~9月)は高温が続くが朝晩は涼しい乾期、秋季(10~12月)は不安定となる雨季、冬季(12~2月)も雨季だが、日本と比較すると温暖。
    ベストシーズンはやはり夏。料金的には冬のオフシーズンも狙い目。

    服装
    基本的には東京よりやや暖かいと思えばよい。真冬でもトレンチコートで十分。ポルトガルの中では雨が多く、秋冬は折りたたみの傘があると安心。近年は異常気象が続き気温も不安定です

    1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
    旅行ベスト
    シーズン
    服装
    《旅行シーズン》 ◎:ベストシーズン ○:適シーズン 
    《服装》 :半そで :長そで :要上着 :要防寒着
  • 平均気温・降水量


ツアー代金

  • ホテル軒数
    • 5つ星ランク:14件
    • 4つ星ランク:42件
    • 3つ星ランク:36件

お金

  • 通貨
    ユーロ[EUR]
    レート
    1ユーロ[EUR] = 約157.678767円※2023/09/26現在
  • 物価 水(500ml)
    約1ユーロ (日本円 約158円)
  • チップ
    多少あり
    義務ではないのでサービスに満足した際に渡すものと考えてよい。払い過ぎには注意したい。
    レストラン:料金の5-10%、すでにサービス料として含まれていれば不要。
    ホテル:ポーター、ベルボーイ、ルームサービスなどにそれぞれ1-2ユーロ
    タクシー:料金の10%、お釣りの小銭を渡す。
  • 両替
    日本からユーロを持参すると両替の必要がなく、レートも良い。日本円からの両替は、銀行、空港、街中の両替所、ホテルのフロントなどで可能。街中の両替所は、手数料が銀行よりも安いと言われている。
  • クレジットカード
    カードの流通度は比較的高い。ただし一部のカードブランドは使えない場合もあるので注意が必要。

交通機関 ※2020/02/28時点の情報

  • 空港情報・空港
    からのアクセス
    ポルトの主要空港にはフランシスコ・サ・カルネイロ空港(市内から11km)がある。
    フランシスコ・サ・カルネイロ空港から市内への交通手段としては、地下鉄(約30分、約2ユーロ)、エアポートバス(60分間隔の運行、5ユーロ)、シャトル(~12ユーロ)、タクシー(約15分、約20ユーロ)がある。
  • 交通機関
    • 地下鉄A~Fの全6路線あり、旅行者には旧市街を通るDと空港と市内を結ぶEが人気。料金はゾーン制で切符はチャージ式のカードを券売機で購入。1時間以内であれば乗り換えも可能。
    • バス70以上の路線があり複雑で旅行者には少し難しい。同じバス停に複数の路線のバスが停まるので、乗車前に路線番号を確認すること。インフォメーションで路線図をもらっておくと良い。バスがきたら手を挙げて合図。バスは前乗り、後ろ降り。料金は一律で運転手に支払い、切符を機械に通す。チャージ式のカードを利用すると運賃が割引になる。その他、市内の観光スポットを巡る2階建て観光バスも運行中。
    • タクシー流しのタクシーは少ないので街中のタクシー乗り場から乗車するか、ホテルやレストランで呼んでもらうとよい。料金はメーター制で深夜や週末は追加料金がかかる。チップはお釣りの端数を渡す程度で良い。

生活

  • 電圧・周波数
    ・プラグ
    • 電圧 :220ボルト
    • 周波数:50ヘルツ
    • プラグ:
      • Cタイプ
  • ネット・Wi-Fi
    カフェやレストランではほとんどの店でWi-Fiが利用できる。パスワードを確認しログインすればすぐに利用可能。タクシーやバスなどの公共機関でもWi-Fiサービスが開始された。
  • マナー・習慣
    タバコ・トイレ
    ■マナー、習慣
    ・教会を見学する際は露出度の高い服装は控える。大声で話したり、フラッシュをたいて撮影することも好ましくない。ミサの時間は信者の邪魔にならないよう周囲に気を付ける。
    ・食事のときはみだりに音をたてない。麺類やスープであろうとすすってしまうとマナー違反である。
    ・無断で人にカメラを向ける行為は好ましくない。撮りたい場合は一言断ってから。

