1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 武田ちょっこさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アフリカ > タンザニア の他のブログはこちら|

サファリが楽しくなるブログ

~失敗しないケニア・サファリ旅行のためのとっておき情報を、“サファリおたく”がお届けします。~

プロフィール

ニックネーム:
武田ちょっこ
居住地:
神奈川県
性別:
女性
自己紹介:
アフリカのサファリ旅行のガイドブックを作っています。
・『 まるまるサファリの本』シリーズ
取材裏ばなしもブログで発信しています!
Note 武田ちょっこ で検索してね!
・『ちょっこの直行サファリツアー!』講談社
・『どうぶつちゃんLOVE紀行』山と渓谷社
・『野生動物発見!ガイド』築地書館
など。

カレンダー
3月<2022年04月    
12
345678 9
1011 1213 1415 16
1718 19 20212223
24252627282930

記事一覧

1 - 5件目まで(7件中)

タンザニアのコーヒー豆
アルーシャ発、コーヒーツアー
エリア:
  • アフリカ>タンザニア>アルーシャ
テーマ:観光地 
投稿日:2022/04/23 17:29
コメント(0)
サファリの拠点となる町アルーシャ出発のコーヒーツアーです。

タンザニアのコーヒーといえばキリマンジャロ!お土産に買って帰る人も多いかと思います。スーパーでだいたい日本の6〜7掛けぐらいの値段で買えますが、ツアーで飲んだコーヒーは格別。帰りに豆ももらえました、

私が参加したツアーで訪れたのは、サファリツアーの拠点となるアルーシャの町から車で約40分ほどのコーヒー農園。もちろん送迎込みです。
農園を歩きながら、苗の植え付けから収穫、コーヒーチェリーの果肉を取り除く作業、乾燥など一連の行程を説明してくれました。

コーヒー苗
↑コーヒーから根が出てる!ここから大事に育てていくのです。

コーヒー生豆
↑乾燥させた豆。この豆でコーヒーをごちそうしてくれます。

コーヒー生豆2
↑まずは豆の回りの殻を取る作業。

コーヒー生豆3
↑アフリカではお馴染みのこの臼で、殻をとります。

コーヒー生豆4
↑取りのそかれた殻を器用に捨てています。

コーヒー生豆5
↑さあ、豆を炒っていきましょう♪

コーヒー生豆6
↑火加減、いい加減ww

炒ったコーヒー豆
↑コーヒーの良い香りがしてきました。ダークローストですね。

炒ったコーヒー豆
↑炒り終わりました〜。「砂糖と一緒に食べてごらん」と言われ、ポリポリかじるとコーヒービートの味。←知っていたら昭和の人。

アルーシャのコーヒーツアー
↑炒りたての豆を挽いて、さあコーヒーを入れましょう♪

コーヒーを煮出す
↑え?煮出してる。 エチオピアのコーヒーセレモニー? どんな味になるんだろう……?

アルーシャのコーヒーツアーお土産
↑う、うまーーーい。
キリマンジャロコーヒーの特徴は爽やかな酸味なのですが、ツアーでいただいたコーヒーは酸味はほとんど感じられず、苦味も出ていてコクがあって、とにかくおいしーーい。しっかりとダークローストにしていて、かなり細かく挽いていました。
お土産用にキテンゲ(アフリカンカラーが可愛い布)の袋に詰めてもらえます。
軽いランチも付き。豆、シチュー、ウガリというタンザニアの普通の家庭料理です。

ツアーは35ドル。2人以上ならもう少し安くなります。
申し込みはロッジの受付で代行してくれます。私は1人だったので観光局に相談したところ、1人でも催行してくれるところを紹介してくれて、申し込みもしてくれました。

海外渡航がもっと自由にできるようになっても、しばらくの間は帰国前のPCR検査が必要だと思います。検査結果待ちの時間にちょうどよい半日ツアーです!

サーバルの赤ちゃん
水際対策 ケニア出国からの日本帰国まで
エリア:
  • アフリカ>ケニア
テーマ:旅行準備 
投稿日:2022/04/19 21:31
コメント(3)
4月の水際緩和で、“一部の国、地域”を除き、ワクチン3回接種済みであれば、帰国後の自宅待機がなくなりました。ケニア、タンザニアは、“一部の国、地域”に含まれません。やったー!
※接種証明書がない場合は3日〜7日の自宅等待機が必要です。

ケニア入国についてはこちら

ケニア出国
1.PCR陰性証明書
ケニア出国72時間前にPCR検査を受け、検査結果をTTコード(QRコードのようなもの)の形で取得しておきます。TTコードを提出しないと、空港に入れません。
詳しくは以下の、日本入国時のPCR陰性証明書の欄をお読みください。


