-
エリア:
- 北米 > アメリカ西部 > ポートランド[オレゴン州]
-
テーマ:
- 鉄道・乗り物
- / 旅行準備
こんにちは!
全米住みたい街No. 1、クラフトビールのブリュワリー数No. 1、サイクリングに最適な街No.1、ワールドベストエアポートNo.1…などなど数々のNo. 1が集まる街、
アメリカのポートランドに行ってきました*\(^o^)/*
成田からポートランドまでは、直行便で約9時間。
ゴールドコーストに行くのと大体同じ位なんです。意外とあっという間!
日本からポートランドへの直行便を運航しているのは、デルタ航空だけなんです。
ということで、デルタ航空を実際に利用して感じたこと・オススメポイントを
トラベルコスタッフがご紹介しちゃいます!
■アプリを使って旅行当日はスマートにチェックイン!
空港の長〜いチェックインの列で待たされることなく、
フライト当日はバーコードをピッとかざすだけ!
そんなスマートな旅を実現できる便利なアプリが「Fly Delta」。
<iOSの方はコチラ、androidの方はコチラ>

英語版のみですが、使用方法はとっても簡単!会員登録も特に必要ありません。
1.出発24時間以内になったら、マイル会員でない方はこちらの「continue as a guest」をクリックし…

2.左下のMy Tripをポチ。予約番号と名前などを入力します。

3.チェックインできるフライトが表示されるので、該当のフライトを選択

4、パスポートナンバーなど必要情報を入力していけば、チェックイン完了!

5.バーコードが表示されるので、あとはこれをカウンターや手荷物検査の際にかざすだけ。これがボーディングパスになります。

iPhoneの方は、QRコードの右横にある「view in wallet」という所を押せばこのQRコードをwalletにも登録できます。

必要なときにさっとQRコードが出せるのでとっても便利でした◎
ん?なんか通知がきた!とおもって開いてみると「Gate changed to 11」の文字が。

搭乗開始のお知らせまで…!

こんな風に、ゲートが変更になった際、搭乗開始した際など大事なお知らせは、
アプリでチェックインしておけばiPhone・スマートフォンの通知でお知らせしてくれます。
海外の空港だと、なにか変更があってもアナウンスが聞き取れなくて気づかなかった…
なんてこともあるので、これはかなり重宝しますね!
さらにさらにこんな機能も!
▼預けた荷物がどこにあるか追跡できる「track my bag」
チェックインから飛行機に積まれるまで、確認することができます◎

おお、飛行機にちゃんと積まれた・・・!と一安心。

▼座席変更も簡単!

▼空港での道案内機能もあります!
わたしはゲートからラウンジまでの道を検索しました^^

▼渡航先の天気情報も見られますよ♪
この日は結構寒かった・・・

これさえあれば、渡航前の下準備は完璧ですね!
さてさて、至れり尽くせりなアプリのお陰で無事にチェックインを済ませ、
手荷物検査ゲートを通過したあとは…ラウンジに向かいましょう。
■ラウンジで搭乗までゆったり
空の旅の前にリラックスして過ごしたいなら、
成田空港の第1ターミナルのラウンジに行ってみましょう!

第2サテライト内のエスカレーターでワンフロアあがると、デルタ航空ラウンジ「デルタ スカイクラブ」があります。

清潔感があって、とってもスタイリッシュな内装!

デスクトップや電源もあり、サクッと仕事も可能。
もちろんWi-Fiも完備されているので、サクサクネットサーフィンをしながら、
飛行機を見下ろしつつ、ふかふかのソファーで優雅に搭乗開始を待つことができます。

2箇所あるブュッフェコーナーでは、アツアツのスープや野菜、
ケーキ、そしてワインや日本酒などのアルコールがたくさん!



焼き鳥ややきそばなど、日本食もありました。
書の掛け軸などのインテリアが、「日本」を感じさせます。

そうそう、ちょうどポートランド国際空港との期間限定企画がやっていて、
ポートランドの観光情報のパネル展示や、
ポートランド名物のクラフトビールやサイダーのサービスがあり、
搭乗前からわくわく気分を盛り立ててくれました!


