-
エリア:
- ハワイ > オアフ島
- ハワイ > マウイ島
- ハワイ > ハワイ島
-
テーマ:
- 買物・土産
海外旅行ではあまり現金をたくさん持ち歩きたくないもの。
アメリカではほとんどのお店で少額からでもクレジットカードが
使えますが、やはりある程度の現金も必要ですよね。
そこで、国際キャッシュカード(インターナショナルキャッシュカード)の使える
ATMで、自分の日本の円預金口座からドルを引き出す方法をご紹介!
▼まずはピンクの○で囲んだ「PLUS」マーク、または「CIRRUS(シーラス)」マーク
のあるATMを探しましょう!まあ、ハワイの場合、探さなくても大体のATMが対応しているようです。

▼カードの挿し込み口に国際キャッシュカードを挿し込みます。

▼「PLEASE ENTER YOUR PERSONAL IDENTIFICATION NUMBER(PIN)」
=「暗証番号(PIN)を入力してください」
入力するのはもちろん日本で使っているのと同じ暗証番号でOK!
英語の文面はATMによって多少違いますが、「PIN」と出てきたら
暗証番号を入れれば大丈夫♪

▼簡単バージョンは「FAST CASH」といって、ATMに表示される決まった額を引き出すパターン。
(通常のお引き出しは青の○「WITHDRAWAL」を押します。)
「FAST CASH」はできるATMとできないATMとあるみたいですが、
英語ニガテ〜という方でもカンタンにできる点はオススメ。
ちなみにこのATMはホノルル空港内にあった「AMERICAN Savings Bank」のもの。
「FAST CASH」という表示を押して、

▼「WOULD YOU LIKE A PRINTED RECEIPT?」
=「明細書を印刷しますか?」に「YES」か「NO」を押して、

▼「CHARGES A FEE OF $●●」=「手数料が●●ドルかかります」で
(ちなみにこのATMでは2ドル75セントでした)
「PRESS HERE」を押せば、

▼あっという間に20ドルの現金を引き出すことができちゃいました!

「FAST CASH」は簡単なのはよいのですが、このATMのように設定金額が
20ドルなど安い場合、手数料は1回ごとにかかるので、ちょっと割高になってしまいます。
というわけで、自分で好きな金額を引き出す場合もご紹介。
▼これはタッチパネル式ではなく、画面横のボタンを押すタイプのマシン。
ハワイ島のマクドナルド店内(マックの中にATMがあるのです)にあった
「Bank of Hawaii」のATMです。最初のやり方は同じです。
手元のテンキーで暗証番号を入力して、画面横のボタンを押します。

▼「WOULD YOU LIKE TO RECEIVE YOUR ACCOUNT BALANCE AT THIS TIME?」
=「口座の残高確認をしますか?」
残高はドルで確認ができるので、まず見ておきたい、という場合は
青の○「PRESS IF YES」のボタンを押します。
このときは現金引き出しをしたかったので、ピンクの○「PRESS TO CONTINUE」を選択。

▼「PLEASE SELECT DESIRED TRANSACTION」=「ご希望のお取引を選択してください」
現金引き出しはピンクの○「WITHDRAWAL」を押します。

▼「SELECT THE TYPE OF WITHDRAWAL」=「現金引き出しのタイプを選択してください」
「CHECKING」は「当座預金」、「SAVINGS」は「普通預金」
ここではピンクの○の「SAVINGS」を押します。

▼「ENTER WHOLE DOLLAR AMOUNT IN MULTIPLES OF $20.00
AND NOT MORE THAN $200.00 BOH CREDIT CARDS $500.00」
=「20ドルの倍数でお引き出し金額を入力してください。
最大金額は200ドル、BOH(たぶんBank of Hawaii)クレジットカードなら500ドルです。」
手元のテンキーで引き出したい金額を入力すると、ピンクの○の表示が

▼入力した金額を表示してくれます。このときは100ドルと入力。
金額を確認して、間違いがなければまた「PRESS IF YES」を押します。

▼「BANK OF HAWAII, THE OWNER OF THIS ATM,
WILL ASSESS CARDHOLDERS A $2.00 FEE FOR THIS TRANSACTION.」
=「このBank of HawaiiのATMでは本取引に2ドルの手数料がかかります。」
ピンクの○の「IF YOU AGREE TO THIS FEE PRESS YES」を押します。

はい、これで手続きは完了!現金100ドルを引き出すことができました♪
結構見慣れない英単語が出てくるので、それほど英語が得意でないワタクシは
ちょっと苦戦しましたが、必要な英単語だけなんとなーくでも覚えておくと、
楽に操作できると思います!上でもひと通りご案内しましたが、おさらい。
といったところでしょうか。
以上、「ATMで現地通貨を引き出すのにちょっと苦戦しちゃった
トラベルコスタッフの体験に基づくATM操作方法講座」でした!
※国際キャッシュカードは、カード裏面にPLUS」または「CIRRUS(シーラス)」のマーク
がついています。もしまだお持ちでない場合、現在ほとんどの銀行で
新規発行が停止されているようですが、シティバンクのバンキングカードまたは
新生銀行の総合口座PowerFlex(パワーフレックス)のキャッシュカードをつくると、
国際キャッシュカードとして利用できます。
店頭で身分証明書を持参すれば、即日発行してくれるのも便利です。
アメリカではほとんどのお店で少額からでもクレジットカードが
使えますが、やはりある程度の現金も必要ですよね。
そこで、国際キャッシュカード(インターナショナルキャッシュカード)の使える
ATMで、自分の日本の円預金口座からドルを引き出す方法をご紹介!
▼まずはピンクの○で囲んだ「PLUS」マーク、または「CIRRUS(シーラス)」マーク
のあるATMを探しましょう!まあ、ハワイの場合、探さなくても大体のATMが対応しているようです。

