-
エリア:
- ヨーロッパ > ノルウェー > ベルゲン
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 街中・建物・景色
- / グルメ
【Bergen(ベルゲン)】
フィヨルドの観光をするには、ベルゲンでの滞在は欠かせないですね!
港町でもあるベルゲンでは、美味しい魚介類も食べられます!
観光できる場所も多いので、一日フルで動いても足りないかもしれません!
▼Bryggen(ブリッゲン)世界遺産の木造家屋群

朝から夜まで動きまわったとしても、夜の23時頃まで暗くならないので一日を有効に使えます!
今回は一日ベルゲンの町の回り方&オススメ観光スポットを紹介します
▼1.フィッシュマーケット<7:00〜19:00>

いくつかのお店が出ているので、そのなかでTAXFREEのマークが書いて
あるお店をチェック!フィッシュマーケットですが、新鮮な野菜や果物
も売っていましまた!
▼エビや魚

▼野菜

▼果物

▼お土産

お土産は有名なのが、たらこペーストやカニ缶。他にサラミが売っていたり
イクラの瓶詰めも売っていました!
ノルウェーでは、魚の卵のことは全てキャビアと呼ぶそうです。
カニ味噌缶…29Nkr(約435円) カニ身MIX…29Nkr(435円)
オイルサーディン…20Nkr(約300円)
イクラ…85Nkr(約1,275円)⇒6セット…425Nkr(約6,375円)
キャビア…49Nkr(約735円)⇒6セット…249Nkr(約3,735円)
ノルウェーサーモン…50Nkr(約750円)
買い物の金額によりますが、TAX FREEのお店であれば、後でお金返ってきます!
今回のお店は日本人の『大森ソノコさん』という方が働いている<ARNFINN
というお店で購入してみました!試食もできるので気に入ったものを買ってみては?!真空パックにしてくれるので、安心です!

▼2.ブリッゲンの街並み<お店に寄って異なりますが、10:00-20:00>

お土産屋さんが点在。細い路地を入るとオシャレなレストランやバーが
立ち並び、夜も賑わいます!
▼3.ローゼンクランツの塔&ホーコン王の館

▼ホーコン王の館では、希望があれば説明してもらえます(※但し英語のみ)

▼4.ハンザ博物館

倉庫、事務所、寝室として利用していたハンザ商人たちの生活が感じ
られます。当時利用していた家具なども残っています。
だいたい、9:00頃から回り始めて、約3時間くらいでここまで回れます。
ランチタイムは簡単に済ませるならこちら
▼5.Sostrene Hagelin(マダム・ベルゲン)

ノルウェー語で書いてあるので、日本の情報誌にはマダム・ベルゲンと
出ていますが、英語表記はどこにもありません。
こちらでは、フィッシュバーガーが食べられます!
▼フィッシュバーガー

ランチタイムにはとても賑わうので、並ばないといけないかも。。
レジで好きなものを注文してね!

フィッシュバーガーは、マクドナルドのフィレオフィッシュとは
違って、魚のすり身を照り焼きにしたようなものが入っています。
一緒にフィッシュスープをオーダーするのがオススメ!
お手軽ランチにしたい場合はこちらへど〜ぞ!
▼6.ベルゲン美術館<11:00-17:00>

ムンクの初期の作品も多く見られるので、絵画好きは必見!
▼7.ベルゲン博物館

多くの動物の剥製を見ることができます!
美術館や博物館は持ち物を最初に預けるように言われるので
見ている時は貴重品だけなのでゆっくり見物できますよ!
後は時間がある方はバスを乗り継いで、作曲家グリーグの家へ
行くのもオススメです!
明るいので、つい時間を忘れて観光してしまいますが、
気がつくと、18時頃になっています。
食事する場所はたくさんありますが、2つのお店を紹介します!
▼『nama』(寿司屋)

▼巻きずしと、にぎりのセット(309Nkr=約4,500円)

▼『Wessel stuen』(ノルウェー伝統料理)

▼しっとりした雰囲気の店内

▼トナカイの肉は食べたことがありませんでした!

臭みもなく、柔らかいので食べやすいです!
▼塩漬けタラのソテー

さっぱりとした味で食べやすい!ん〜ボリューミー…
食事をしたら、最後に必ず訪れたいのはフロイエン山!
標高320mの山をケーブルカーで山頂から街を見渡すことができます!
▼8.フロイエン山 <ケーブルカー往復:70Nkr=約1,000円>

▼入り口

▼チケットを購入したら、乗り場にてこちらの機械にピっとタッチ

▼ケーブルカー こちらに乗車して頂上まであがります

▼急勾配をあがっていきます

▼約4分で頂上へ到着!

この時間は何時だと思いますか?夜の10時半頃です。
サンセットになるのがだいたいこのくらいの時間なので、山頂はこの時間でも人が結構きていました!
▼山頂から

▼サンセット

日が沈んでくると、だんだんと街中の灯りが増えてきます。
これで夜の11時くらいというのはビックリです!
▼夜の公園

▼昼の公園(昼間はこんな感じ)

ベルゲンは、曇りの日が多い街らしいですが、今回行った時は2日間とも
晴れていたので、とても気持ちよく過ごせました!
ベルゲンっ子はテラスでビールがとっても好きなようで、休みとも
なれば、早い時間からテラスで楽しんでいる姿が!


