-
エリア:
- 中近東 > アラブ首長国連邦 > ドバイ
-
テーマ:
- 買物・土産
- / グルメ
- / 歴史・文化・芸術
ディナーツアー2店舗目は、Sultan Dubai Falafel Restaurantのすぐ隣、
「Qwaider Al Nabulsi Restaurant & Sweets」
(恐らくクワイデル・アル・ナブルシ・レストラン&スイーツと読むと思われます)。

▼左からファラフェル・マハシ(Falafel Mahashi)AED12、そら豆のディップ AED12
(メニューにはシンプルにbeansとしか書いていませんでしたが、ツアーガイドによると
そら豆とのこと)、ホムス(Soft Chick-Pea)AED12。
※1AED(UAEディルハム)=約28円(2014年4月現在)

ファラフェル・マハシは詰め物をしたファラフェルのことで、このお店のものは
ヒヨコ豆のペーストに玉ねぎとチリソースを入れて揚げてあります。胡麻のソースを
つけるのは前のお店と同じですが、ここではツアーガイドのおすすめに従って、
ホブズ(=ピタパン。中東などで食べられる円形の薄いパン)に挟んで
サンドイッチのようにして食べました。これは中東の伝統的な食べ方なのだそうです。
そら豆のディップは前のお店のメニューで「フォウル(ビーン)」としてご紹介したものと
同じです。上に載っている白い豆はヒヨコ豆です。
ホムスも同じくすでにご紹介したヒヨコ豆のペーストです。
中央奥に写っている赤いのは、つけ合わせで出てくる野菜の漬け物のようなものなのですが、
たぶんカブ…かな?(日本のとは少し違うかもしれません。)
▼ヨルダンの伝統料理マンサフ(Jordanian Mansaf)AED35。ジャミード(Jameed)という、
発酵後に乾燥させたヨーグルトのソースでラム肉を煮込み、ご飯の上に載せたお料理。
肉の上に載っているのは、マルクークと呼ばれる、ピザのように薄く伸ばして焼いた
パンの一種。細く切ったアーモンドも散らしてあります。

写真には写っていませんが、小鉢でジャミードのソースも添えられています。
ジャミードの香りが苦手という人もいるようですが、私はまったく違和感なく
おいしくいただきました♪
▼細い麺を砕きバターなどと合わせて作った生地に、チーズを載せて焼き上げ、
ひっくり返して生地部分に甘いシロップをたっぷりと塗ったクナーファ(Kunafa)というデザート。
トッピングは砕いたピスタチオ。パッと見チーズに見えませんが、スプーンですくうと
柔らかなチーズがみょ〜んと伸びます。かなり甘いので、甘いもの好きにはたまりません♪
つまり甘いもの苦手な人には厳しい…かも?!

このレストランに来たら、このクナーファはぜひお試しください!(甘いものが嫌いでなければ)
というのも、クナーファを作るチーズ=Nabulsi。お店の名前にもなっており、
クチコミサイトやブログなどを見ても絶賛する声が多い人気メニューなのです。
元はパレスチナのナブルス(Nabuls)というところが発祥のこのチーズは、ヒツジやヤギの
ミルクから作られるフレッシュチーズで、クナーファはパレスチナだけでなく、
ドバイも含めた中東全域と、地中海沿岸の国々で愛される定番スイーツなのです。
そのため、例えばトルコではキュネフェやカダユフ・ドルマ、ギリシャではカタイフィ、
モロッコではケネッファなど、少しずつ違う名前で呼ばれていたり、土地ごとの
レシピのバリエーションができていたりするようです。
Qwaider Al Nabulsiにはクナーファだけで5種類のメニューがありますが、
今回私たちが食べたのはSoft Kunafa Cheese(AED13)です。
▼食事を終えて、店内を見学。お店の名前に「Sweets」がついているだけあって、
お菓子類は大充実!ズラリと並ぶスイーツに、甘党の私はウキウキしていまいます♪

▼ドバイではこういうパイ生地を使ったお菓子をたくさん見かけます。どれもおいしそう♪

▼きれいにパッケージされたお菓子もたくさんあるので、お土産にもいいですね。
実際、一緒に取材していたメンバーのひとりはここでお土産購入!

