1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. みゅうフランスさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: ヨーロッパ > フランス の他のブログはこちら|

みゅう・フランス発信現地情報

プロフィール

ニックネーム:
みゅうフランス
居住地:
ヨーロッパ>フランス>パリ
会社名:
みゅうフランス
会社英字名:
会社所在地:
ヨーロッパ>フランス>パリ
業種:
旅行業
自己紹介:
パリを中心にフランス国内、ヨーロッパの旅行関連手配をしています。オリジナル定期観光バス・みゅうバス、通訳、ガイド、アシスタント、送迎サービスなどを手配しています。お気軽にご相談下さい!

カレンダー
12月<2017年01月>2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31

記事一覧

1 - 5件目まで(30件中)

ブルゴーニュのサンヴァンサン祭りに行って
ブルゴーニュのサンヴァンサン祭りに行ってきました〜!
エリア:
  • ヨーロッパ>フランス>パリ
  • ヨーロッパ>フランス
テーマ:お祭り・イベント グルメ 歴史・文化・芸術 
投稿日:2017/01/31 00:00
コメント(0)

2017年1月29日(日)に催行された、[みゅう]特バス サンヴァンサン祭りに行って来ました

 

ブルゴーニュ地方のワインの祝祭、サンヴァンサン祭りは、ぶどうの守護聖人サンヴァンサン(ST VINCENT)を称えるお祭りで、毎年1月の最終週にブルゴーニュの村々が毎年持ち回りで行われています。2017年は「コート・シャロネーズ地区メルキュレイ村(Mercurey)」での開催でした!        

 

 

ブルゴーニュの重要なアペラシオンのひとつであるメルキュレイは、32ヘクタールもの1等級畑をもち、コート・シャロネーズ地区のワイン生産における中心の村となっています。メルキュレイでは赤白両方のワインを生産。赤は深みのあるルビー色と例えられており、濃厚でフランボワーズ、いちご、チェリーなどののフルーティな香りが特徴です。白はミネラルをたっぷり含んだ風味ある香りを楽しむことができます。

これまでも何度かブルゴーニュのサンヴァンサン祭りに参加してきましたが、赤白両方飲めるサンヴァンサン祭りは初めてです!

 

メルキュレイ村に到着するやいなや、一面のブドウ畑が広がりますー!1月末となると、ちょっと寂しい光景ではありますが、厳しい冬を乗り越えてこそのおいしいブドウがなるハズですので、また2017年のブドウが楽しみですね!

 

 

サンヴァンサン祭りでは、15ユーロのグラスと7枚のテイスティングチケットが一緒になったキットを購入することで、7つのワインのテイスティングをすることができます。キッドのなかにはいっている村の地図には、ワインスタンド、食べ物スタンド、トイレの場所、などが示されています。首からワインをさげて、さぁスタートです!ワインの種類は7種類以上あるので、どのワインにするかじっくり考え、どうまわるか作戦を練ります。

 

 

イロ紙で作った手作りのデコレーションが街中を飾ります。あたたかいおもてなしがとってもうれしい!メルキュレイでは、村の中の街路樹がブドウ畑なんです!(このブドウはイロ紙で作られたもの)

 

 

地図を見ながらワインスタンドを巡ります〜

正式には、最大7杯しか飲めないのですが、実際は「このワインおいしかったからもうちょっとだけくださーい」とか、交渉ありです♪自分たちも飲みながらついでる陽気なムッシュにお願いするのが狙い目です^^ また「自分たちはもう帰るからあまったチケットあげるよ〜」なんて方もちらほらいて、ラッキー!結局11、12杯は、飲んだと思います。もしもっとたくさん飲みたい人は、キットを2つ買って14杯飲んでもいいですね。お友だちとわけてもいいかもしれません。

 

地元料理もたくさん食べました〜!

 

エスカルゴのクリームソース煮込み。つぶ貝のようにういているのが殻なしエスカルゴです。

 

チーズ盛り合わせ。

 

ほかにも、ブッフ・ブルギニョン(牛肉の赤ワイン煮込み)、シャロレー肉のステーキ、ウフムレット(タマゴ料理)、アンドゥイエット(豚の腸に臓物を詰め込んだソーセージ)、ジャンボン・ペルシエ(ハムとパセリのゼリー寄せ)などなど、たくさんの地方料理に出会えました!

 

 

わたしたち以外の日本人はまったくお見かけしない、本当に地元密着の小さなお祭りでした♪来年2018年は、ソーヌ=エ=ロワール県(Saône-et-Loire)で開催予定だそうです。あの、マコネ地区マコンワインがある地域ですね・・たのしみです!

