1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 武田ちょっこさん
  4. ホテル・宿泊の記事一覧

  海外エリア: アフリカ > ケニア の他のブログはこちら|

サファリが楽しくなるブログ

~失敗しないケニア・サファリ旅行のためのとっておき情報を、“サファリおたく”がお届けします。~

プロフィール

ニックネーム:
武田ちょっこ
居住地:
神奈川県
性別:
女性
自己紹介:
アフリカのサファリ旅行のガイドブックを作っています。
・『 まるまるサファリの本』シリーズ
取材裏ばなしもブログで発信しています!
Note 武田ちょっこ で検索してね!
・『ちょっこの直行サファリツアー!』講談社
・『どうぶつちゃんLOVE紀行』山と渓谷社
・『野生動物発見!ガイド』築地書館
など。

カレンダー
3月<2023年4月    
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

記事一覧

1 - 5件目まで(6件中)

サーバル
現地サファリツアーの手配でおちいりがちな問題2つ
エリア:
  • アフリカ>ケニア
  • アフリカ>タンザニア
テーマ:旅行準備 ホテル・宿泊 
投稿日:2022/07/11 15:32
コメント(0)
パックツアーに参加せず個人手配でケニアに行く方達がトラブってしまう問題が2つあります。
ご相談メールを多々頂くので、ここで解説しておきますね。

その1:車をシェアしていくツアーはキャンピングサファリ
現地発着のサファリツアーは6人乗り(詰め込めば9人)のサファリカーで出発します。
サファリカーを1人で貸し切るととても高くなってしまいます。

サファリカー

そこで日本のバスツアーのように、見知らぬ人と乗り合わせて行くツアー(shared Tourと言います)で行こうと思って問い合わせると、キャンピングサファリになります。
基本的には、車をシェアしていくツアーはキャンピングサファリなのです。
安宿やテント(場合によっては大型でベッド付き)に泊まり、移動途中の食事も地元の人達でにぎわう食堂を利用するなど、安価に抑えられたツアーで、バックパッカーに人気です。

最近、「車をシェアしたいけれど、キャンプは嫌」という人向けに、ロッジ泊で車をシェアするツアーもあります。ただしあまり多くはありません。また、人数が集まらないと出発できません。

※ロッジ泊のShared Tour はケニアよりタンザニアの方が多いようです。ただし旅費を安くしたい人向けなので、国立公園の外のロッジを利用するケースが多いため、じっくりゲームドライブをしたい人は宿泊場所も調べてから申し込んでください。特にタンザニアは広いので要注意です。

その2:現地ツアーを利用せず、自分で手配する場合の落とし穴
日本人の感覚では、旅行会社に頼まず自分で全部手配すれば手数料を省けて安く行けるだろう。
と考えがち。
でもケニア、タンザニアではそうとも限らないのです。
マサイマラのロッジ
(MId-rangeのロッジ。このロッジはシンプルな作りですが、オバマ元大統領が宿泊したロッジです)

試しにマサイマラ2泊3日、2人で旅行。ミドルクラスのロッジA(予約サイトで1泊278ドル)に泊まる行程で、個人手配とサファリ会社に組んでもらったツアーとの値段を比べてみましたが、差額は93ドル。ツアーの方が安かったです。
ツアー会社だとロッジの宿泊料の割引が利くのだと思います。ロッジで、「ここの宿泊料いくら?」って聞いてら、「It depends」という答えでした。サファリ会社との付き合いによってレートは変わるようです。

ただしサファリ会社と提携していないロッジの場合は(Luxuryクラスのロッジが多いようです)、サファリ会社であってもあまり割り引かないケースもあるので、両方の見積をとってみてください。
日本人経営のMpata Safari は直接Mpataさんにに問い合わせてくださいね。

現地のサファリ会社ではたいていMid-rangeのロッジでツアーを組んでいます。Mid-rangeでも上中下があるので、利用するロッジはどんなところか公式サイトで確認してみてくださいね。
安めのツアーであればMid-rangeでも“下(かなり質素)”の場合があります。また設備より場所で値段が左右しますが、ゲームドライブをじっくり楽しみたければゲートの中か、外でもゲートのそばが良いと思います。

ヒョウ
ナイロビで自炊ができるリーズナブルなホテル
エリア:
  • アフリカ>ケニア>ナイロビ
テーマ:ホテル・宿泊 
投稿日:2022/04/11 19:07
コメント(0)
4月の水際対策緩和で、3度のワクチン接種を終えていれば自宅等での自主隔離がなくなりました(一部の国、地域を除きます。ケニアは一部の国に含まれません!)。
ケニアへの入国は2度のワクチン接種が必須ですが、証明書を取得していけばPCR検査は必要なくなりました。
一部アフリカ行きパックツアーはそろそろ出発のようです。

昨年取材に出向きましたが、サファリ中は密もなく車の風通しも良いので、特に心配はありませんでした。各ロッジも感染対策はバッチリ。

ケニアのロッジのコロナ対策
(↑ロッジ入口に設けられた洗面台。消毒スプレーもあり)