日本入国
My SOS(アプリ)のダウンロード
まずはアプリをスマホにダウンロードしておいてください。
My SOS

1.PCR陰性証明書
日本入国の際に提出するPCR検査の陰性証明書は、指定のフォーマットでなくてはなりません。
日本入国向けの対応をしてくれるラボで検査を受けると、ケニア出国に必要なTTコードに加え、日本向けの証明書を出してくれます。ラボまで受け取りに行くか、ナイロビ市内のホテルに届けてもらいましょう。
↓こちらで受けられます。場所はナイロビ病院の向かいです。
CA Medlynks
※指定のフォームの証明書が用意できない場合は、同等の内容が全て記載されている証明書が必要です。
指定のフォーマット

※陽性になってしまうと帰国できません! サファリは密がなく開放的なので気が緩むかもしれませんが、コロナ対策は気を抜かず、万全にしましょう!

2.ワクチン接種(3回)証明書
各自治体で発行してくれます。
※接種が2回以下の場合は帰国後3日間〜7日間の自宅待機が必要です。

3.質問票
入国前の健康チェックです。ケニア出発前にアプリから発熱、咳の有無などの質問に答えます。

4.誓約書
水際対策のルールを守るという誓約をします。アプリから手続きします。

※帰国前にMy SOSアプリから上記の1〜4の登録(ファストトラック)を済ませておくと、入国の際に待ち時間を減らせるそうです。日本到着予定時刻の16時間前まで。
※ファストトラックの際、ワクチン及びPCR検査の陰性証明書をアップデートする必要があるので、紙の証明書をデータ化しておきましょう。
※アプリの手順に従って進めていくと、ピンクのアプリが黄色→緑色になり、帰国時に緑色のアプリを見せると、長時間待たされずに進めるそうです。
※ファストトラックのやり方も上記のMy SOSのページに詳しく書いてあります。
※ワクチンを3回接種していない場合は、自宅待機が必要です。

5.抗原検査
空港での抗原検査はワクチン接種の有無に限らず全員。唾液の検査です。

詳しくは、厚生省の水際対策に係る新たな措置について を必ずしっかり読んでください。
滞在先とワクチン接種の有無によって、帰国後の行動制限が異なります。
こちらが分かりやすいと思います。スクロールした下の方に表でまとめられています。

私は今年(2022年)8月にケニアに出発し、9月末か10月初に帰国の予定。帰国後、ご報告します。

サーバルの赤ちゃん
サファリ中のルールで変更があります!
エリア:
  • アフリカ>ケニア
テーマ:旅行準備 
投稿日:2022/04/18 16:46
コメント(0)
渡航が制限されて2年経ちましたがようやく水際が緩和され、ツアー募集も始まっています。ケニア旅行も現実味を帯びてきましたね。サファリは観光地とはいえ人が殺到しないし、“密”無しで楽しめます。

ところでこの2年間で、ケニアのサファリのルールでちょっと変化したことがあります。
ケニアではレジ袋が廃止され、ケニア国内に持ち込むのも禁止でした。
ショップの袋など、使い捨てのプラ袋はすべて禁止です。

マサイマラのレジ袋禁止の看板

加えて、国立公園ではペットボトルも禁止になりました。国立公園内だけで町のスーパーではペットボトルは買えます。水道水は私達のお腹には合わないので、各ロッジでは飲み水の対応をしていました。

ペットボトルは禁止
(↑ロッジの部屋にはリターナブルボトルの水がおいてありました)

国立公園はペットボトル禁止
(↑ウォーターサーバーを置いているロッジもあり。マイボトルを持って行くとよいかも)

非接触対策としてキャッシュレス化も進んでいます。ケニアでSIM入れないと現地の電子マネーは使えないので、観光客はキャッシュやクレカでも大丈夫。

ケニアは電子マネーが普及
(↑ロッジの受付。私はキャッシュで支払いまいた)

欧米からの観光客は昨年(2021年)すでにかなりの数が戻ってきていて、ヌーの大移動を見ようと、いつものように川沿いに車が殺到していたほどです。日本人、中国人などアジア系はまだ見かけませんでしたが、ケニア観光は2019年9月から再開しており、受け入れ態勢は万全です。
コロナ対策は一人ひとりしっかり、気を抜かずにね!
タグ:
#ケニアでサファリ #ケニア旅行 

アンボセリのアフリカゾウ
サファリのベストシーズンは大乾季!間違いなし2
エリア:
  • アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 動物 
投稿日:2022/04/15 16:14
コメント(0)
前回に続き、大乾季のアンボセリご紹介します。

アンボセリ国立公園は半砂漠地帯。公園の西側に広がるアンボセリ湖は大乾季になると干上がってしまうほどです。
乾季と雨季のアンボセリ湖違い

水が無くなると砂漠状態で草も生えず、どうぶつはほとんどいません。
でも、前回でも紹介したとおり、どうぶつ達は陽が昇ると中心部の湿原地帯に向かっていくのです。
この時間に砂漠地帯(アンボセリ湖)に行くのがおすすめ!