▼おまけ画像。レストランの建物の外、広い歩道にテーブルがあるので、そこで食事を
したのですが、オープンエアーなので食べながらこんな景色も楽しめました。
デイラ地区は空港に近いので、飛び立っていく飛行機をかなり頻繁に見られるのです。

それでは今回食べたものも含め、主要メニューを抜粋してご紹介。
------------------------------------------------------------------------
Appetizer(前菜)
・タヒーナ・サラダ(Tahina Salad) AED12
タヒーナはごまペーストのこと。
・タブラー(Tabulah) AED12
ブルガーと呼ばれる全粒のまま挽き割りにした小麦とトマト、パセリや玉ねぎなどに
オリーブオイルやレモンで味付けをしたサラダ。
・ミックス・アペタイザー(Mix Apetizer) AED35
前菜4種の盛り合わせ。
Light Meals(軽食)
・ファラフェル(Normal Falafel) AED7
・ファラフェル・マハシ(Falafel Mahshi) AED12
・ホムス(Soft Chick-pea) AED12
・そら豆のディップ(beans) AED12
・ヒヨコ豆のファタ(Chick-pea Fattah) AED17
ファタというのはホブズ(ピタパン)を使ったお料理全般を指すようです。ホブズを
小さくカットして、ヒヨコ豆やソースと混ぜて調理したもの。
Meals(お食事)
・ヨルダン風マンサフ(Jordanian Mansaf) AED35
・パレスチナ風ムサカーン(Palestinian Mosakhan) AED32
タブーンと呼ばれる薄いパンの上にローストチキンや松の実を載せ、スパイスをかけた
パレスチナのオープンサンド。このお店のメニューではMosakhanと書かれていますが、
アルファベット表記ではMusakhanと書くことが多いようです。
・カルーフ・マハシ(Kharoof Mahshi) AED700
カルーフはヒツジのこと。詰め物をしたヒツジ肉を焼いた料理です。
AED400のハーフ・サイズもあります。
Shaworma(アラブ風肉の串焼きまたはその肉を巻いたラップサンド)
・シャワルマ・チキン(Shaworma Chicken) AED17
・シャワルマ・ミート(Shaworma Meat) AED17
・ミックス・シャワルマ ヒヨコ豆添え(Mix Shaworma with Chick-pea) AED20
・チキン・シャワルマ・サンドイッチ(Chicken Shaworma Sandwich) AED5
串焼きにしたお肉のことも、それをホブズ(ピタパン)で巻いたラップサンドのことも
シャワルマと呼ぶようです。このお店のメニューではShawormaという綴りになっていますが、
Shawarmaが一般的。
Grilled(焼き物)
・チキン・カバーブ(Chicken Kabob) AED30
鶏肉を鉄串に刺して焼いたもの。
・ミート・アライェス(Meat Arayes) AED30
アライェスはホブズ(ピタパン)に挽き肉を詰めたホットサンド。
・シシュ・タウーク(Shesh Tawook) AED30
鶏肉をヨーグルトやトマト・ピュレ、レモン汁などで漬け込んでから串焼きにしたもの。
Sandwiches(サンドイッチ)
・ファラフェル・サンドイッチ(Falafel Sandwich) AED4
・ナスのサンドイッチ(Eggplant Sandwich) AED4
・カバーブ・サンドイッチ(Kabob Sandwich) AED8
カバーブ=ケバブです。
Sweets(スイーツ)
・ソフト・クナーファ・チーズ(Soft Kunafa Cheese) AED13
写真でご紹介したチーズが柔らかくびよーんと伸びるクナーファです。
・ラフ・クナーファ・チーズ(Rough Kunafa Cheese) AED13
粗いクナーファ、ということなので、ソフトタイプより多少ざっくりハードタイプ
なのだと思われます。
・クナーファ・ミックス(Kunafa Mix) AED13
ラフ・クナーファとソフト・クナーファのハーフ&ハーフ。両方試してみたいかたは
こちらをどうぞ!
・ムハラビーヤ(Muhalabia) AED7
アラブ風ミルク・プディング。
・オシュ・アル・サラヤ(Osh Al Saraya) AED7
「Aish Al Saraya」とも書きます。アラブ風パン・プディング。シロップに浸した
パンの上にクリームをたっぷり載せて、ピスタチオやアーモンドなどを散らします。
------------------------------------------------------------------------
※1AED(UAEディルハム)=約28円(2014年4月現在)
Qwaider Al Nabulsiは非常にメニューの数が多いので、上でご紹介したのは
ごく一部です。印刷したメニューをもらってきたので、興味のある方は
下記のリンクをクリックしてご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
Qwaider Al Nabulsiメニュー 表紙
Qwaider Al Nabulsiメニュー Daily Meals
Qwaider Al Nabulsiメニュー Meals & Appetizer
Qwaider Al Nabulsiメニュー Light Meals
Qwaider Al Nabulsiメニュー Shaworma & Grilled
Qwaider Al Nabulsiメニュー Sandwiches
Qwaider Al Nabulsiメニュー Sweets & Hot Drinks & Fruit Juice
Qwaider Al Nabulsiメニュー Special Order
中東の伝統的な料理が幅広く揃っていますので、ぜひいろいろと食べてみてくださいね!
==================================================================
Qwaider Al Nabulsi Restaurant & Sweets
(クワイデル・アル・ナブルシ・レストラン&スイーツ)
●所在地:Murraqabat Street, Deira, Dubai, United Arab Emirates
(Google Mapで見る)
●電話番号:+971 (0)4 2277762
●営業時間:毎日 07:00〜25:00
●公式サイト:http://qwaidernabulsi.com/ (英語、アラビア語)
==================================================================
「Qwaider Al Nabulsi Restaurant & Sweets」
(恐らくクワイデル・アル・ナブルシ・レストラン&スイーツと読むと思われます)。