取材なのでナイロビをスキップする訳にも行かず、選んだのがChester House。キッチン付きなのです。場所はタウン(中心部)の中心!
バックパッカー宿ではなく、プライベートルームにキッチンあり。リーズナブルな割に居心地良かったです♪

ナイロビのキッチン付きホテル1
お部屋は広々。もともとアパートだったそうです。だからリビングが広い!
この部屋はまだ狭い方。ベッドルームとリビングが別々の部屋もありました。

ナイロビのキッチン付きホテル2
キッチン。お皿や鍋、ナイフなどは少ないけれど、とりあえず揃っていました。電子レンジと湯沸かしポットもあり。冷蔵庫も。ナイロビは夜は食事程度でも歩かない方がよいので、これは助かります!
ナイロビのキッチン付きホテル3
キッチンとリビングはカウンターで繋がっています。小さなテーブルもあり。

スーパーまで歩いて数分。1階にはクロワッサンががおいしいArt Cafeが入っています。1人で泊まったのですが1泊45ドル。2人だともっと安いし、広いので悠々と過ごせますよ。ホテルというよりナイロビ在住気分でした♪

コロナ対策でキッチン付きホテルにしたのですが、ナイロビでは皆さんちゃんとマスクをしているし、レストラン等には必ず消毒液があり、日本と変わらないです。日本より広いだけに隣のテーブルが離れているのも安心。それから一部の国で起きているような、コロナによるアジア人ヘイトも聞きません。

ここ2年でサバンナの様子も変わっていました。しばらくブログを休んでいましたが、サファリができる日が近づいてきたので、再び発信していきます。
パックツアーはGW頃から始まるようですよ。
よろしくお願いします!

ガイドブックの改訂版の出版に向けて、今年はタンザニアを取材してきます!
タグ:
#ケニアでサファリ #ナイロビのホテル #ナイロビ滞在 #まるまるサファリの本 

タイトル
ヌーの大移動の頃のマサイマラのロッジ
エリア:
  • アフリカ>ケニア
テーマ:ホテル・宿泊 
投稿日:2017/06/07 16:53
コメント(1)
ケニアはちょうど夏休みの頃、ヌーの群れがマサイマラNRにやってきていてベストシーズンです。

ベストのため、混雑期。
1ライオン渋滞
(↑7月〜8月が最も混雑するけれど、6月でもこの調子。みんなの目線の先にはチーターがいます)


6月6日の最新情報では、ヌーの大きな群れがグルメティ川(セレンゲティの西)までやってきたようです。
ケニア到着は1ヶ月後ぐらいかな……。

ロケーションの良いロッジは、早くに満室になってしまうので、お早めに!

アフリカまで行ったら、テレビで見たような川渡りをするヌーを見たいですよね〜。
ヌーがマサイマラにやってくる頃になると、ライオンにも目もくれず、川の前に車を停めて、バズーカ砲のようなカメラを構え、川渡りに備える人々が現れます。
川沿いは特等席。
「一番に到着しなくては!」と張り切るのなら、川の近くのロッジが“ロケーションの良い”ロッジとなります。
国立保護区の外のロッジだと、入場ゲートを開園1番にくぐり抜けたとしても、川まで約1時間。

何がなんでもヌーに賭けるなら、保護区内。
安くあげるなら、保護区外。
……ですね。

注意!Plastic bag レジ袋等をケニアに持ち込み禁止

タイトル
ケニア、タンザニアのキャンピングサファリ
エリア:
  • アフリカ>ケニア
テーマ:旅行準備 ホテル・宿泊 
投稿日:2016/06/28 14:28
コメント(5)
5月後半〜6月後半(2016年)、ケニア、タンザニアを取材してきました。
ロッジングサファリ半分、キャンピングサファリ半分で両方してきましたが、私は個人的にはキャンピングサファリ派です。

その理由として……、
1. ロッジの小屋より、テントのほうが自然をダイレクトに味わえるので。

2. 一人旅の人がロッジに宿泊すると、食事のときテーブルに一人きり。キャンプだと乗り合わせた他のお客さんと一緒なので、さびしい思いをしません。
1ロッジの食事
(↑ロッジはビュッフェスタイルが多い。好きな料理を好きなだけ選べるのが嬉しい)

3. ロッジングサファリは基本的にプライベート旅行なので、サファリカーをひとりでチャーターすることになります。ぜいたくができますが、さびしいです。キャンピングなら相乗りなので、世界中からの旅行客と一緒に楽しむことができます。

4. なんといってもリーズナブル。

2キャンプのテント内
(↑キャンプの施設。値段相応です)

私にとってキャンピングはメリットが大きいのでいつもキャンピングにしていますが、あくまでもキャンピングサファリは、“キャンプ”ですよ!誤解のないように!