大乾季のアンボセリ湖を歩くシマウマ
ここはどうぶつが少ないため通常あまり連れて行ってくれないので、「行ってみたい」とリクエストしてみてください。
ただし朝夕3時間のドライブだけだと時間が短いので、ロングドライブの申し込みをしておくとよいです。時間は8時過ぎ〜10時半頃。

アンボセリの蜃気楼
↑湿原に向かって行進中。大乾季なので、写っているのは湖ではないんですよ。蜃気楼が見られるかもしれません。

干上がったアンボセリ湖を歩くアフリカゾウ
↑砂漠を歩くアフリカゾウ。なんだかドラマチック♪ これはマサイマラでは決して見られない、アンボセリならではの光景。

中央部の水が豊かなエリアにはフラミンゴが集まる湖があります。
アンボセリ国立公園地図
(↑ピンクに塗ったところがフラミンゴが集まっているところ)
フラミンゴは渡り鳥で、繁殖期にはタンザニアのナトロン湖に飛んで行ってしまいます。ケニアに戻ってきているのは、7月〜9月。ちょうど大乾季。

アンボセリのフラミンゴ
↑湖を横切る道があり、フラミンゴとの距離も近く、個人的にはナクル湖よりおすすめです。

フラミンゴの数が多い大乾季は、一斉に飛び立つ瞬間が見られる可能性も高いですよ。
フラミンゴの飛翔

大乾季はサファリのベストシーズン。間違いなし!です。

もちろん、それ以外のシーズンにもメリットは様々あります。
おいおい書いていきます。私の次回サファリガイドブックにも、詳しく書きます。
よろしく〜♪
タグ:
#ケニアでサファリ #アンボセリ #サファリの季節 

アンボセリのアフリカゾウ
サファリのベストシーズンは大乾季!間違いなし
エリア:
  • アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 動物 
投稿日:2022/04/13 10:59
コメント(0)
アフターコロナに備えて、ガイドブックの改訂版に向けてケニア取材に行ってきました。「悔いのない最高のアフリカ旅行」のために只今編集中です。お楽しみに!
ブログでも現地最新情報をボチボチ書いていきます。

ケニアは6月から9月が大乾季で、10月に近づくと少しずつ雨が降り始めます。取材は9月の中旬、マサイマラでは毎日1度は大雨に見舞われましたが、アンボセリ国立公園はまだカラカラでした。

雨が降らない日々が続くと大地は涸れていき、どうぶつ達は限られた水場に集まってきます。

大乾季アンボセリのシマウマ
(↑大地はカラカラ。どうぶつ達は陽が昇ると湿原に向かいます)

アンボセリ国立公園の中心部には湿原や湖があり、大乾季、ここはどうぶつ達のオアシス。今回の取材で初めての光景に出会いました。
これ!↓
湖に入るシマウマ
シマウマが湖で遊んでる! 何をしているんだろうとしばらく観察してみましたが、湖の先に目的地があるわけではなさそうです。水を飲みながら歩いているシマウマもいました。

湖に入るシマウマと観察の丘
(↑こちらでも。後ろに見えるのは展望の丘Observation Hill)

ヌーは元気!
湖に入るヌー

アンボセリはケニアに行けば必ず訪れる国立公園ですが、こんなの初めて見ました。この季節(大乾季)特有なのかと思えば、ドライバ-さんの話ではそうでもなさそうです。ゾウやバッファローは湿原に入りますが、湖に入るシマウマやヌーなんて初めて見ました。最近の流行り?

昼間どうぶつ達は草や水が豊富な中心部で過ごし、日が暮れる頃、森やヤブ地に帰って行きます。どうぶつ達が柔らかな夕陽に照らされ、砂の舞う草原を行進していく姿はドラマチック!
森に帰っていくシマウマの群れ1

森の帰っていくシマウマの群れ2

乾季でなくても、シマウマ達は森に帰っていきますが、これだけの数が砂埃をあげて行進するのは大乾季にしか見られない光景ですよ♪感動的です。

大乾季は間違いなくベストシーズン! 大乾季の魅力はまだまだあります。
次回も大乾季のアンボセリ国立公園!
タグ:
#ケニアでサファリ #アンボセリ国立公園 #サファリの季節 #ケニアのベストシーズン 

1 - 5件目まで(7件中)