-
エリア:
- アジア > ネパール
-
テーマ:
- その他
ネパール人は、多くの言葉を話します。
まず、公用語のネパール語、自分たち民族の言葉(民族独自の言葉を持たないバウン族とチェトリ族以外は、その民族の言葉を持っているとのこと)英語、インドの言葉。
これで既に4つですが、
更に各自が学んだ仏語、独語、韓国語、日本語・・・などが加わります。
ネパール語を話さない民族もいるそうですが、
特に英語に関しては、多くの人は全く抵抗はないようです。
私を外国人とみると、店でも通りでも英語で声をかけてきますし、
電話でも同じで、私がネパール語にあまり通じていないとわかると、
英語、わかりますか?と聞いてくるのが大半です。
それからみてもネパールの人たちは英語を苦手としていないことがわかります。
以前の公立学校では、英語は2科目くらいだったそうです。
ですから、周りでは、公立学校で勉強しても英語を十分学ばないので、
後では役に立たない。私立学校へ行かなければ、と言っていましたが、
公立学校でも今はほとんどの教科を英語で教えているそうです。
そうしないと生徒が集まらない、と校長先生が言っていました。
試験の時でも英語はスラスラ書けるけど、ネパール語は考えながらゆっくりにしか書けない。だから、ネパール語が一番苦手です、と言う大学生もいる始末。
ネパール、ネパール語の将来が心配・・・です。
まず、公用語のネパール語、自分たち民族の言葉(民族独自の言葉を持たないバウン族とチェトリ族以外は、その民族の言葉を持っているとのこと)英語、インドの言葉。
これで既に4つですが、
更に各自が学んだ仏語、独語、韓国語、日本語・・・などが加わります。
ネパール語を話さない民族もいるそうですが、
特に英語に関しては、多くの人は全く抵抗はないようです。
私を外国人とみると、店でも通りでも英語で声をかけてきますし、
電話でも同じで、私がネパール語にあまり通じていないとわかると、
英語、わかりますか?と聞いてくるのが大半です。
それからみてもネパールの人たちは英語を苦手としていないことがわかります。
以前の公立学校では、英語は2科目くらいだったそうです。
ですから、周りでは、公立学校で勉強しても英語を十分学ばないので、
後では役に立たない。私立学校へ行かなければ、と言っていましたが、
公立学校でも今はほとんどの教科を英語で教えているそうです。
そうしないと生徒が集まらない、と校長先生が言っていました。
試験の時でも英語はスラスラ書けるけど、ネパール語は考えながらゆっくりにしか書けない。だから、ネパール語が一番苦手です、と言う大学生もいる始末。
ネパール、ネパール語の将来が心配・・・です。