次はテラスで、のんびり過ごせたらいいなぁ〜。
ベルゲンはとっても素敵な街でした!!
フィヨルドの観光をするには、ベルゲンでの滞在は欠かせないですね!
港町でもあるベルゲンでは、美味しい魚介類も食べられます!
観光できる場所も多いので、一日フルで動いても足りないかもしれません!
▼Bryggen(ブリッゲン)世界遺産の木造家屋群

朝から夜まで動きまわったとしても、夜の23時頃まで暗くならないので一日を有効に使えます!
今回は一日ベルゲンの町の回り方&オススメ観光スポットを紹介します
▼1.フィッシュマーケット<7:00〜19:00>

いくつかのお店が出ているので、そのなかでTAXFREEのマークが書いて
あるお店をチェック!フィッシュマーケットですが、新鮮な野菜や果物
も売っていましまた!
▼エビや魚

▼野菜

▼果物

▼お土産

お土産は有名なのが、たらこペーストやカニ缶。他にサラミが売っていたり
イクラの瓶詰めも売っていました!
ノルウェーでは、魚の卵のことは全てキャビアと呼ぶそうです。
カニ味噌缶…29Nkr(約435円) カニ身MIX…29Nkr(435円)
オイルサーディン…20Nkr(約300円)
イクラ…85Nkr(約1,275円)⇒6セット…425Nkr(約6,375円)
キャビア…49Nkr(約735円)⇒6セット…249Nkr(約3,735円)
ノルウェーサーモン…50Nkr(約750円)
買い物の金額によりますが、TAX FREEのお店であれば、後でお金返ってきます!
今回のお店は日本人の『大森ソノコさん』という方が働いている<ARNFINN
というお店で購入してみました!試食もできるので気に入ったものを買ってみては?!真空パックにしてくれるので、安心です!

▼2.ブリッゲンの街並み<お店に寄って異なりますが、10:00-20:00>

お土産屋さんが点在。細い路地を入るとオシャレなレストランやバーが
立ち並び、夜も賑わいます!
▼3.ローゼンクランツの塔&ホーコン王の館

▼ホーコン王の館では、希望があれば説明してもらえます(※但し英語のみ)

▼4.ハンザ博物館

倉庫、事務所、寝室として利用していたハンザ商人たちの生活が感じ
られます。当時利用していた家具なども残っています。
だいたい、9:00頃から回り始めて、約3時間くらいでここまで回れます。
ランチタイムは簡単に済ませるならこちら
▼5.Sostrene Hagelin(マダム・ベルゲン)

ノルウェー語で書いてあるので、日本の情報誌にはマダム・ベルゲンと
出ていますが、英語表記はどこにもありません。
こちらでは、フィッシュバーガーが食べられます!
▼フィッシュバーガー

ランチタイムにはとても賑わうので、並ばないといけないかも。。
レジで好きなものを注文してね!

フィッシュバーガーは、マクドナルドのフィレオフィッシュとは
違って、魚のすり身を照り焼きにしたようなものが入っています。
一緒にフィッシュスープをオーダーするのがオススメ!
お手軽ランチにしたい場合はこちらへど〜ぞ!
▼6.ベルゲン美術館<11:00-17:00>

ムンクの初期の作品も多く見られるので、絵画好きは必見!
▼7.ベルゲン博物館

多くの動物の剥製を見ることができます!
美術館や博物館は持ち物を最初に預けるように言われるので
見ている時は貴重品だけなのでゆっくり見物できますよ!
後は時間がある方はバスを乗り継いで、作曲家グリーグの家へ
行くのもオススメです!
明るいので、つい時間を忘れて観光してしまいますが、
気がつくと、18時頃になっています。
食事する場所はたくさんありますが、2つのお店を紹介します!
▼『nama』(寿司屋)

▼巻きずしと、にぎりのセット(309Nkr=約4,500円)

▼『Wessel stuen』(ノルウェー伝統料理)

▼しっとりした雰囲気の店内

▼トナカイの肉は食べたことがありませんでした!

臭みもなく、柔らかいので食べやすいです!
▼塩漬けタラのソテー

さっぱりとした味で食べやすい!ん〜ボリューミー…
食事をしたら、最後に必ず訪れたいのはフロイエン山!
標高320mの山をケーブルカーで山頂から街を見渡すことができます!
▼8.フロイエン山 <ケーブルカー往復:70Nkr=約1,000円>

▼入り口

▼チケットを購入したら、乗り場にてこちらの機械にピっとタッチ

▼ケーブルカー こちらに乗車して頂上まであがります

▼急勾配をあがっていきます

▼約4分で頂上へ到着!

この時間は何時だと思いますか?夜の10時半頃です。
サンセットになるのがだいたいこのくらいの時間なので、山頂はこの時間でも人が結構きていました!
▼山頂から

▼サンセット

日が沈んでくると、だんだんと街中の灯りが増えてきます。
これで夜の11時くらいというのはビックリです!
▼夜の公園

▼昼の公園(昼間はこんな感じ)

ベルゲンは、曇りの日が多い街らしいですが、今回行った時は2日間とも
晴れていたので、とても気持ちよく過ごせました!
ベルゲンっ子はテラスでビールがとっても好きなようで、休みとも
なれば、早い時間からテラスで楽しんでいる姿が!


次はテラスで、のんびり過ごせたらいいなぁ〜。
ベルゲンはとっても素敵な街でした!!