-
エリア:
- アジア > ネパール > ポカラ
-
テーマ:
- 自然・植物
ポカラ 5 ベグナス湖
ポカラといえばフェワ湖が有名ですが、
中心部から20キロほど離れた所にあるのがベグナス・タル(ベグナス湖)です。
ここは水がきれいだから、それに、魚も食べられるよ、と勧められました。
観光客が少なく、確かに水がきれいな湖です。
奥は見えないほど深く、ポツンポツンと建つ家があります。
そして、天気に恵まれれば、そこにはアンナプルナの山々が見えるはず・・・
堤がきれいに整備され、まっすぐな歩道が向こうにあるレストランや、
たぶん、さらに奥にあると思われる住民の家々に続いているようです。
湖の向こう側からボートを漕いでやってくる女性がありました。
こうにしてこの湖を渡ってこちらへやって来て、用事を済ませるのだろう、と思いました。
休憩をしているときに、サランギを演奏する男性がやって来ましたが、
その中の1曲は、「はとぽっぽ」でした。
「上を向いて歩こう」のサランギ演奏は聞いていましたが、ハトポッポとは。
たぶん、私を日本人とみてのことだったのでしょうが、
歌詞もきちんと歌っていて、誰に教わったのか聞いてみようと思ったのですが、
なぜか忘れてしまいました。
ここには貸しボートもあります。
ボートでゆっくり過ごすのもいいだろう・・・
なぜか、湖は心を癒してくれるものですね。
人数が少ない昼前でしたから、余計にそう思ったのかもしれません。

(やっぱりヒマラヤ必要です)

(まっすぐな堤の道。向こうにレストランが見えます)

(魚の養殖場)
ポカラといえばフェワ湖が有名ですが、
中心部から20キロほど離れた所にあるのがベグナス・タル(ベグナス湖)です。
ここは水がきれいだから、それに、魚も食べられるよ、と勧められました。
観光客が少なく、確かに水がきれいな湖です。
奥は見えないほど深く、ポツンポツンと建つ家があります。
そして、天気に恵まれれば、そこにはアンナプルナの山々が見えるはず・・・
堤がきれいに整備され、まっすぐな歩道が向こうにあるレストランや、
たぶん、さらに奥にあると思われる住民の家々に続いているようです。
湖の向こう側からボートを漕いでやってくる女性がありました。
こうにしてこの湖を渡ってこちらへやって来て、用事を済ませるのだろう、と思いました。
休憩をしているときに、サランギを演奏する男性がやって来ましたが、
その中の1曲は、「はとぽっぽ」でした。
「上を向いて歩こう」のサランギ演奏は聞いていましたが、ハトポッポとは。
たぶん、私を日本人とみてのことだったのでしょうが、
歌詞もきちんと歌っていて、誰に教わったのか聞いてみようと思ったのですが、
なぜか忘れてしまいました。
ここには貸しボートもあります。
ボートでゆっくり過ごすのもいいだろう・・・
なぜか、湖は心を癒してくれるものですね。
人数が少ない昼前でしたから、余計にそう思ったのかもしれません。

(やっぱりヒマラヤ必要です)

(まっすぐな堤の道。向こうにレストランが見えます)

(魚の養殖場)