1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. ポーランド
  5. クラクフ
  6. 世界遺産
  7. 【夏旅2010】負の世界遺産、アウシュビッツに迫る
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

現役たびぃじょが語る!おちゃめな旅バナ通信

~かわいくて、おしゃれ・おちゃめなひとり旅女子を目指して日々奮闘中!~

プロフィール

ニックネーム:
たびぃじょ
居住地:
東京都
性別:
女性
会社名:
学生団体mof.
会社英字名:
会社所在地:
東京都
業種:
その他
自己紹介:
たびぃじょ=かわいくて、おしゃれ・おちゃめなひとり旅している女子!

そんなたびぃじょを応援しよう!
というコンセプトのもと、私たち学生団体mof.はフリーペーパーを作ったり、各種イベントを行ったりと活動をしています!

そんな現役たびぃじょが、女子ならでは学生ならではの旅の楽しさをたくさんレポートしていきます!
秘境大好き、世界中の美味しいもの大好き…たくさんのエピソードをどうぞお楽しみに♪

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

【夏旅2010】負の世界遺産、アウシュビッツに迫る

2010/11/19 23:50
エリア:
  • ヨーロッパ > ポーランド > クラクフ
テーマ:
  • 世界遺産
こんばん!mof.の松本です。

今回は負の世界遺産であるユダヤ人強制収容所アウシュビッツのお話です。

わたしは小学生の頃にアンネ・フランクの伝記を読んで以来、
このユダヤ人の大量虐殺については目を逸らしてはいけない
大切なこととして頭にインプットされていました。

今回ヨーロッパを旅する前にルートを考えた時、
真っ先に決まっていたのはアウシュビッツへ行くことです。
もうずっと昔からここに来ることは決まっていたんだと思います。

ポーランドのクラクフからバスで向かいます。
乗り換えなしで収容所まで行けるし約800円と安いのですが
運転が乱暴で、椅子も座り心地が悪く酔ったのを覚えています(笑)
道もそんなによくなかったのかもしれません。

少しバテながらも、到着しチケットを買います。
英語がうまく伝わらずよくわからなかったのですが、
午前中から15時までの間にアウシュビッツを見学するには
必ず有料のツアーに参加しなくてはならないと言われました。

見学客が多いのでツアーで人をコントロールしないと大変なんだと思います。
もちろん、個人で行ってもむこうでグループに入れてくれるので
ひとりで行っても大丈夫です。

が、日本語ツアーはありません。仕方なく英語に参加することに。
でも録音されたものを聞くのでなく、
ちゃんとガイドさんがわかりやすい英語で話してくれるので、
6割〜7割くらいは理解できたように思えます。

ガイド
↑ヨーロッパ中からユダヤ人が集められた、という
地図で説明してくれているところです。

いよいよ中へ。

まずは有名な、「働けば自由になれる」の門
Bの文字が反対で、ユダヤ人たちのささやかな反抗だったのではと言われています。

門

有刺鉄線
有刺鉄線

実際にユダヤ人達が収容されていた棟やドイツ軍の使っていた棟の中が改装されて、
中にはたくさんの展示があります。
外観

最初に見たのが収容された時に没収されたものです。

メガネ
めがね

くつ

かばん

これでも一部、なんだそうです…。
実際の物を見てしまうと、今さらながら、本当にあったことでたくさんの人たちが亡くなっている、いや殺されているということへの実感が強まります。

そして収容者たちの遺影。
長い長い廊下の壁一面にずっと続いていく犠牲者の写真。

はな

花が供えてあるのがお分かりでしょうか?
わたしはこの花を見てぞっとしました。
それは、まだ遺族がいることを意味します。過ぎたことではありません。
遺族にとってはずっと終わらないことです。

そして死の壁。
ここでたくさんのユダヤ人が射殺されています。
死の壁

他にも拷問や懲罰がなされていた場所、
ガス室、遺体焼却所などを見学しました。

死の門
死の門


写真は撮っていませんが、ユダヤ人の集団が多く来ていたのが印象的でした。
そして、ドイツ人の見学者も多いと聞きます。

わたしが嬉しかったのは、観光地化されたテーマパークにならずに、
見学者達が真摯にガイドさんの話を聞いていたことです。
小学生くらいの小さな子供も真剣な顔で見学していました。
22歳になるわたしも、もっと勉強して平和について
考えるべきだなって感じたのを覚えています。

言われている通り、ここは負の場所だと思います。
しかし、その負を葬り去らずにしっかりと残して
二度と同じ間違いをしてはならないというメッセージが
アウシュビッツ全体から伝わってきました。

目を逸らさずに、伝え続けること。それは大切なことだと思います。

今回もまた堅くなってしまいましたが今日はここで終わりにします。
お次は舞台はスペインに飛びまして、アルハンブラ宮殿をご紹介します!
  • この記事が参考になった人(9)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。