1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 青岩秋子さん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 東北 > 青森 の他のブログはこちら|

んだ!きた東北

~〜青森・岩手・秋田の観光情報をお届け〜~

北東北三県大阪合同事務所
北東北への旅行プランをたてる時、たてた後でも、どうぞ事務所へお気軽にお越しください。 場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階にあります☆ お待ちしております〜!!
プロフィール

ニックネーム:
青岩秋子
居住地:
大阪府
会社名:
北東北三県大阪合同事務所
会社英字名:
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6341-7900
業種:
その他
自己紹介:
青森県、岩手県、秋田県の大阪合同事務所です。
場所は大阪梅田の駅前第1ビル9階。
梅田の事務所では多数の観光パンフレットを取り揃えており、無料で観光相談や観光パンフレットを送付しております。

カレンダー
8月<2019年09月    
123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930

アーカイブ

記事一覧

1 - 4件目まで(4件中)

岩木山と紅葉
「弘前城 菊と紅葉まつり」と「津軽料理」で、心もお腹も満足旅☆
エリア:
  • 東北>青森>弘前
テーマ:グルメ 歴史・文化・芸術 自然・植物 
投稿日:2019/09/27 10:54
コメント(0)
青岩秋子です♪

ようやく残暑から抜け出して、秋の爽やかさを感じられるようになりましたね〜
北東北では、高い山はそろそろ木々が色づき始めるころです♪

そこで、昨年10月下旬に行ってきた青森県弘前(ひろさき)市の弘前公園の紅葉をご紹介します☆

紅葉まつりチラシ

『弘前城 菊と紅葉まつり』
今年は10月18日(金)〜11月10日(日)開催予定

弘前公園は、春に桜が見事なことで有名ですが、秋も負けてはいません!
園内に植えられている桜の木約2600本が徐々に色づいていく光景は、とても風流です。
道路に面した外濠にある桜並木は、夜間ライトアップされていて、風が無い日は色づいた桜の木が鏡のような水面に写し出され、美しさも2倍になります(*゜▽゜*)
昼間は、桜の木と一緒に青空や白い雲が水面に映り込みます。
見る角度によっては、青森県の名峰・岩木山(いわきさん)と一緒に紅葉が楽しめますよ♪

弘前外濠昼夜

見頃は例年11月上旬ですが、私は昨年10月下旬に行ったので、まだ少し色づいた程度でした。
それでも、緑色が紅色に変わっていく途中のグラデーションがわかりましたよ〜♪
昼と夜とで、印象も随分変わりますねぇ〜(´∀`艸)

天守昼夜

弘前城は、ただいま石垣修繕の真っ最中!
本来、天守があるはずの場所から「曳屋(ひきや)」と呼ばれる技術を使って、建物部分だけ移動しています。

その天守も、昼と夜とでは印象が大違い!!
暗闇に浮かび上がる天守は、幻想的☆
昼間は、石垣修繕の様子が見られたり、移動してある天守の中を見学することもできますよ♪

菊の通路

弘前公園内では、いたるところに菊の花の寄せ植えがお出迎えしてくれます(*´▽`*)〜♪
一言で「菊」と言っても、大きさも色も種類がたくさんあるんですね〜
お気に入りの菊を見つけちゃいました♪

菊

弘前公園の中に植物園があるのをご存知ですか?
1500種類12万4000本もの樹木や草花が植えられ、津軽家の家紋であるボタン園、白神山地生態園、桜の園など、四季ごとに楽しむことができます。
また、「菊と紅葉まつり」の期間中は、植物園内では菊の花で作られた衣装をまとった人形が展示されています!

菊人形

津軽藩の歴史のワンシーンが菊人形で再現されていました。
生花で着物を表現しているので、人形も生き生きとしていましたよ☆

菊人形船

植物園近くの内濠には、小舟に乗った姫と武将の菊人形が浮かべられていました!
離れてみていると、今にも動き出しそうヽ(゜Д゜;)ノ!!

