-
エリア:
- 東北 > 岩手
-
テーマ:
- 観光地
- / 街中・建物・景色
- / 歴史・文化・芸術
青岩秋子です♪
毎日蒸し暑くちょっとバテ気味だったので、涼風を求めてお出かけしてきましたよ〜
その場所は・・・・
京都・鞍馬(くらま)です!!!((・´∀`・))
えっ?きた東北じゃないって?
実は・・・6月1日から9月30日まで、京都の叡山電車・鞍馬駅において「悠久の風〜南部風鈴によせて〜」が開催されているんです。☆(´ゝ∀・`)ノシ

京都<鞍馬>と岩手<奥州平泉(おうしゅうひらいずみ)>が源義経のゆかりの地であることから、義経を偲び、互いの思いが涼風に乗せて届くようにと願いが込められている素敵なイベント♪

風鈴電車「悠久の風」号の車内には、岩手県名産の南部鉄で作られた南部風鈴がいくつも吊るされていました♪♪
そして電車に揺られること約30分、終点「鞍馬駅」に到着です。
鞍馬駅で迎えてくれたのは約190個の南部風鈴〜ヽ(*´v`*)ノ

まさに風鈴の駅舎といった感じ♪
鞍馬に訪れた方へ涼しさと癒しの音色を届けていましたよ〜☆
現在、京都と岩手を涼風で結ぶフォトコンテストも同時に開催しているんですって☆
鞍馬の南部風鈴や叡山電車だけではなく、岩手県の風景や三陸鉄道などテーマに沿って撮影された作品を募集しているとのことなので、岩手へ旅行に行った方も応募できますね〜♪
入賞者には豪華岩手県産品が当たるんですって!魅力的です〜〜ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゛
その他、岩手県の地酒も呑むことができる「悠久の酒」など、様々なイベントも予定されているとか。

そして、何といっても今年度は岩手県のご当地キャラ「そばっち」が鞍馬の名所を紹介しているんですよ!

かわいい〜!!! ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

今年の夏は関西有数の避暑地である鞍馬で南部風鈴の涼やかな音色に耳を傾けながら、そばっちの足跡を辿ってみませんか?
詳しくはコチラ↓↓↓
叡山電車HP
https://eizandensha.co.jp/news/7072/
第4回「悠久の風」フォトコンテスト
http://www.pref.iwate.jp/event/kankou/yuukyuu-photocon.html
毎日蒸し暑くちょっとバテ気味だったので、涼風を求めてお出かけしてきましたよ〜
その場所は・・・・
京都・鞍馬(くらま)です!!!((・´∀`・))
えっ?きた東北じゃないって?
実は・・・6月1日から9月30日まで、京都の叡山電車・鞍馬駅において「悠久の風〜南部風鈴によせて〜」が開催されているんです。☆(´ゝ∀・`)ノシ

京都<鞍馬>と岩手<奥州平泉(おうしゅうひらいずみ)>が源義経のゆかりの地であることから、義経を偲び、互いの思いが涼風に乗せて届くようにと願いが込められている素敵なイベント♪

風鈴電車「悠久の風」号の車内には、岩手県名産の南部鉄で作られた南部風鈴がいくつも吊るされていました♪♪
そして電車に揺られること約30分、終点「鞍馬駅」に到着です。
鞍馬駅で迎えてくれたのは約190個の南部風鈴〜ヽ(*´v`*)ノ

まさに風鈴の駅舎といった感じ♪
鞍馬に訪れた方へ涼しさと癒しの音色を届けていましたよ〜☆
現在、京都と岩手を涼風で結ぶフォトコンテストも同時に開催しているんですって☆
鞍馬の南部風鈴や叡山電車だけではなく、岩手県の風景や三陸鉄道などテーマに沿って撮影された作品を募集しているとのことなので、岩手へ旅行に行った方も応募できますね〜♪
入賞者には豪華岩手県産品が当たるんですって!魅力的です〜〜ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゛
その他、岩手県の地酒も呑むことができる「悠久の酒」など、様々なイベントも予定されているとか。

そして、何といっても今年度は岩手県のご当地キャラ「そばっち」が鞍馬の名所を紹介しているんですよ!

かわいい〜!!! ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

今年の夏は関西有数の避暑地である鞍馬で南部風鈴の涼やかな音色に耳を傾けながら、そばっちの足跡を辿ってみませんか?
詳しくはコチラ↓↓↓
叡山電車HP
https://eizandensha.co.jp/news/7072/
第4回「悠久の風」フォトコンテスト
http://www.pref.iwate.jp/event/kankou/yuukyuu-photocon.html
- タグ:
- 悠久の風
- 南部風鈴
- 鞍馬
- 源義経
- そばっち