1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ネパールのわたしさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > ネパール の他のブログはこちら|

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
7月<2020年08月    
1
23 4 56 78
91011 12131415
1617 1819 20 21 22
23 242526 27 2829
3031

アーカイブ

記事一覧

1 - 5件目まで(11件中)

「ムダ」1
「ムダ」
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2020/08/27 15:07
コメント(0)
「椅子のひとつ。細い竹を組み合わせて中央部がくびれた筒型を作って立て、その上面に皮等を張った小型の椅子」
とネパール語辞典で紹介されているものがこの写真の椅子です。
「ムダ」1
皮を張ったものはまだ見たことがありませんが、
紐で模様を作ったものがほとんどです。
「ムダ」2
底部にはタイヤが使われています。
真ん中のものには太い紐がありますが、
これは他に比べて大きいので、ここを持って運ぶと楽です。

名前は「ムダ」。
持ち運びしやすく、使いやすく、壊れにくいすぐれものです。
これを腰を下ろして話が弾む人達の姿をよく見かけます。
ネパールで欠かせないもののひとつかもしれません。
持ち運びが簡単なのと場所を取らないので、
私も気に入っています。

椅子は「クルシ」といいますから、
ムダはそれ自身の名前を持っていることになります。

トンボ
トンボ
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:動物 
投稿日:2020/08/26 14:21
コメント(0)
庭にトンボがやってきた。
トンボを見ることは滅多にないので、
記念写真を撮りました。

トンボ

虫
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:動物 
投稿日:2020/08/23 14:23
コメント(0)
今朝見かけました。
体長3センチくらい。
赤と黒、そして白が見えます。
移動は結構早く、休み無しに動いています。
初めてみた虫です。
虫

「ティーズ」2
「ティーズ」
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:お祭り・イベント 
投稿日:2020/08/21 14:31
コメント(0)
女達の祭り「ティーズ」。
カレンダーには赤いサリーを着て、
肩から脇にかけて緑色のビーズを掛けた女達が、
ネパールダンスをしている絵が描かれている日です。
翌日の新聞にはネパールが赤く染まった写真が、
必ずといっていいほど載るヒンドゥ教徒の祭りです。

「ティーズ」
(写真はインターネットより)

今年は、昨日から始まった行動規制によって、
いつもとは違う1日になるのでは、と思い、知り合いに電話をしてみました。
ティーズの特徴は、1日食を断つことにあります。
一人目はネワール族の女性。
彼女は結婚していますが、ネワール族にはティーズに関して強い決まりはないようです。
簡単にいえば、やりたい人はやる、やりたくない人はやらない、
と、いささか乱暴ですが、そうも言えそうなティーズです。
彼女は、4時頃には終わりにして、まずはチヤ(ミルクティー)を飲み、
夕食は普通に食べると言っていました。

もうひとり、チェトリ族の女性。
彼女は今、大きなお腹をしているのですが、
今日は果物や牛乳などは食べるが、
基本的には、いわゆる食事はしないと言っていました。
それも今日一日中です。
ご飯を食べるのは明日から、というのです。
今のあなたもやらなければいけないの?と聞きましたら、
やらなければいけない、たとえ病気でもやらなければ、という答え。
びっくりしました。
ご主人が「ご飯は食べるな」と言っているわけではないでしょ?と聞いたら、
ご飯を食べろ、と言っているという返事。
ご飯を食べないでいたら、目が回ってひっくり返っちゃうよ、と私は言い、
辛くなったらご飯、食べてね、と言って電話を切りました。

どの民族も、どの女性たちも、
みんなが同じティーズの1日を送るものと思っていた私ですが、
それぞれの人がそれぞれのティーズを送っていたことを改めて知りました。

NoPhoto
行動規制
エリア:
  • アジア>ネパール>カトマンズ
テーマ:その他 
投稿日:2020/08/20 14:08
コメント(0)
カトマンズ盆地内には、
カトマンズ、ラリトプル、バクタプルの3つの郡があり、
かつてはそれぞれに王さまがいた古都です。
このカトマンズ盆地内でのコロナの感染拡大を予防する措置として、
今日20日から26日までの間、新たな行動規制が決定しました。

・食料品の購入など、基本的生活に必須な用事以外の外出を禁止する。
・基本的生活に必須なサービスを除き、ホテル、レストランなどすべての営業を禁止する。
・緊急な用務及び基本的な生活物資の運搬業務を除き、公用・私用車両の移動を禁止する。

ほぼ禁足状態といえるでしょう。
私は今日は買い物はありませんので、店の様子はわかりませんが、
村の中心部に住む女性に聞いたところ、
彼女の周りでは、買い物は朝の7時まで、というお知らせがあったそうで、
その後はすべての店が閉まっているとのこと。

とはいっても、私の家から見える道路をバイクやスクーター、車も走っています。
違反した場合は、逮捕もありうるとのことですが、
急ぎの用事やどうしてもの用事があるのでしょう。

1週間後にどのような変化が起きているのでしょう。

1 - 5件目まで(11件中)


国一覧
アジア
ネパール(1,278)