1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ネパールのわたしさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > ネパール の他のブログはこちら|

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
5月<2011年6月    
1234
5 67891011
12 131415161718
19 20212223 24 25
2627 28 29 30

アーカイブ

記事一覧

1 - 1件目まで(1件中)

モモと桃 2
「モモ」と「桃」
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:グルメ 
投稿日:2011/06/28 18:31
コメント(0)
今日は、「モモと桃」の話です。

まず、「モモ」ですが、
ネパールの食べ物で、「ネパールの餃子」と思ってください。
皮も手づくりし、
メニューは「バフ(水牛)モモ」「チキンモモ」「ベジ(野菜)モモ」があります。

調理方法は、蒸し餃子、揚げ餃子、スープ餃子…

私は、今はすっかり「バフモモ」のファン。
数はたくさん食べられませんが、
「バフ」のにおいににも慣れて、おいしく食べています。

写真は、ランタン谷をトレッキング中に、
ロッジの女性と一緒にモモをつくった時のものです。
奥の女性が練った小麦粉を伸ばして、皮を作っています。
モモと桃 2
できあがり。
モモと桃 3

日本で「モモ」といえば、
もちろん「桃」ですね。

写真は、ネパールの桃です。
大きさはメガネと比べてください。
モモと桃 1
これより大きいものももちろんありますが、
ネパールでは、基本的には皮ごと食べるようです。
私も、水で洗った桃を皮がついたまま食べていますよ。
味は、素朴で、私は気に入っています。
タグ:
モモ バフモモ チキンモモ ベジモモ 桃 

1 - 1件目まで(1件中)


国一覧
アジア
ネパール(1,279)