    ■たばこ
    禁煙法によりレストラン、病院、学校、美術館、博物館などの公共の場での喫煙は禁止されている。違反者は50-750ユーロの罰金が科される。屋外は喫煙できる箇所が比較的多い。
  • 飲み水

    水道水をそのまま飲んでも問題ない。
    体質に合わない場合もあるので不安な方、胃腸の弱い方は避け、ミネラルウォーターを購入しよう。炭酸入り(com gaz)と炭酸なし(sem gaz)の2種類があるので購入の際は間違えないように。
    価格は500mlのもので約1ユーロ。
  • 治安・危険情報
    2022年4月1日現在、新型コロナウイルスの影響で、ポルトガルへの不要不急な渡航は止めるようにとの感染症危険情報(レベル2)が発出中。

    治安はおおむね良好で観光客が事件に巻き込まれることは少ない。それでも観光客をターゲットにしたスリ、置き引き等の軽犯罪はたびたび発生するので荷物、貴重品やパスポート類からは目を離さないよう心がけたい。地下鉄や市電では特に気を付けること。
  • 電話の掛け方

    ポルトガルから日本へ
    00(国際電話識別番号)→81(日本の国番号)→市外局番、携帯電話番号(最初の0は取る)→相手の電話番号

    日本からポルトガルへ
    国際電話会社の番号※→010(国際電話識別番号)→351(ポルトガルの国番号)→相手の電話番号(最初の0は取る)
    ※)KDDI:001/NTTコミュニケーションズ:0033/ソフトバンクテレコム:0061
    (「マイライン」の国際区分に登録している場合は不要。詳細は右記URLを参照http://www.myline.org/)は0046をダイヤルしなくてもかけられる。

  • 国際免許での
    運転

    旅行者は日本で発給された国際運転免許証により運転することができる。ただし、ポルトガル人の運転マナーは悪いと言われており、旅行者が運転をするには難しいだろう。
  • 旅行会社・クレジ
    ットカードデスク
    の現地支店※2020/03/31時点
    • マスターカード グローバルサービス緊急連絡番号
      電話:800-8-11-272
    • アメリカン・エキスプレス オーバーシーズ・アシスト(海外からのお問い合わせ先/24時間日本語で対応)
      電話:44-20-8840-6462
  • ビジネスアワー
    銀行:[月-金]8:30-15:00
    商店:[月-金]9:00-13:00、15:00-19:00、[土]9:00-13:00

パスポート・ビザ(査証) ※2019/07/26時点の情報

掲載情報は最新または正確ではない場合がありますので、渡航前に必ずご自身で各国関係機関等にご確認ください。

  • パスポート
    ポルトガルなどシェンゲン協定加盟国出国時に、残存有効期間が3ヵ月以上必要。
    パスポートの未使用査証欄が2ページ以上必要。
  • ビザ(査証)
    不要
    90日以内の観光は査証不要。
    往復航空券が必要。
  • 予防接種
    不要
  • 在日大使館・
    領事館

      ポルトガル大使館
      住所:東京都千代田区麹町3丁目10-3 神浦麹町ビル5階
      電話:03-5212-7322
      URL:http://embaixadadeportugal.jp/jp/