紅葉と菊の花の美しいコントラストを楽しむには、弘前公園は絶好のオススメスポットです☆


弘前公園は結構広いので、見学しているとお腹が空いてきました〜(笑)
せっかくなので、津軽料理を食べに行きました♪

弘前公園を「追手門(おうてもん)」から入り、見学しながら奥へ進んでいくと、反対側の門「北門」があります。
北門の近くに、弘前ねぷたや工芸品・津軽三味線などを間近で見られる「津軽藩ねぷた村」があります。
そこに、津軽の郷土料理が食べられるお店があるんです♪

旨米屋とかまど

「津軽旨米屋(つがるうまいや)」
2008年12月に津軽料理遺産伝承店に認定されていて、津軽の人々に食べ継がれてきた家庭料理を味わえます。
青森県産米「つがるロマン」を毎日かまどで炊き上げているんですって!

よくばり御膳

「あおもりよくばり御膳」をいただきました☆
津軽を代表する郷土料理「ホタテの貝焼き味噌」「けの汁」や、津軽料理遺産認定料理「鰊(にしん)の切り込み」「一升漬け(清水森ナンバ)」その他小鉢をわせると、計8品!!
いろいろ食べたい私には、嬉しい品数です(o´▽`o)v

かまどで炊いたご飯は、一粒一粒がしっかりしているのに、ふっくら(´〜`*)♪
熱々で食べられる「ホタテの貝焼き味噌」は、濃いめの味噌に味付けられたホタテに溶き卵を入れると、濃い味が少しまろやかになって、最強のご飯のお供が出来上がります♪
「けの汁」は、さいの目切りにされた具材が程よい歯ごたえで、これまた食欲を刺激する味付け☆

かまどご飯はおかわり自由なので、思う存分津軽料理を味わえますよ〜♪
私も3杯食べちゃいました(*´ェ`*)

岩木山と紅葉

「菊と紅葉まつり」で自然の美しさに触れ、「津軽旨米屋」では津軽料理で秋を堪能してはいかがですか?

詳しくはこちら↓↓↓

弘前城 菊と紅葉まつり(弘前観光コンベンション協会HP内)
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_autumn_momiji

津軽旨米屋(津軽藩ねぷた村HP内)
http://neputamura.com/umaiya/

タグ:
弘前城 菊と紅葉まつり 津軽料理 津軽藩ねぷた村 津軽旨米屋 

りんご
今がりんごの旬♪「弘前市りんご公園」でりんご狩りを体験しませんか?
エリア:
  • 東北>青森>弘前
テーマ:観光地 テーマパーク グルメ 
投稿日:2019/09/20 11:43
コメント(0)
果物に目がない、青岩秋子です(*゜∀゜)

年中食べられる「りんご」
色々な品種があって、美味しいですよね〜♪

今年のりんごの収穫は、実はもう始まっているんですよ〜☆
旬のりんごが食べられる、『弘前(ひろさき)市りんご公園』に行ってきました(o´▽`o)v

青森県弘前市は、りんご出荷量全国1位を誇ります!!
弘前駅から『ためのぶ号』というバスに乗り、揺られること約30分。
道の両側に広がるりんご林を抜けると『りんご公園』が見えてきます。

ためのぶ号

昨年10月下旬に訪ねた時、りんご公園でバスを降りると、まだ青いりんごをたくさん付けた、りんご林がお出迎えしてくれました!
これは期待大☆

りんごと岩木山

「りんご収穫体験」の受付をしている「りんごの家」までは、バス停から2分ほど。
りんごの家の入口のすぐ横で、体験専用の受付がありました☆

りんごの家と娘

数種類のりんごの試食もでき、りんごの良い香りが辺りに広がっていましたよp(*゜v゜`*)q
受付を済ませると、係りの人に連れられて、他の参加者の人たちと一緒にりんご公園内を歩きます。

園内広場

敷地が広く、芝生が広がる広場には楽しそうな遊戯施設がありました♪
休日になるとここでバーベキューを楽しむ家族連れの方たちで賑わうそうですよ☆

旧小山内家

広場を通り過ぎると、古い建物が見えてきました!
「旧小山内(おさない)家住宅」と呼ばれる建物は、江戸時代の農家住宅を移築してきて、古い農機具の展示などがされているんですって。
外から見ただけでも立派な建物でした(*゜Д゜*)

まだまだ歩いていくと、いろいろな種類のりんごの木に出会える場所がありました!
某パソコンメーカーのマークになったと言われているものや、ニュートンが万有引力の法則を見つけた木と同じ種類の物などあり、色や形が少しずつ違うりんごを楽しめました♪

