-
エリア:
- アフリカ > ケニア > ナイロビ
-
テーマ:
- 旅行準備
ナイロビについて某ガイドブックには、危ないから無闇に歩かないほうがよいと物々しく書かれており、街の情報は2002年頃からかな?カットしちゃっています。
びびっちゃいますよね。ケニアってそんなに危ないの? ( ̄Д ̄;)
しかし現実問題、日本発のツアー参加か、全て手配済みでない限り、ナイロビを避けてケニアを旅行するのは難しいです。
ならば、ナイロビの情報がなければ、なお更危ないじゃないか!と思い、私のガイドブックには、あえてナイロビの情報を載せました。安全だから載せたんじゃありませんよ!念のため。

(↑ここが街の目抜き通り、ケニヤッタAve.。日中は人通りも多く、観光客も少しは歩いています)
私のアフリカ初上陸は1991年で、ケニアは14回(以上だったかな。忘れた)訪れています。いつも1ヶ月くらい1人で歩き回っていますが、
今のところ一度も危ない目に遭っていません。
……と言うと、「いい気になっていると、危ないよ」と言われそう。
その通りですね (;^_^A。
いつも緊張して歩いています。もちろん暗くなってからは出歩いていません。

(↑銃も出回っているようです。「警察にご一報を」の看板)
でもブログなどに「危ない、危ない」と書いている人も、実はナイロビの滞在は1日だけで、現地のガイドさんに「危ない」と念を押されたから相当危ないと受けとったという場合もあるようです。
「ナイロビはアフリカで2番目に危ない」というのもよく見る文章ですが、果たしてそれを書いている人ってアフリカ全土を歩きまわって出した結論なのでしょうか。
たぶん、どこの誰かも知らない人からの引用でしょう。
(アフリカで実際に危ないのは、ニュースにもなっている紛争が起きているような国です)
もう一度言います。
私は1ヶ月の長期旅行をいつも1人でしていますが、一度も危ない目に遭ったことがありません。
運が良いのでしょうが、これも事実です。
治安が良くないのは本当ですが、いたずらに「危ない」を誇張するだけより、危険回避の方法をひとつでも多く知ったほうが、よほどナイロビが分かると思うので、これから私なりの危険回避の方法を書いていくつもりです。
前置きが長くなってしまいましたが、まず次回は、私の危険回避の方法「宿について」から……
ケニアの治安について
2014年12月の治安雑感
ケニア ナイロビの治安1「そんなんに危ないの?」
ケニア ナイロビの治安2「宿について」
ケニア ナイロビの治安3「貴重品の管理」
ケニア ナイロビの治安4「服装について」
ケニア ナイロビの治安5「街での持ち物について」
ケニア ナイロビの治安6「ナイロビにちょっと長く滞在するとき」
ケニア ナイロビの治安7「食堂などで声をかけられたら」
ケニア ナイロビの治安8「しつこいサファリの客引きに困ったら」
ケニア ナイロビの治安9「ケニアからタンザニア、陸路で移動」
ケニア ナイロビの治安10「最後に……」
ケニア ナイロビの治安「ナイロビのホテル滞在」2012年12月
ケニア ナイロビの治安「薬物の運び屋1」
ケニア ナイロビの治安「薬物の運び屋2」
ナイロビの治安「セキュリティの強化」2013年11月
ケニア 治安 夜は出歩かずににテイクアウェイ
びびっちゃいますよね。ケニアってそんなに危ないの? ( ̄Д ̄;)
しかし現実問題、日本発のツアー参加か、全て手配済みでない限り、ナイロビを避けてケニアを旅行するのは難しいです。
ならば、ナイロビの情報がなければ、なお更危ないじゃないか!と思い、私のガイドブックには、あえてナイロビの情報を載せました。安全だから載せたんじゃありませんよ!念のため。

(↑ここが街の目抜き通り、ケニヤッタAve.。日中は人通りも多く、観光客も少しは歩いています)
私のアフリカ初上陸は1991年で、ケニアは14回(以上だったかな。忘れた)訪れています。いつも1ヶ月くらい1人で歩き回っていますが、
今のところ一度も危ない目に遭っていません。
……と言うと、「いい気になっていると、危ないよ」と言われそう。
その通りですね (;^_^A。
いつも緊張して歩いています。もちろん暗くなってからは出歩いていません。

(↑銃も出回っているようです。「警察にご一報を」の看板)
でもブログなどに「危ない、危ない」と書いている人も、実はナイロビの滞在は1日だけで、現地のガイドさんに「危ない」と念を押されたから相当危ないと受けとったという場合もあるようです。
「ナイロビはアフリカで2番目に危ない」というのもよく見る文章ですが、果たしてそれを書いている人ってアフリカ全土を歩きまわって出した結論なのでしょうか。
たぶん、どこの誰かも知らない人からの引用でしょう。
(アフリカで実際に危ないのは、ニュースにもなっている紛争が起きているような国です)
もう一度言います。
私は1ヶ月の長期旅行をいつも1人でしていますが、一度も危ない目に遭ったことがありません。
運が良いのでしょうが、これも事実です。
治安が良くないのは本当ですが、いたずらに「危ない」を誇張するだけより、危険回避の方法をひとつでも多く知ったほうが、よほどナイロビが分かると思うので、これから私なりの危険回避の方法を書いていくつもりです。
前置きが長くなってしまいましたが、まず次回は、私の危険回避の方法「宿について」から……
ケニアの治安について
2014年12月の治安雑感
ケニア ナイロビの治安1「そんなんに危ないの?」
ケニア ナイロビの治安2「宿について」
ケニア ナイロビの治安3「貴重品の管理」
ケニア ナイロビの治安4「服装について」
ケニア ナイロビの治安5「街での持ち物について」
ケニア ナイロビの治安6「ナイロビにちょっと長く滞在するとき」
ケニア ナイロビの治安7「食堂などで声をかけられたら」
ケニア ナイロビの治安8「しつこいサファリの客引きに困ったら」
ケニア ナイロビの治安9「ケニアからタンザニア、陸路で移動」
ケニア ナイロビの治安10「最後に……」
ケニア ナイロビの治安「ナイロビのホテル滞在」2012年12月
ケニア ナイロビの治安「薬物の運び屋1」
ケニア ナイロビの治安「薬物の運び屋2」
ナイロビの治安「セキュリティの強化」2013年11月
ケニア 治安 夜は出歩かずににテイクアウェイ