1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. ネパール
  5. その他
  6. 「ビスターリ」と「チト」

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
3月<2023年4月    
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

アーカイブ

「ビスターリ」と「チト」

2023/02/01 19:01
エリア:
  • アジア > ネパール
テーマ:
  • その他
「ゆっくり」を表す言葉が「ビスターリ」で、「チト」は反対の「はやく」を表します。
初めてネパールへ来てトレッキングをした時、
ナマステに続いて覚えたのがこのビスターリでした。
私達を追い抜いていくポーターたちが「ビスターリ ビスターリ」
と声を掛けて行ったからです。
この場面で言うからには、
「ビスターリ」は「ゆっくり」以外にはありえない、と確信しました。
今でもトレッキングの道々で、
私は外国人トレッカーからはスローリスローリ、
ネパール人ガイドやポーターからはビスターリビスターリと声をかけられます。
ネパール人の心を表す言葉とも思え、、私はこのビスターリが好きです。

逆の意味を表す「チト」は毎日のように耳にします。
どこの国でも同じでしょうが、母親が子供に向って一日に何回も口にしています。
はやく食べなさい(チト・カウ)、はやくしなさい(チト・ガル)・・・といった具合にです。

「ビスターリ」と「チト」、あなたはビスターリ派それともチト派、どちらですか。
  • この記事が参考になった人(0)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
ネパール(1,221)