1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. みゅうフランスさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: ヨーロッパ > フランス の他のブログはこちら|

みゅう・フランス発信現地情報

プロフィール

ニックネーム:
みゅうフランス
居住地:
ヨーロッパ>フランス>パリ
会社名:
みゅうフランス
会社英字名:
会社所在地:
ヨーロッパ>フランス>パリ
業種:
旅行業
自己紹介:
パリを中心にフランス国内、ヨーロッパの旅行関連手配をしています。オリジナル定期観光バス・みゅうバス、通訳、ガイド、アシスタント、送迎サービスなどを手配しています。お気軽にご相談下さい!

カレンダー
12月<2014年01月>2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

記事一覧

1 - 1件目まで(1件中)

マンガ
マンガ展覧会 ペルセポリス 「アルバム 漫画と移民 1913-2013」より
エリア:
  • ヨーロッパ>フランス>パリ
テーマ:お祭り・イベント 鑑賞・観戦 歴史・文化・芸術 
投稿日:2014/01/25 02:24
コメント(0)

こんにちは♪ pelicanfranceです。
今日も、パリから。

移民博物館で2014年4月27日まで展示されている「アルバム 漫画と移民 1913-2013」では、移民の漫画家による作品や資料、絵コンテなどを中心に、この100年間の移民に関する生活を垣間見るという展示が行われている。

個人的に注目したのは「ペルセポリス」に関するもの。

「ペルセポリス」は、イラン出身でパリ在住のマルジャン・サトラピの半自伝的グラフィック・ノベル。作者自らの監督・脚本で長編アニメとして映画化された。

イラン革命で一変した少女の生活を通してイランの激動の現代史を描き出し、ヒロインと母の声を実生活でも母娘のキアラ・マストロヤンニとカトリーヌ・ドヌーヴが担当して話題を呼んだ。日本でも上映された社会派アニメ。

「アルバム 漫画と移民 1913-2013」
Cite nationale de l’histoire de l’immigration 移民歴史館
Palais de la Porte Doree,
293 Avenue Daumesnil 75012 Paris
+33 1 53 59 58 60
http://www.histoire-immigration.fr/
月曜休館
火曜から金曜まで10h - 17h30
土曜、日曜10h - 19h

タグ:
ペルセポリス 移民博物館 カトリーヌ・ドヌーヴ マルジャン・サトラピ キアラ・マストロヤンニ 

PR
世界三大美術館のひとつ、ルーブル美術館は、30万点を超えるコレクションを誇る名実ともに世界最大級の「美の殿堂」。日本語ガイドによる解説を聞きながら巡ります。
世界三大美術館のひとつ、ルーブル美術館は、30万点を超えるコレクションを誇る名実ともに世界最大級の「美の殿堂」。日本語ガイドによる解説を聞きながら巡ります。

1 - 1件目まで(1件中)


国一覧
ヨーロッパ
フランス(1,941)
イタリア(4)
ベルギー(2)
フィンランド(1)