デルタ航空のラウンジにはビジネスクラスのお客さまはもちろん、
マイル上級会員が利用できるほか、
1回利用券(シングルビジット・パス)を買えば、
デルタ航空と提携航空会社の便に搭乗前の方なら誰でも入ることができます。
ちなみに、ポートランド国際空港のラウンジはこんな感じ↓↓

Wi-Fiや仕事用の作業スペースももちろん完備◎

流石はビールで有名なオレゴン州、こちらにはオレゴンビールのタップもありました!

滑走路を眺めつつ、乾杯♪

デルタ航空でご旅行される際は、是非ラウンジを利用してみてください(^O^)♪
さて、いよいよ搭乗です!
■ゆったりひろびろ!デルタ・コンフォートプラス
みなさんに是非試していただきたいのがこちら、デルタ・コンフォートプラスへのアップグレードです。
じゃじゃーん!見てくださいこの広いシート!

エコノミークラスのシートと比べて
足もとのスペースが10センチ強、リクライニング角度が1.5倍深いシート
というのがうれしいです!
普通に座ってもこんなに足元にゆとりがあります。これなら脚を伸ばしても余裕。

通路側の席でなくても、席を立つ際にするするっと前を通れるのでとっても助かりました♪
スリッパも完備されているので、早速履き替え…。広い座席とスリッパで足元は更にラクラクです。
日本からアメリカに行く路線でスリッパを備えているのも、デルタ航空だけなんだそうですよ♪

椅子の下にはコンセントも完備されているので、充電もできてありがたい◎

デルタ・コンフォートプラスのアメニティはエコノミークラスの耳栓、イヤフォン、
アイマスクにプラスして、歯ブラシも入っていました!

袋にはジッパーがついているので、歯ブラシや耳栓が知らないうちに袋から出てしまい紛失…なんて心配もナシ。
様々な所に細やかな気配りを感じます。
ちなみに、いつかは使いたいビジネスクラスでは、2017年4月1日から
世界的に有名なイタリアのデザイン企業、アレッシィ(ALESSI)の食器を採用しています。

ビジネスクラスを利用される際は、ぜひチェックしてみましょう♪
■アプリで無料の機内ストリーミングサービスを楽しもう
「Gogo entertainment」のアプリを事前にダウンロードしておけば、
飛行中に100本以上の映画やドラマなど、充実した機内エンターテインメントを
自分のスマートフォン・タブレットで楽しむことができます。
もちろん座席背面のスクリーンでも映画やフライト情報などを見ることができますが、
このアプリがあれば、スクリーンでは映画を、スマートフォンではフライト情報を
チェックという使い方もできてとっても便利◎
親御さんはスクリーンで映画を、お子さんはスマホでアニメを視聴という使い方もアリですね♪
▼使い方
1.Gogo entertainmentのアプリを事前にダウンロード
<iOSの方はコチラ、androidの方はコチラ>

2.上空10,000フィートに達したら機内アナウンスが入るので、機内モードのままWi-FiをONにして「gogoinflight」ネットワークに接続
3.事前にインストールしておいた「Gogo entertainment」を立ち上げると
ブルーの画面が表示されるので、「Explore Delta Studio」をクリック
※Wi-fiに接続されるまではご利用いただけません。

4.ストリーミングサービスで観られる映画の一覧が表示されます。

さっそく映画を鑑賞!

個人的にはスマホで自分が乗っている飛行機がどこを飛んでいるのかを
随時チェックできる、フライト情報がとても便利に感じました。
トイレの待ち時間などにも、さくっとスマホ上で確認できます。


■機内食・軽食・ドリンクが充実!
飛行機に乗ると楽しみなのが機内食。
私たちが搭乗した日の夕食メニューは、こんな感じ!
なんとビーフストロガノフでした〜!温かくてとても美味しかったです。

その他にも鶏肉のマッサマンカレーや、ベジタリアンの方でもいただけるゴルゴンゾーラクリームのペンネパスタもありましたよ♪
帰りはこんな感じ!
鶏むね肉とラタトゥイユ、小エビのサラダもついてきました!