銘柄2種

いよいよお待ちかねのリンゴ収穫体験の時が訪れました(>∀<人)━━♪♪

私が訪ねたのは10月下旬で、その時に旬を迎えていた「北斗(ほくと)」という品種を収穫させてもらいました☆

北斗の木

「北斗」は普段食べている「ふじ」よりも大きく、はっきりした赤色の果実は、木に付いているときからいい匂いがしました(´∀`艸)

北斗狩り

りんごを傷つけないようにそっと下から持ち、上に持ち上げるようにするときれいに獲れますよ〜♪

3個収穫したら受付に戻って、りんごの重さを量りました。
収穫したりんごの重さで料金が決まります!
収穫体験料ではなく、持ち帰るりんごの代金だけ払えばいいんです!!
品種や時期によっては、個数制限がかかる場合もあるそうなので、ご注意くださいね。

量り売り

収穫したりんごを早速いただきました!
果肉はシャキシャキしていて、とっても甘いのに後味スッキリ☆
普段食べているりんごとはまた違ったみずみずしさ(*´ェ`*)
もぎたての新鮮なりんごに感動しました!!

北斗断面

りんご公園でのりんご収穫体験は、8月中旬〜11月中旬頃まで。
極早生種からはじまり晩生種まで長い期間体験できますよ♪

りんごの家にはレストランもあり、りんごを使ったカレーやカツが食べられます☆
りんごカツカレーを食べましたが、りんごの甘さが程よく、カツも柔らかかったですよ〜(w´ω`w)

りんごカツカレー

新鮮でみずみずしいりんごと、美味しく加工されたりんごを両方味わえる「りんご公園」は、秋の行楽にオススメです!!

りんご公園入口

詳しくはこちら↓↓↓

りんご公園
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=ringopark

ためのぶ号(弘南バス)
http://www.konanbus.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/100yen_tamenobu.pdf#search="%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%B6%E5%8F%B7"

タグ:
青森りんご 弘前りんご りんご公園 収穫体験 

つなぎ温泉
900年の歴史がある盛岡の奥座敷「つなぎ温泉」
エリア:
  • 東北>岩手>盛岡
  • 東北>岩手>つなぎ温泉
テーマ:歴史・文化・芸術 温泉・露天風呂 散歩・自転車 
投稿日:2019/09/13 09:12
コメント(0)
青岩秋子です♪

岩手県盛岡(もりおか)市にあるつなぎ温泉を紹介しま〜す(^O^)

つなぎ温泉は盛岡の奥座敷として親しまれている温泉。

盛岡市内から車で約30分の好立地にあるので観光拠点に便利です!(^^)/
私も秋田県仙北(せんぼく)市の角館(かくのだて)を観光してから宿泊し、翌日岩手県岩泉(いわいずみ)町の龍泉洞(りゅうせんどう)に行きました〜

つなぎ温泉の近くには小岩井農場や盛岡手づくり村、スポーツ施設等もあり、1年中楽しめるエリアです(*^_^*)

つなぎ温泉旅館
つなぎ温泉は雫石(しずくいし)川をせきとめて造った御所(ごしょ)湖を見下ろすように、和風旅館や近代的なホテルが立ち並んでます(*^▽^*)
日帰り入浴可能な施設があるので湯めぐりも楽しいですよ(^^♪

つなぎ温泉には6つの源泉があり、毎分2000リットルもの豊富なお湯が湧出ているんで〜す(/・ω・)/
どの源泉からも、温度の高いお湯が湧出ているので、これからの寒い季節の露天風呂でも充分に堪能できますよ♪♪♪
泉質は単純硫黄泉で、PH8.7〜9.5と非常に高いアルカリ性が特徴で、一般的にPH値が高い程ぬめりが多く、クレンジング効果が高まるそうです(≧▽≦)
肌がすべすべになり、美肌効果に抜群なんです(^O^)/
さらにストレス解消や疲労回復にも効果がある泉質です☆☆☆

私はホテル紫苑に宿泊したのですが「絹の湯・シルクバス」は乳白色に見えるミクロの泡が毛穴の老廃物を取り除いてくれるので、入浴後お肌がすべすべになりました。ホテル紫苑に宿泊すると姉妹館の愛真館の温泉の湯めぐりもできたので、つなぎ温泉を満喫することができました(^^♪

つなぎ温泉は900年の歴史があるので温泉街も散策してきました〜(≧▽≦)

旧荒湯跡のあるつなぎ源泉公園からスタート!

