1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. ネパール
  5. その他
  6. 自転車の八百屋

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
5678 910 11
12 131415 1617 18
1920 2122232425
262728293031

アーカイブ

自転車の八百屋

2023/02/05 13:50
天秤秤
エリア:
  • アジア > ネパール
テーマ:
  • その他
自転車1台で商売するネパール。
いろいろな商売があります。
毎日の食生活に欠かせない野菜ですが、
スーパーマーケットでも、近所の八百屋(野菜だけでなく、毎日必要な食料品などを扱っている店が多い)などで、野菜が買えます。
そこで買うには、こちらから出向く必要がありますが、
家に居ながらにして野菜が買えるのが、自転車の動く八百屋です。
声をあげて自転車に積んである野菜の名を言いながらやってきます。
カウリ(カリフラワー)、ムラ(大根)、ピャーズ(玉ねぎ)など様々です。
時期の今は、ガジャル(人参)だけを売る人もいます。
たしかに、寒い今は甘みもあり、ガジャルがおいしいです。
ネパールのガジャルは皮をむいて、5ミリくらいの厚さに切り、
大根や胡瓜などと一緒にサラダとして食べることが多いようです。
レストランの野菜サラダもそうですし、家庭でも同じようにして食べます。

私にとっては利用しづらい自転車の八百屋です。
というのは、どれも1キロとか2キロとかで買うようになるのです。
自転車の八百屋が使う秤は、天秤秤ですから、
天秤秤
(天秤秤)
私のようにキロで買わずに、5個とか10個とかのみほしい人には、向いていません。
ですから、自転車の八百屋が来ても、利用しにくいのです。
毎日、何人もの人が、聞いているだけでも嬉しくなる声をあげてやってきます。
こんな声が飛び交うカトマンズ。
いつまでも続いてほしい・・・と思います。
  • この記事が参考になった人(0)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
ネパール(1,219)