タグ:
フランス パリ ブルゴーニュ サンヴァンサン祭り メルキュレイ 

PR
フランスの現地発オプショナルツアーはみゅうへ♪
フランスの現地発オプショナルツアーはみゅうへ♪
オルリー空港西ターミナル
オルリー空港西(Ouest)ターミナル出発ロビーのお店♪
エリア:
  • ヨーロッパ>フランス>パリ
テーマ:買物・土産 鉄道・乗り物 その他 
投稿日:2017/01/30 13:36
コメント(0)

普段日本<=>パリの場合はシャルルドゴール空港を利用されると思いますが、フランス国内や近郊ヨーロッパ、アフリカ等に行かれる際はオルリー空港を利用することが多いです。

小旅行に行った際、オルリー空港を利用したので、今回はどんなお店があるかをご紹介したいと思います。

通常搭乗ゲートに入ってからブランドショップやお店がありますが、オルリー空港はゲートの外に沢山のお店があります。

 

まずはバッグやアクセサリーなどのブランドショップ。
LONGCHAMP、SWAROVSKI、MICHEL CORSをはじめ、化粧品のM.A.Cやオーディオ&本を販売しているFNACがありました。でも一番ビックリしたのはパリ市内にまだ進出していないVICTRIA'S SECRETのお店があったこと!市内にないのでここまで買いに来ようかしらと思ったほど。あ、NESPRESSOもありました!

次にお菓子やレストラン。
キヨスクもありますが、ここでは本格スイーツや食材をGET出来ます!
まずフランスと言ったらマカロン、マカロンと言ったらLADUREEですよねー。もちろんあります!そしてマカロンだけを売っているワゴンタイプのお店の向かいに生菓子&マカロンが売っているお店タイプ。こちらは他のお店に比べて人が入っていました。

他にも紅茶のMARIAGE FRERES、MAISON DE CHOCOLAT、CAFE POUCHKINE等パリ市内の人気店が勢揃い。

またフランス全土のお土産を販売しているお店もありました。ここではフランスの地域ごとにブースがあり、地域の特産品を買うことができます。また大きなチーズやハムもありましたよ。一体これらを購入していく人がいるのでしょうか。。。

キャビア専門店もありました。お店の雰囲気はとっても豪華でシック。でもこんなところでキャビアを買っていく人なんているのでしょうか?
レストランはありましたが、見る限り2軒だけ。あとは軽食がほとんどでした。ちなみに到着ロビーにはMONOPというコンビニがありました。

どのお店もシャルルドゴール空港に比べ、お客さんがいなく、ガラガラ。やはりヨーロッパだとどこでも同じような価格で購入することができるのであまり人気がないのでしょうか。

ショッピングモールのようなオルリー空港。ショッピングとしてでも楽しめそうです♪

 

yuimar


PR
ツアーご予約はみゅうショップで♪
ツアーご予約はみゅうショップで♪
post
なぜフランスの郵便箱は黄色いのか?
エリア:
  • ヨーロッパ>フランス>パリ
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2017/01/30 00:00
コメント(0)

フランス、ドイツ、イタリア、スイス、クロアチア、ヨーロッパの多くの地域の郵便箱の色は、「黄色」。いったいなぜ、黄色なのでしょうか。

 

黄色が選ばれた理由は、歴史的なもので、この色は、最も大きな郵便サービスネットワークを築いたマクシミリアム1世によるものだといわれいます。

神聖ローマ帝国の皇帝であったマクシミリアム1世は、諸侯たちに手紙を送れるようなネットワークサービスを作るように命令します。諸侯たちは、このサービスを開始するにあたり、マクシミリアム1世の出身であるハプスブルグ家の家紋のカラーである黄色と黒を基調にしました。黄色と黒は、非常に目につきやすいというのも、採用された理由だったかもしれません。

 

以降、ヨーロッパ、とくに中央ヨーロッパや、ハプスブルグ家が当時していたスペインなどの郵便システムは、数世紀たった今でも黄色をメインカラーとして使い続けています。

 


PR
旅のコンシエルジュ[みゅう]
旅のコンシエルジュ[みゅう]
tabac
タバコ屋の看板にそっくりな野菜といえば、何?
エリア:
  • ヨーロッパ>フランス>パリ
テーマ:買物・土産 街中・建物・景色 
投稿日:2017/01/29 00:00
コメント(0)

フランスでタバコを買いたいと思ったら、タバコの看板が出ているお店に行きます。その看板の形、面白い形をしています。赤い細長いひし形の中に、TABACと書いてあります。この看板、フランス人は、なんと呼ぶか知っていますか?これに似ている野菜があるでしょう。さあ、なんでしょう?

 

 

 

 

 

 

答えは、「ニンジン(キャロット)」です。

これをニンジンと呼ぶ理由は、かつてタバコは丸めてニンジンのような形にひもで巻かれて販売されていたからです。16世紀、タバコはまだ葉っぱのままで販売されていました。おおきなタバコの葉はぐるぐると筒状に巻かれ、ひもでくくられて売られていました。その葉っぱを噛んでもいいし、火をつけて吸うこともできました。

たばこを吸うためには、ニンジンのような形に巻かれたその端を切り取り、タバコをすりおろすことが必要でした。そのため、タバコ愛用者は、タバコすりおろし器を持っていました。タバコすりおろし器は、木製、陶器製、金属製などがあり、中には象牙製の工芸品も売られていたそうです。