▼カードの挿し込み口に国際キャッシュカードを挿し込みます。

▼「PLEASE ENTER YOUR PERSONAL IDENTIFICATION NUMBER(PIN)」
=「暗証番号(PIN)を入力してください」
入力するのはもちろん日本で使っているのと同じ暗証番号でOK!
英語の文面はATMによって多少違いますが、「PIN」と出てきたら
暗証番号を入れれば大丈夫♪

▼簡単バージョンは「FAST CASH」といって、ATMに表示される決まった額を引き出すパターン。
(通常のお引き出しは青の○「WITHDRAWAL」を押します。)
「FAST CASH」はできるATMとできないATMとあるみたいですが、
英語ニガテ〜という方でもカンタンにできる点はオススメ。
ちなみにこのATMはホノルル空港内にあった「AMERICAN Savings Bank」のもの。
「FAST CASH」という表示を押して、

▼「WOULD YOU LIKE A PRINTED RECEIPT?」
=「明細書を印刷しますか?」に「YES」か「NO」を押して、

▼「CHARGES A FEE OF $●●」=「手数料が●●ドルかかります」で
(ちなみにこのATMでは2ドル75セントでした)
「PRESS HERE」を押せば、

▼あっという間に20ドルの現金を引き出すことができちゃいました!

「FAST CASH」は簡単なのはよいのですが、このATMのように設定金額が
20ドルなど安い場合、手数料は1回ごとにかかるので、ちょっと割高になってしまいます。
というわけで、自分で好きな金額を引き出す場合もご紹介。
▼これはタッチパネル式ではなく、画面横のボタンを押すタイプのマシン。
ハワイ島のマクドナルド店内(マックの中にATMがあるのです)にあった
「Bank of Hawaii」のATMです。最初のやり方は同じです。
手元のテンキーで暗証番号を入力して、画面横のボタンを押します。

▼「WOULD YOU LIKE TO RECEIVE YOUR ACCOUNT BALANCE AT THIS TIME?」
=「口座の残高確認をしますか?」
残高はドルで確認ができるので、まず見ておきたい、という場合は
青の○「PRESS IF YES」のボタンを押します。
このときは現金引き出しをしたかったので、ピンクの○「PRESS TO CONTINUE」を選択。

▼「PLEASE SELECT DESIRED TRANSACTION」=「ご希望のお取引を選択してください」
現金引き出しはピンクの○「WITHDRAWAL」を押します。

▼「SELECT THE TYPE OF WITHDRAWAL」=「現金引き出しのタイプを選択してください」
「CHECKING」は「当座預金」、「SAVINGS」は「普通預金」
ここではピンクの○の「SAVINGS」を押します。

▼「ENTER WHOLE DOLLAR AMOUNT IN MULTIPLES OF $20.00
AND NOT MORE THAN $200.00 BOH CREDIT CARDS $500.00」
=「20ドルの倍数でお引き出し金額を入力してください。
最大金額は200ドル、BOH(たぶんBank of Hawaii)クレジットカードなら500ドルです。」
手元のテンキーで引き出したい金額を入力すると、ピンクの○の表示が

▼入力した金額を表示してくれます。このときは100ドルと入力。
金額を確認して、間違いがなければまた「PRESS IF YES」を押します。

▼「BANK OF HAWAII, THE OWNER OF THIS ATM,
WILL ASSESS CARDHOLDERS A $2.00 FEE FOR THIS TRANSACTION.」
=「このBank of HawaiiのATMでは本取引に2ドルの手数料がかかります。」
ピンクの○の「IF YOU AGREE TO THIS FEE PRESS YES」を押します。

はい、これで手続きは完了!現金100ドルを引き出すことができました♪
結構見慣れない英単語が出てくるので、それほど英語が得意でないワタクシは
ちょっと苦戦しましたが、必要な英単語だけなんとなーくでも覚えておくと、
楽に操作できると思います!上でもひと通りご案内しましたが、おさらい。
PIN(PERSONAL IDENTIFICATION NUMBER) | 暗証番号 |
WITHDRAWAL | 引き出し |
FEE | 手数料 |
AMOUNT | 金額 |
ACCOUNT | 口座 |
BALANCE | 残高 |
SAVINGS | 普通預金 |
TRANSACTION | 取引 |
といったところでしょうか。
以上、「ATMで現地通貨を引き出すのにちょっと苦戦しちゃった
トラベルコスタッフの体験に基づくATM操作方法講座」でした!
※国際キャッシュカードは、カード裏面にPLUS」または「CIRRUS(シーラス)」のマーク
がついています。もしまだお持ちでない場合、現在ほとんどの銀行で
新規発行が停止されているようですが、シティバンクのバンキングカードまたは
新生銀行の総合口座PowerFlex(パワーフレックス)のキャッシュカードをつくると、
国際キャッシュカードとして利用できます。
店頭で身分証明書を持参すれば、即日発行してくれるのも便利です。