-
エリア:
- アジア > ネパール
-
テーマ:
- その他
- / 歴史・文化・芸術


これらの写真は、いったいなんだと思いますか?
機械に書いてあるとおり、「Voltage Controller」(電圧コントローラー)です。
ネパールの電圧は220ボルトですが、
時々大きな電流が流れることがあるのです。
そうした電流が電気製品を壊すのを防ぐためのものです。
ネパールで最も普及している電気製品は、テレビです。
テレビを買うと同時に、
セットのようにVoltage Controllerを購入する人が多いようです。
実際、テレビを見ている途中で自然に消えることがあります。
強い電流が流れて、Voltage Controllerが働いているからです。
そんな時は、リセットボタンを押せば再びテレビは映りますし、
そのままおいてもしばらくすると、また自然にスイッチが入ります。
時折流れる強い電流で、
充電中の携帯が壊れたり、
やはり充電しながら通話をしていた人が亡くなったりしたニュースがあるほどです。
私は、家ではテレビ、DVDプレーヤー、冷蔵庫、
オフィスでは、コンピューターに、このVoltage Controllerを使っています。
- タグ:
- 電圧
- 電流
- 高電圧
- 電圧コントローラー