-
エリア:
- アジア > ネパール
-
テーマ:
- お祭り・イベント
- / 歴史・文化・芸術
ネパール暦4月サウン月の今月は
毎週月曜日に既婚女性が夫や家族の長寿、健康、幸せ等を願って
ヒンズー教のシヴァ神に祈りを捧げる日です。
この日の女性は「バルタ」と言って果物やチヤ(ミルクティー)は飲みますが、
食事をしません。
今月欠かせないものが二つ。
それは「メンディ」と「チュラ」です。
既婚未婚に関係なく、
女性たちは「メンディ」というペインティングの一種を
手や足に描きます。
メンディには、既婚者は夫や家族の幸せを、
未婚者は、良い伴侶に出会いますようにとの祈りが込められます。
メンディは草から作ったペースト状のもので、
袋に入って売られています。
それに針などで穴を開け、
ちょうどケーキのクリームを搾り出すようにして模様を描きます。

3〜4時間このままおいた後、
指で乾いたメンディを取除くと、
ほら、掌や甲にきれいな模様が残りました。


メンディのほかに、
腕には緑色のチュラ(ガラスでできた腕輪)をつけます。

今月一ヶ月間は「緑のチュラをする月」ともいいます。
私もつけてみましたが、習慣がないせいか
重さを感じてしまい、長くはつけていられませんでした。
バルタは大変なようですが、
女性たちにとっては
友達とシヴァ神が祀られているお寺巡りを楽しむ月でもあるようです。
毎週月曜日に既婚女性が夫や家族の長寿、健康、幸せ等を願って
ヒンズー教のシヴァ神に祈りを捧げる日です。
この日の女性は「バルタ」と言って果物やチヤ(ミルクティー)は飲みますが、
食事をしません。
今月欠かせないものが二つ。
それは「メンディ」と「チュラ」です。
既婚未婚に関係なく、
女性たちは「メンディ」というペインティングの一種を
手や足に描きます。
メンディには、既婚者は夫や家族の幸せを、
未婚者は、良い伴侶に出会いますようにとの祈りが込められます。
メンディは草から作ったペースト状のもので、
袋に入って売られています。
それに針などで穴を開け、
ちょうどケーキのクリームを搾り出すようにして模様を描きます。

3〜4時間このままおいた後、
指で乾いたメンディを取除くと、
ほら、掌や甲にきれいな模様が残りました。


メンディのほかに、
腕には緑色のチュラ(ガラスでできた腕輪)をつけます。

今月一ヶ月間は「緑のチュラをする月」ともいいます。
私もつけてみましたが、習慣がないせいか
重さを感じてしまい、長くはつけていられませんでした。
バルタは大変なようですが、
女性たちにとっては
友達とシヴァ神が祀られているお寺巡りを楽しむ月でもあるようです。
- タグ:
- メンディ(Mendhi)
- チュラ(腕輪)
- 食事をしない日
- シヴァ神
- 家族の幸せを祈る