-
エリア:
- アジア > ネパール
-
テーマ:
- その他
「ゆっくり」を表す言葉が「ビスターリ」で、「チト」は反対の「はやく」を表します。
初めてネパールへ来てトレッキングをした時、
ナマステに続いて覚えたのがこのビスターリでした。
私達を追い抜いていくポーターたちが「ビスターリ ビスターリ」
と声を掛けて行ったからです。
この場面で言うからには、
「ビスターリ」は「ゆっくり」以外にはありえない、と確信しました。
今でもトレッキングの道々で、
私は外国人トレッカーからはスローリスローリ、
ネパール人ガイドやポーターからはビスターリビスターリと声をかけられます。
ネパール人の心を表す言葉とも思え、、私はこのビスターリが好きです。
逆の意味を表す「チト」は毎日のように耳にします。
どこの国でも同じでしょうが、母親が子供に向って一日に何回も口にしています。
はやく食べなさい(チト・カウ)、はやくしなさい(チト・ガル)・・・といった具合にです。
「ビスターリ」と「チト」、あなたはビスターリ派それともチト派、どちらですか。
初めてネパールへ来てトレッキングをした時、
ナマステに続いて覚えたのがこのビスターリでした。
私達を追い抜いていくポーターたちが「ビスターリ ビスターリ」
と声を掛けて行ったからです。
この場面で言うからには、
「ビスターリ」は「ゆっくり」以外にはありえない、と確信しました。
今でもトレッキングの道々で、
私は外国人トレッカーからはスローリスローリ、
ネパール人ガイドやポーターからはビスターリビスターリと声をかけられます。
ネパール人の心を表す言葉とも思え、、私はこのビスターリが好きです。
逆の意味を表す「チト」は毎日のように耳にします。
どこの国でも同じでしょうが、母親が子供に向って一日に何回も口にしています。
はやく食べなさい(チト・カウ)、はやくしなさい(チト・ガル)・・・といった具合にです。
「ビスターリ」と「チト」、あなたはビスターリ派それともチト派、どちらですか。