1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. ネパール
  5. カトマンズ
  6. お祭り・イベント
  7. 「Made in Nepal Fair」

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
5678 910 11
12 131415 1617 18
1920 2122232425
262728293031

アーカイブ

「Made in Nepal Fair」

2012/09/19 15:35
Made in Nepal Fair4
エリア:
  • アジア > ネパール > カトマンズ
テーマ:
  • お祭り・イベント
先日開かれた「Made in Nepal Fair」の報告です。

会場は、いつもの所でしたが、
会場に近づくと、目の前に山が現れ、あれっ?ここに山があったっけ・・・
Made in Nepal Fair1
よく見ると、入口に山のパネルが張られていました。
・・・いつもと違って、なんだか期待できそう・・・

更に、会場入口までトンネルが造られ、
思わず記念写真を撮りました。
Made in Nepal Fair2

いつもに比べて人出が多く、活気が感じられました。

女性の関心はやはり、こうしたアクセサリー類や鞄、靴、洋服などでした。
Made in Nepal Fair3
細工も良くなっているように思いました。

蜂蜜やレンガ、陶器類、Tシャツ、登山用品などから、
水力発電までが展示されていました。

そして、ネパール産の車。
Made in Nepal Fair4
「MUSTANG」と名づけられた車が展示してありましたが、
現首相のバタライさんが
「自分はネパール産の車を使う」と言ったというので、
人気が出たとのことです。

会場の外には、休憩所が設けられ、
飲み物や簡単な食事ができるようになっていました。
Made in Nepal Fair5

結構楽しみながら会場を回りました。
  • この記事が参考になった人(0)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
ネパール(1,219)