つなぎ源泉公園2
つなき源泉公園は温泉街で一番新しい施設で足湯、手湯、温泉卵製造体験コーナーは自由に利用できます(*^_^*)
温泉卵製造体験コーナーでは温泉卵を作ることができますが温泉卵できあがりまでの所要時間目安は約45分以上です。日によって、時間は異なります。

おちあい足湯ねこいし足湯
他にも足湯が2つあります(^-^)

つなぎ源泉公園から徒歩2分。つなぎ石

つなぎ石
つなぎ温泉の名前の由来になったつなぎ石は、およそ900年前の前九年の役で源義家が安倍貞任を攻めた時に、陣を置いた湯の舘にお湯が湧いてるのをみつけ、そばにあった穴のあいた石に愛馬を繋いだと言われています。その繋いだ石がつなぎ石と呼ばれました。

つなぎ石のすぐ裏手には繋(つなぎ)温泉神社があります。

繋温泉神社
薬師神社ともいわれ約300年前に建てられ難病治療・安産・商売繁盛の神様として地域の人々に親しまれてきました。

繋温泉神社から徒歩5分。猫石

猫石
前九年の役で源義家は安倍貞任に追い込まれ、この地を訪れました。その時に食料難に陥り山の野生動物を食べて骨をぞんざいに扱って山のすそに捨てました。その怨念が骨に宿り、その骨が猫の形の石に変化したことから猫石と呼ばれ源義家の殺生を戒めたといわれています。

猫石から徒歩7分。ゴールは御所湖にかかるつなぎ大橋の脇に立つシオンの像

シオン像
「シオンの像」(舟越保武作)は、青森県十和田湖の「乙女の像」(高村光太郎作)、秋田県田沢湖の「たつこ像」(舟越保武作)と共に、「みちのく三大湖の彫刻」のひとつに数えられています。
今回は岩手山に雲がかかって撮れませんでしたが天気が良ければ岩木山をバックにシオンの像とつなぎ大橋の綺麗な写真が撮れます。

つなぎ温泉街の散策は、温泉卵を作ることができたり足湯ができたりと楽しいですよ〜☆

是非、この機会に一度つなぎ温泉へ行ってみてくださ〜い♪♪♪

詳しくはこちら↓↓↓

http://tsunagionsen.com/

タグ:
つなぎ温泉 奥座敷 御所湖 みちのく三大湖の彫刻 シオンの像 

列車
秋田内陸線「ごっつお玉手箱列車」に乗ってお腹と心が大満足!!
エリア:
  • 東北>秋田>角館
  • 東北>秋田>大館・森吉・阿仁
テーマ:お祭り・イベント 鉄道・乗り物 グルメ 
投稿日:2019/09/06 09:32
コメント(0)
青岩秋子です♪

秋田の人気ローカル線『秋田内陸縦貫鉄道』(通称:秋田内陸線)は、季節に応じて様々なイベント列車を運行しています♪
その中で私がずっと気になっていたごっつお玉手箱列車に昨冬やっと乗ることができたんです!!(´∀`○)ノ その内容をご紹介しますね〜

ところで・・・ごっつお玉手箱列車って何???(笑)(。´・ω・)ん?

「ごっつお」とは秋田の言葉で「ごちそう」という意味。
沿線農家のお母さん方が作った愛情たっぷりのお料理を、途中の駅から順に列車に持ち込み、お客さんは車窓からの景色と共に心のこもった料理をいただくという列車なんですよ〜

どんなお料理かは、開けてびっくりの玉手箱!

何が運ばれてくるのかなぁ?と、考えるだけでワクワクが止まりませんΣ(●´艸`●)

列車2
出発は角館駅。
ホームには落ち着いたオレンジ色の車体のごっつお玉手箱列車が入線していました〜

車内2
車内は2人掛けと4人掛けのテーブルがかわいらしく並んでいましたよ。

グループや友人同士、ご夫婦での参加など様々。
おひとりの参加者もとっても多くてビックリ!!でも、あっという間に皆仲良しになってました(笑)
イベント列車マジック(笑)〜!!