      在名古屋ポルトガル名誉領事館
      住所:愛知県名古屋市中村区名駅南4-5-28 桜通豊田ビル15階
      電話:052-586-5423

      在京都ポルトガル名誉領事館
      住所:京都市北区堀川通鞍馬口上ル
      電話:075-432-5158

      在大阪ポルトガル名誉領事館
      住所:大阪市中央区南船場1丁目15-14 堺筋稲畑ビル
      電話:06-6267-6090

入国・出国 ※2019/05/22時点の情報

掲載情報は最新または正確ではない場合がありますので、渡航前に必ずご自身で各国関係機関等にご確認ください。

  • 入国カード
    不要
  • 出国カード
    不要
  • 持込制限
    現地通貨・外貨:10,000ユーロ相当(トラベラーズチェックや現金か可能な資産を含む)以上は要申告
    タバコ:200本、または葉巻50本、または細葉巻100本、または刻みタバコ250g(17歳以上)
    酒:23度以上の酒または80度以上の非変性エチルアルコール1L、または22度以下の酒2Lまたはビール16L、または非発泡性ワイン4L(18歳以上)
    その他土産品:430ユーロ(陸路もしくは自家用船舶あるいは航空機で入国する場合は300ユーロ、15歳未満は150ユーロ)相当まで
    持ち込み禁止品:肉製品、乳製品、銃火器、麻薬
  • 持出制限
    現地通貨・外貨:10,000ユーロ相当以上は要申告
    持ち出し禁止品:入国時に申請されていない宝石類。
  • 免税制度
    1日1店舗あたり総額61.35(マデイラ・アソーレス諸島では57.86)ユーロ以上の買い物をすると、16%の付加価値税が免除される。ただし、商品は未使用の状態でEU圏外に持ち出さなければ免税処理は受けられないので注意すること。
    購入時にパスポートを提示し、免税手続きを店員に依頼。必要書類を受け取り、免税申告書に日本の住所、氏名を記入。 EU最終出国地の空港で税関に免税申告書、パスポート、免税対象の品物を提示し、承認印を受け、販売店で渡された封筒に入れ返送する。

トラブルにあったら・・・

  • 緊急
    警察・救急:112
  • パスポート紛失※2019/03/05時点

    新規発給または「帰国のための渡航書」の発行を下記で行う。どちらも有料。

    Portugal Embaixada do Japão
    住所:Av. da Liberdade, 245-6, 1269-033 Lisboa, Portugal
    電話:351-21-3110560
    FAX:351-21-3537600
    URL:http://www.pt.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

  • 病気・ケガ
    ホテルのフロントから医師を呼んでもらうか、海外旅行傷害保険の冊子に記載されている病院に連絡する。保険に入っている場合、医療費を請求できるので診断書・領収書は必ずもらっておくこと。
  • 携行品の紛失
    ・盗難
    すぐに警察へ行き、盗難(紛失)届出証明書を発行してもらう。ホテルの場合はホテルからも発行。海外旅行傷害保険に入っている場合は、帰国後、証明書があれば請求できる。

大使館・総領事館のできること

  • 事件・事故
    ・緊急入院
    • 弁護士や通訳に関する情報提供
    • 医療機関に関する情報提供
    • 家族との連絡を支援
    • 現地警察や保険会社への連絡に関する助言
    • 緊急移送に関する助言や支援 など
  • 盗難・紛失
    • 現地警察への届出に関する助言
    • 家族や知人からの送金に関する助言
    • パスポートの新規発給または「帰国のための渡航書」の発給(要手数料)など
  • 災害・騒乱などの
    緊急事態
    • 日本人の安否確認に対する最大限の努力
    • 日本人被害者に対する支援
    • インターネットや連絡網を通じた情報提供
    • 退避の支援
  • 行方不明
    • 現地事情にあった捜索の方法、現地警察への照会、捜索願に関する助言
    • 現地警察に対する捜査の申し入れ
  • 逮捕・拘禁
    • 領事による本人との面会または連絡
    • 弁護士や通訳に関する情報提供
    • 家族との連絡支援
    • 差別的、非人道的な扱いを受けている場合における関係当局への改善要求
  • 海外で困ったら

ポルトとベストシーズンが同時期の都市はこちら

<

>

ポルトと同エリアの都市はこちら

<

>