この日の朝食はパンとヘルシーなヨーグルトでした^^
デルタ航空では淹れたてのスターバックスコーヒー®も頂けます♪
(デカフェも用意されているので、ゆっくり眠りたいときにはそちらもオススメ◎)

ドリンクの種類も豊富で、日本酒やウィスキーもありましたよ♪(もちろん無料です!)

ジンの小瓶とトニックウォーターを頼んで、カクテルを作ることだってできちゃいます。

なんといっても嬉しいのが、夜食として配られるアイスクリーム♡
行きはみんな大好き「ハーゲンダッツ」、
帰りはあの有名なセレブ、パ〇ス・ヒルトンも愛すると言われる人気アイスクリーム、
「ベン&ジェリーズ」が配布されます!

夜中のアイス、普段なら我慢!と言いたいところですが…
せっかく配られたものは美味しく頂かなきゃね!もったいないしね!(^ω^)うんうん
■トラベルコスタッフ直伝!エコノミークラスのシートで快適に寝るコツ☆
みなさん!飛行機で寝たいとき、クッションなど持参していますか?
持ってきてみたはいいけどなんかあんまりしっくりこなかった…なんてことありませんでしょうか。
何も無しで寝るのも首が疲れるし…
そんな時にオススメしたい裏ワザがコチラです。
ででん!

実はこの頭の所のクッション、こうやって曲げられるんですよ!
上に伸ばすこともできます。
この曲げたところに寄っ掛かると結構快適に寝られました。
あくまでもスタッフ個人の感想ですが、デルタ航空を利用する際は是非試してみてください(*^^*)
その他にも、アメニティやエンターテイメント、Wi-Fiなどの設備も充実。
細かいところにまで気が配られていて、「ああこれ助かる!」
というポイントがたくさんありました(^O^)
詳しくは【トラベルコ オレゴン&ポートランド特集】もチェックしてみてくださいね!
みなさまも是非、デルタ航空で快適なフライトを♪
全米住みたい街No. 1、クラフトビールのブリュワリー数No. 1、サイクリングに最適な街No.1、ワールドベストエアポートNo.1…などなど数々のNo. 1が集まる街、
アメリカのポートランドに行ってきました*\(^o^)/*
成田からポートランドまでは、直行便で約9時間。
ゴールドコーストに行くのと大体同じ位なんです。意外とあっという間!
日本からポートランドへの直行便を運航しているのは、デルタ航空だけなんです。
ということで、デルタ航空を実際に利用して感じたこと・オススメポイントを
トラベルコスタッフがご紹介しちゃいます!
■アプリを使って旅行当日はスマートにチェックイン!
空港の長〜いチェックインの列で待たされることなく、
フライト当日はバーコードをピッとかざすだけ!
そんなスマートな旅を実現できる便利なアプリが「Fly Delta」。
<iOSの方はコチラ、androidの方はコチラ>

英語版のみですが、使用方法はとっても簡単!会員登録も特に必要ありません。
1.出発24時間以内になったら、マイル会員でない方はこちらの「continue as a guest」をクリックし…

2.左下のMy Tripをポチ。予約番号と名前などを入力します。

3.チェックインできるフライトが表示されるので、該当のフライトを選択

4、パスポートナンバーなど必要情報を入力していけば、チェックイン完了!

5.バーコードが表示されるので、あとはこれをカウンターや手荷物検査の際にかざすだけ。これがボーディングパスになります。

iPhoneの方は、QRコードの右横にある「view in wallet」という所を押せばこのQRコードをwalletにも登録できます。

必要なときにさっとQRコードが出せるのでとっても便利でした◎
ん?なんか通知がきた!とおもって開いてみると「Gate changed to 11」の文字が。

搭乗開始のお知らせまで…!

