-
エリア:
- アジア > ネパール > ポカラ
-
テーマ:
- 世界遺産
久しぶりにパタンに行きました。
パタンは、カトマンズ、バクタプルと並ぶカトマンズ盆地の古都です。
昨年の地震以後、初めてのパタン行きでした。
まずは、パタンの入り口「パタン・ドカ」へ車で行き、
そこから町並みを眺めながら歩きました。
狭い道、やや広い道と様々ですが、行く先々でお寺に出合う、
ここもカトマンズと同様にお寺の町です。
角々では、近くの店の人に道を聞きながらの町歩きです。
最後に着いたのが「パタン・ダーバー・スクエア(パタン王宮広場)」。
ここにある建物やお寺も、地震の被害を受けていて、
基部以外は何もなくなっているものや、
傷んだお寺に修理の足場が造られていたりしましたが、
大きな被害ではなかったようです。
ガイドブックに載っていた店を見つけて一休み。
おすすめの「ウォー(ネパール風お好み焼き)」を食べました。
パタンの町で、両替商の看板をついに見ませんでした。
町の人に聞いたら、ここから10分ほど歩いたところにある、とのことでしたが、
パタンは道に不案内でもあり、結局行きませんでした。
なお、パタンの入場料は、1000ルピーです。

パタンの入り口「パタン・ドカ」

ゴールデン・テンプル

クンベシュワール寺院

修理の足場がかけられた「クリシュナ寺院」

パタン王宮広場
パタンは、カトマンズ、バクタプルと並ぶカトマンズ盆地の古都です。
昨年の地震以後、初めてのパタン行きでした。
まずは、パタンの入り口「パタン・ドカ」へ車で行き、
そこから町並みを眺めながら歩きました。
狭い道、やや広い道と様々ですが、行く先々でお寺に出合う、
ここもカトマンズと同様にお寺の町です。
角々では、近くの店の人に道を聞きながらの町歩きです。
最後に着いたのが「パタン・ダーバー・スクエア(パタン王宮広場)」。
ここにある建物やお寺も、地震の被害を受けていて、
基部以外は何もなくなっているものや、
傷んだお寺に修理の足場が造られていたりしましたが、
大きな被害ではなかったようです。
ガイドブックに載っていた店を見つけて一休み。
おすすめの「ウォー(ネパール風お好み焼き)」を食べました。
パタンの町で、両替商の看板をついに見ませんでした。
町の人に聞いたら、ここから10分ほど歩いたところにある、とのことでしたが、
パタンは道に不案内でもあり、結局行きませんでした。
なお、パタンの入場料は、1000ルピーです。

パタンの入り口「パタン・ドカ」

ゴールデン・テンプル

クンベシュワール寺院

修理の足場がかけられた「クリシュナ寺院」

パタン王宮広場