最近はキャンプサイトの施設も整い、昔ながらの三角テントは少なくて常設テントの所が多いし、シャワーもお湯が出ます(発電中のみ)。
食事も以前は焚き火を囲んで食べていましたが、今では雨風防げる簡素な小屋が用意されています。
キャンプといっても、経験がないと出来ないようなハードなものではありません。


3キャンプ場
(↑ナイバシャ湖のキャンプサイト。レストランもあるけれど、キャンプ派は野外が好き♪ ハゲコウに注意)

とはいえ、発電の時間はロッジに比べ短かかったり、ベッドやトイレなどの施設は質素。レストランも質素。豪勢なバケーションが楽しめるロッジとは違います。あくまでもキャンプ。
もちろんポーターなどいません。自分の荷物は自分で運ぶ。常識です!


一人旅でさびしい、旅費をセーブしたいetc.の場合、キャンピングサファリはメリットが多いですが、旅費が安い分、ロッジングサファリのような豪勢な殿様旅行ではないことは、理解しておいてくださいね!

注意!Plastic bag レジ袋等をケニアに持ち込み禁止

タイトル
ケニア ナイロビの治安 個人旅行者のホテル選びの注意
エリア:
  • アフリカ>ケニア>ナイロビ
テーマ:ホテル・宿泊 
投稿日:2016/04/13 11:52
コメント(1)
長期旅行者や、パックツアーを避けて少しでもリーズナブルは旅をしたいと考えている方にとっては、1日の出費の多くを占める宿泊は大きな問題ですよね。
世界中を旅しているバックパッカーなら、やはり“安宿”を目指すと思います。

が、ケニア、特にナイロビでは、中級以上のホテルに泊まることを強くお勧めします。
安宿は治安面で心配なダウンタウンに集中しているのです。

1ナイロビの中級宿
(↑ナイロビの中級宿)

街の中級宿の半額くらいで泊まれるのですが、日本を出たら安全は買うものだと心得てくださいね。

ナイロビのダウンタウンには“日本人宿”と呼ばれるホテルがあり、日本人パッカーの多くがここを目指すようです。ホテル自体はきちんとセキュリティしているし、ホテルの批判をするつもりはないけれど、やっぱり周辺の治安が心配です。

90年代まではイクバルホテルが日本人宿として有名でした。でも「あそこに日本人がたくさん泊まっている」という情報が広まり、出待ちされて後をつけられ、人通りが少なくなったところで金品を奪われるという事件が起き、やがて日本人は離れてしまいました(値上げも理由のひとつのようです)。


2ナイロビ
(↑ナイロビの中心地Mama nina St.)

私は中心地の中級宿を利用しています。こちらなら絶対大丈夫とは決して言えませんが、少なくともダウンタウンは避けるべきなので、多少高いけれど安全を重視しています。

とりたてナイロビに用事がないのであれば、到着当日にナイバシャ湖やナクルまで出てしまうというのもひとつの方法です。

3ナイバシャ湖のカバ
(↑ナイバシャ湖のキャンプサイト。張りっぱなしテントは1泊1000円ぐらい)

5月後半からケニアへ行きますが、今回はMilimani Rd.のバックパッカー宿に泊まってみようかと考えています。(協力隊員も利用しているようです)
やや高級住宅街なので、ある意味ターゲットにされているかもしれませんが、そのあたりも含めての取材として、まずは見てくる予定です。
ご報告は帰国後に。

4ケニア料理ピラウ
(↑ランチは食堂で200円くらいで食べられる)

私は90年代から一人でケニアを歩き回っていますが、一度も危ない目に遭ったことがありません。運がいいのかもしれませんが、これもひとつの事実です。
(ケニアの治安は大丈夫と言っているのではありませんよ、念のため)
ただ、ダウンタウンは絶対に避ける、夜はタクシーでも出かけないなど、かなり慎重です。
ちゃんと慎重にしていれば、犯罪被害に遭う確率を減らせるということです。

これから出発の方々、気をつけて、楽しいサファリを!

注意!Plastic bag レジ袋等をケニアに持ち込み禁止

ナイロビの治安については、こちらもぜひご参考にしてください。
ケニアの治安について
2014年12月の治安雑感
ケニア ナイロビの治安1「そんなんに危ないの?」
ケニア ナイロビの治安2「宿について」
ケニア ナイロビの治安3「貴重品の管理」
ケニア ナイロビの治安4「服装について」
ケニア ナイロビの治安5「街での持ち物について」
ケニア ナイロビの治安6「ナイロビにちょっと長く滞在するとき」
ケニア ナイロビの治安7「食堂などで声をかけられたら」
ケニア ナイロビの治安8「しつこいサファリの客引きに困ったら」
ケニア ナイロビの治安9「ケニアからタンザニア、陸路で移動」
ケニア ナイロビの治安10「最後に……」
ケニア ナイロビの治安「ナイロビのホテル滞在」2012年12月
ケニア ナイロビの治安「薬物の運び屋1」
ケニア ナイロビの治安「薬物の運び屋2」
ナイロビの治安「セキュリティの強化」2013年11月
ケニア 治安 夜は出歩かずににテイクアウェイ

1 - 5件目まで(6件中)