「おろす」ことを、フランス語では、RAPER(ラぺ)といい、「ニンジンをラぺする」というのは、ニンジンを千切りにする、という意味です。「千切りにしたニンジン(キャロット・ラぺ)」というサラダがスーパーなどでも販売されていますが、まさに、ニンジンのように、かつてはタバコもラぺしていたのです。

 

別説には、タバコの愛用者は、タバコ入れの中にニンジンの切れ端を入れておくことがあったからだ、というのもあります。タバコ入れの中に、ニンジンの切れ端を入れておくと、タバコがいつまでも新鮮で、香りが落ちないのだそうです。しかし、これは多くの人が間違いであると指摘しています。

 

タバコ屋のニンジンは、フランスではどんなタバコ屋さんでも掲げています。というのも、1906年以降、タバコを販売する商店は、必ずこの看板を店先に掲げることが義務づけられることになったのです。20世紀初めは、それこそ、ニンジンの形をした赤い筒状の無地の看板がただ掲げられていました。しかし、時代ともに、その筒にはTABACと書かれるようになりました。タバコが工業製品となり、丸めた筒ではなくすでに細かく刻まれてパックにいれられて売られるようになると、この赤い筒だけでは、消費者がタバコだとわからないからです。

 

いまでは、ネオンが付いたものなど、色々なデザインが使われています。

色々なタバコのニンジンを探すのも、フランス散策の面白いテーマになるかもしれません。


PR
旅のコンシエルジュ[みゅう]
旅のコンシエルジュ[みゅう]
パスタ
生粋イタリア人が出す自家製パスタ 
エリア:
  • ヨーロッパ>フランス>パリ
テーマ:観光地 街中・建物・景色 グルメ 
投稿日:2017/01/28 00:00
コメント(0)

フランスでおいしいパスタを食べられる店を見つけるのは難しい。イタリアはお隣なのだから、フランスでもパスタはおいしいはずと思ってしまうのは、非常に「甘い!」考えと言えるでしょう。

だからこそ、おいしいパスタを食べられるお店を見つけると、テンションが上がります。それも、乾麺ではなく、自家製のパスタを使っていたら、なおさらです。

 

この店の主人は、生粋のイタリア人のようです。フランスでは、お店に入る時にお客の方から「ボンジュール」というのが普通ですが、ここは、いきなり、「ボンジョルノー」と向こうからきます。ある友人は、「あなたイタリア語話せる?」と入店そうそう聞かれて、冗談かとおもい「ちょっとだけ」と答えたら、イタリア語ですごい速さではなしかけられて困ったそうです。

 

ただ、そのような人がいるということは、「おいしい」印でもありますので、ワクワクします。

 

パスタの前には、おいしい野菜が盛られた「アンチパスタ」と

 

これも豪勢にもられた「生ハムの盛り合わせ」。

 

そして、パスタはニンニクをきかせたトマトベースにリコッタチーズを絡めたものと、

 

「パスタの3種盛り」をたのみました。

 

緑の麺が、バジリコのジェノベーゼ、真ん中は店主の考案したクリームとベーコンのリガトーネ。一番手前がなすのラビオリをキノコのクリームソースであえたもの。

メニューのおすすめ欄に「パスタの3種盛り」とあるので、注文する前に、これはなんですか、と聞いたら、イタリアまなりのフランス語で、「いい選択だね。その時のシェフのインスピレーションによって、3つのパスタを決めるんだよ。食べられないものがあったら、いっとくれ。シェフに伝えておくよ。」とのこと。それで出てきたのが上の写真。すべて素晴らしくおいしかったし、3種類のパスタがはいっているので、いろんなものを試したいと思っていた私にはまさにぴったりの味でした!てっきりスパゲッティ-が3種類来ると思いましたが、形の違うパスタを3種盛ってくるあたり、イタリア人シェフのプロ意識を感じます。

デザートは、パンナコッタと

 

ティラミス。どちらも非常に軽くて、するりとお腹に入りました。

 

〆は、濃厚なイタリアンエスプレッソ。

 

これは、このお店で使っているオリーブオイル。

 

北イタリアの知り合い生産者から直で取り寄せているオリーブオイルをこの店では使っているのです。店主に頼むとそれを買うことができます。その場で、ビンに入れて、栓をしてくれます。プレーンのオイルは1ビン7ユーロ。レストランのシェフもここにオリーブオイルを買いに来ているそうです。店頭にはでていないので、オリーブオイル買いたです、というと、いろいろなフレーバーを出してくれます。オレンジの香りがするものや、3月には、レモンの香りがするものがあります。

 

近くには、ペーラシェーズ墓地があり、フランス有名人のお墓がたくさん。ペーラシェーズ墓地に関するブログはこちら。

芸術家の眠る町パリ

11月1日はお墓参りの日

墓地を観光するときのレストランはここに決まりでしょう。

 

Pizza Clip Ste

13 B avenue du Pere Lachaise, 75020 Paris, France

地下鉄 ? GAMBETTA

 


PR
旅のコンシエルジュ[みゅう]
旅のコンシエルジュ[みゅう]

1 - 5件目まで(30件中)


国一覧
ヨーロッパ
フランス(1,941)
イタリア(4)
ベルギー(2)
フィンランド(1)