漬物
テーブルの上には本日のお品書きとお漬物がセットされていましたd(*^v^*)b

これは、「けいこさんのお漬物」ですね〜

おしながき
農家のお母さんの名前と品物が書いてありますが、うーん・・・おかずって何〜?甘いものって何〜?
ますますワクワク♪(゜∀゜*)(*゜∀゜)(゜∀゜*)(*゜∀゜)

時間になったのでいよいよ出発!
内陸線の添乗員さんと農家のお母さんからの挨拶、沿線の紹介を聞いていると・・・

最初の停車駅西明寺(さいみょうじ)駅に到着です。
むむむ、ホームで何やら受け取っていますよ〜( ゜ ω ゜ ) ! !

「弘子さんの焼き栗」だ!!!
焼き栗
焼き栗は大きな栗で有名な西明寺栗が4粒、新聞紙で折られた袋に入っていました。なんだかかわいい♪
ホクホクで自然な甘みが美味しい〜(*゜∀゜*)

その後も、
八津(やつ)駅では「節子さんのおそば」、
羽後長戸呂(うごながとろ)駅では「昭子さんの栗ご飯」、
松葉(まつば)駅では「勝子さんのおかず」、
上桧木内(かみひのきない)駅では「富士美さんの甘いもの」

が配られ、あっというまにテーブルの上とお腹の中が「ごっつお」で賑やかに(*≧∀≦)ノ゛

お蕎麦
おそばはお椀に入っていて冷たい出汁が別添えの容器で配られましたよ。コシのある麺と出汁がさっぱり!

ご飯とおかず
栗ご飯の栗も西明寺栗で、ご飯はほのかに温かく、おかずはかぼちゃ・ミズの実・舞茸の天ぷら、胡麻豆腐、イチジク煮、ごぼうの胡麻和え、なます、白和え。
栗ご飯と並べると更に豪華です!!

おやつ
甘いものは梅寒天とおやき。
梅寒天は、寒天文化・秋田ならではのデザート♪ 酸味と甘みの調和が絶妙〜
しっかりとした固さの寒天なのに喉ごしが良くさっぱりとしていました。


そうそう、最初にセットされていた「けいこさんのお漬物」、これはごっつぉ玉手箱列車の運行日に一番おいしい状態になるよう計算して漬けたものだそうです!
すごいなぁ〜!!

手を振る
それぞれの駅で品物を届けたお母さん達がホームから元気よく手を振ってくれるのもとっても嬉しい〜((・´∀`・))
私達も負けずに大きく手を振ってお礼を言いました!

車内
ほっこり温かくて、本当に素敵な時間〜
自然と皆が笑顔になっていましたよ(●´∀`)○´∀`)ノ

ごっつお玉手箱列車は、農家のお母さん達のお仕事の合間に行われているイベント列車なので、メニューや列車に乗り込むお母さん達はその都度変わるとのこと。

車内販売のお茶っこや酒っこを飲みながら、お母さん達のおいしいおかずやご飯を食べ、窓から外を見れば沿線の素敵な風景もこれまた「ごっつぉ」!!

景色
(2019.1月に乗車した時の車窓からの景色)

本当に贅沢な1時間半の旅でした♪

更に、ごっつぉ玉手箱列車には秋田内陸線全線乗り降り自由の「ホリデーフリーきっぷ(当日のみ有効)」が付いているので、とってもお得!

そして今年度の運行は・・・

第1回 2019年11月16日(土)
第2回 2019年12月14日(土)
第3回 2020年 1月25日(土)
第4回 2020年 2月22日(土)
第5回 2020年 2月29日(土)

*申し込み期限は各回の15日前までとなっています。


ごっつお玉手箱列車2019チラシ

ごっつぉ玉手箱列車、オススメですよ〜


詳しくはコチラ ↓↓↓

秋田内陸縦貫鉄道
http://www.akita-nairiku.com/
タグ:
ごっつお玉手箱列車 秋田内陸線 イベント列車 秋田内陸縦貫鉄道 

1 - 4件目まで(4件中)


国一覧
東北
秋田(182)
青森(178)
岩手(168)