1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. ネパール
  5. その他
  6. バス路線図
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
6月<2025年7月    
12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

アーカイブ

バス路線図

2025/06/10 13:32
エリア:
  • アジア > ネパール
テーマ:
  • その他
私が利用する交通機関は、バスとタクシーです。

と書くと、ほかの方法もありそう・・・と思われそうですが、

カトマンズではこの2つの方法のみです。

タクシーよりも安いバスを、ほとんどの場合、使っていますが、

便利、とはいきません。

直通で、そこへ着いたら目の前が目的地、ならいいのですが、

そこから乗り換えが必要な場合が問題です。

乗換地点では、様々な行き先がボードに書いてはありますが、

これを見ただけでは頭に地図が浮かばず、私にはちんぷんかんぷんです。

実は、カトマンズには、バス路線図がありません。

というのは、カトマンズのバスは、会社経営で走っているわけではないからです。

個人経営なのです。

学生などの定期券がないのも、これが原因と思います。

(学生などの割引はあります)

1社だけ国のバスがありますが、

これはカトマンズ全体をカバーしているわけではないので、

便利に利用できるわけではありません。

乗換地点で尋ねれば、誰もがちゃんと教えてくれます。

しかし・・・です。

乗換のポイントは何か所もありますが、

今乗っているバス、いったいどこで降りれば、ちょうどよい乗換バスがあるかさえ分かりません。

問題ですよね。

ネパール人と一緒でしたら、こんな問題はないのですが、

自分一人の時は、事前にネパール人によく聞いて、

頭の中に大切なポイントを入れておかなければならず、

これが、少しだけの遠出を妨げています。

どのバスか教えてもらおうとたずねると、

どのバスの運転手も、バスの案内人も、誰も親切です。

でも、それは、無事に最初の目的地まで行けた後のことになり、

家を出る前に、その日のバスルートや乗換地点を頭に入れておきたい私にとっては、

十分な準備と心構えができている、とは言えないのです。

とりあえず最初の地点まで行って、

その後のことは、その場で対処する今の方法は、

やはり、私のちっちゃな冒険?をも妨げていると思います。

以前は、込み合うバスの中で、スリの被害にあったという話もありましたが、

全面的にそんな心配はない、と、気を許しているわけではありませんが、

安全面と同時に、やっぱりほしいバス路線図です。
  • この記事が参考になった人(0)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
ネパール(1,342)