こんな風に、ゲートが変更になった際、搭乗開始した際など大事なお知らせは、
アプリでチェックインしておけばiPhone・スマートフォンの通知でお知らせしてくれます。
海外の空港だと、なにか変更があってもアナウンスが聞き取れなくて気づかなかった…
なんてこともあるので、これはかなり重宝しますね!
さらにさらにこんな機能も!
▼預けた荷物がどこにあるか追跡できる「track my bag」
チェックインから飛行機に積まれるまで、確認することができます◎

おお、飛行機にちゃんと積まれた・・・!と一安心。

▼座席変更も簡単!

▼空港での道案内機能もあります!
わたしはゲートからラウンジまでの道を検索しました^^

▼渡航先の天気情報も見られますよ♪
この日は結構寒かった・・・

これさえあれば、渡航前の下準備は完璧ですね!
さてさて、至れり尽くせりなアプリのお陰で無事にチェックインを済ませ、
手荷物検査ゲートを通過したあとは…ラウンジに向かいましょう。
■ラウンジで搭乗までゆったり
空の旅の前にリラックスして過ごしたいなら、
成田空港の第1ターミナルのラウンジに行ってみましょう!

第2サテライト内のエスカレーターでワンフロアあがると、デルタ航空ラウンジ「デルタ スカイクラブ」があります。

清潔感があって、とってもスタイリッシュな内装!

デスクトップや電源もあり、サクッと仕事も可能。
もちろんWi-Fiも完備されているので、サクサクネットサーフィンをしながら、
飛行機を見下ろしつつ、ふかふかのソファーで優雅に搭乗開始を待つことができます。

2箇所あるブュッフェコーナーでは、アツアツのスープや野菜、
ケーキ、そしてワインや日本酒などのアルコールがたくさん!



焼き鳥ややきそばなど、日本食もありました。
書の掛け軸などのインテリアが、「日本」を感じさせます。

そうそう、ちょうどポートランド国際空港との期間限定企画がやっていて、
ポートランドの観光情報のパネル展示や、
ポートランド名物のクラフトビールやサイダーのサービスがあり、
搭乗前からわくわく気分を盛り立ててくれました!


デルタ航空のラウンジにはビジネスクラスのお客さまはもちろん、
マイル上級会員が利用できるほか、
1回利用券(シングルビジット・パス)を買えば、
デルタ航空と提携航空会社の便に搭乗前の方なら誰でも入ることができます。
ちなみに、ポートランド国際空港のラウンジはこんな感じ↓↓

Wi-Fiや仕事用の作業スペースももちろん完備◎

流石はビールで有名なオレゴン州、こちらにはオレゴンビールのタップもありました!

滑走路を眺めつつ、乾杯♪

デルタ航空でご旅行される際は、是非ラウンジを利用してみてください(^O^)♪
さて、いよいよ搭乗です!
■ゆったりひろびろ!デルタ・コンフォートプラス
みなさんに是非試していただきたいのがこちら、デルタ・コンフォートプラスへのアップグレードです。
じゃじゃーん!見てくださいこの広いシート!

エコノミークラスのシートと比べて
足もとのスペースが10センチ強、リクライニング角度が1.5倍深いシート
というのがうれしいです!
普通に座ってもこんなに足元にゆとりがあります。これなら脚を伸ばしても余裕。

通路側の席でなくても、席を立つ際にするするっと前を通れるのでとっても助かりました♪
スリッパも完備されているので、早速履き替え…。広い座席とスリッパで足元は更にラクラクです。
日本からアメリカに行く路線でスリッパを備えているのも、デルタ航空だけなんだそうですよ♪

椅子の下にはコンセントも完備されているので、充電もできてありがたい◎

デルタ・コンフォートプラスのアメニティはエコノミークラスの耳栓、イヤフォン、
アイマスクにプラスして、歯ブラシも入っていました!

袋にはジッパーがついているので、歯ブラシや耳栓が知らないうちに袋から出てしまい紛失…なんて心配もナシ。
様々な所に細やかな気配りを感じます。
ちなみに、いつかは使いたいビジネスクラスでは、2017年4月1日から
世界的に有名なイタリアのデザイン企業、アレッシィ(ALESSI)の食器を採用しています。

ビジネスクラスを利用される際は、ぜひチェックしてみましょう♪
■アプリで無料の機内ストリーミングサービスを楽しもう
「Gogo entertainment」のアプリを事前にダウンロードしておけば、
飛行中に100本以上の映画やドラマなど、充実した機内エンターテインメントを
自分のスマートフォン・タブレットで楽しむことができます。
もちろん座席背面のスクリーンでも映画やフライト情報などを見ることができますが、
このアプリがあれば、スクリーンでは映画を、スマートフォンではフライト情報を
チェックという使い方もできてとっても便利◎
親御さんはスクリーンで映画を、お子さんはスマホでアニメを視聴という使い方もアリですね♪
▼使い方
1.Gogo entertainmentのアプリを事前にダウンロード
<iOSの方はコチラ、androidの方はコチラ>

2.上空10,000フィートに達したら機内アナウンスが入るので、機内モードのままWi-FiをONにして「gogoinflight」ネットワークに接続
3.事前にインストールしておいた「Gogo entertainment」を立ち上げると
ブルーの画面が表示されるので、「Explore Delta Studio」をクリック
※Wi-fiに接続されるまではご利用いただけません。

4.ストリーミングサービスで観られる映画の一覧が表示されます。

さっそく映画を鑑賞!

個人的にはスマホで自分が乗っている飛行機がどこを飛んでいるのかを
随時チェックできる、フライト情報がとても便利に感じました。
トイレの待ち時間などにも、さくっとスマホ上で確認できます。


■機内食・軽食・ドリンクが充実!
飛行機に乗ると楽しみなのが機内食。
私たちが搭乗した日の夕食メニューは、こんな感じ!
なんとビーフストロガノフでした〜!温かくてとても美味しかったです。

その他にも鶏肉のマッサマンカレーや、ベジタリアンの方でもいただけるゴルゴンゾーラクリームのペンネパスタもありましたよ♪
帰りはこんな感じ!
鶏むね肉とラタトゥイユ、小エビのサラダもついてきました!

この日の朝食はパンとヘルシーなヨーグルトでした^^
デルタ航空では淹れたてのスターバックスコーヒー®も頂けます♪
(デカフェも用意されているので、ゆっくり眠りたいときにはそちらもオススメ◎)

ドリンクの種類も豊富で、日本酒やウィスキーもありましたよ♪(もちろん無料です!)

ジンの小瓶とトニックウォーターを頼んで、カクテルを作ることだってできちゃいます。

なんといっても嬉しいのが、夜食として配られるアイスクリーム♡
行きはみんな大好き「ハーゲンダッツ」、
帰りはあの有名なセレブ、パ〇ス・ヒルトンも愛すると言われる人気アイスクリーム、
「ベン&ジェリーズ」が配布されます!

夜中のアイス、普段なら我慢!と言いたいところですが…
せっかく配られたものは美味しく頂かなきゃね!もったいないしね!(^ω^)うんうん
■トラベルコスタッフ直伝!エコノミークラスのシートで快適に寝るコツ☆
みなさん!飛行機で寝たいとき、クッションなど持参していますか?
持ってきてみたはいいけどなんかあんまりしっくりこなかった…なんてことありませんでしょうか。
何も無しで寝るのも首が疲れるし…
そんな時にオススメしたい裏ワザがコチラです。
ででん!

実はこの頭の所のクッション、こうやって曲げられるんですよ!
上に伸ばすこともできます。
この曲げたところに寄っ掛かると結構快適に寝られました。
あくまでもスタッフ個人の感想ですが、デルタ航空を利用する際は是非試してみてください(*^^*)
その他にも、アメニティやエンターテイメント、Wi-Fiなどの設備も充実。
細かいところにまで気が配られていて、「ああこれ助かる!」
というポイントがたくさんありました(^O^)
詳しくは【トラベルコ オレゴン&ポートランド特集】もチェックしてみてくださいね!
みなさまも是非、デルタ航空で快適なフライトを♪