▼左からファラフェル・マハシ(Falafel Mahashi)AED12、そら豆のディップ AED12
(メニューにはシンプルにbeansとしか書いていませんでしたが、ツアーガイドによると
そら豆とのこと)、ホムス(Soft Chick-Pea)AED12。
※1AED(UAEディルハム)=約28円(2014年4月現在)

ファラフェル・マハシは詰め物をしたファラフェルのことで、このお店のものは
ヒヨコ豆のペーストに玉ねぎとチリソースを入れて揚げてあります。胡麻のソースを
つけるのは前のお店と同じですが、ここではツアーガイドのおすすめに従って、
ホブズ(=ピタパン。中東などで食べられる円形の薄いパン)に挟んで
サンドイッチのようにして食べました。これは中東の伝統的な食べ方なのだそうです。
そら豆のディップは前のお店のメニューで「フォウル(ビーン)」としてご紹介したものと
同じです。上に載っている白い豆はヒヨコ豆です。
ホムスも同じくすでにご紹介したヒヨコ豆のペーストです。
中央奥に写っている赤いのは、つけ合わせで出てくる野菜の漬け物のようなものなのですが、
たぶんカブ…かな?(日本のとは少し違うかもしれません。)
▼ヨルダンの伝統料理マンサフ(Jordanian Mansaf)AED35。ジャミード(Jameed)という、
発酵後に乾燥させたヨーグルトのソースでラム肉を煮込み、ご飯の上に載せたお料理。
肉の上に載っているのは、マルクークと呼ばれる、ピザのように薄く伸ばして焼いた
パンの一種。細く切ったアーモンドも散らしてあります。

写真には写っていませんが、小鉢でジャミードのソースも添えられています。
ジャミードの香りが苦手という人もいるようですが、私はまったく違和感なく
おいしくいただきました♪
▼細い麺を砕きバターなどと合わせて作った生地に、チーズを載せて焼き上げ、
ひっくり返して生地部分に甘いシロップをたっぷりと塗ったクナーファ(Kunafa)というデザート。
トッピングは砕いたピスタチオ。パッと見チーズに見えませんが、スプーンですくうと
柔らかなチーズがみょ〜んと伸びます。かなり甘いので、甘いもの好きにはたまりません♪
つまり甘いもの苦手な人には厳しい…かも?!

このレストランに来たら、このクナーファはぜひお試しください!(甘いものが嫌いでなければ)
というのも、クナーファを作るチーズ=Nabulsi。お店の名前にもなっており、
クチコミサイトやブログなどを見ても絶賛する声が多い人気メニューなのです。
元はパレスチナのナブルス(Nabuls)というところが発祥のこのチーズは、ヒツジやヤギの
ミルクから作られるフレッシュチーズで、クナーファはパレスチナだけでなく、
ドバイも含めた中東全域と、地中海沿岸の国々で愛される定番スイーツなのです。
そのため、例えばトルコではキュネフェやカダユフ・ドルマ、ギリシャではカタイフィ、
モロッコではケネッファなど、少しずつ違う名前で呼ばれていたり、土地ごとの
レシピのバリエーションができていたりするようです。
Qwaider Al Nabulsiにはクナーファだけで5種類のメニューがありますが、
今回私たちが食べたのはSoft Kunafa Cheese(AED13)です。
▼食事を終えて、店内を見学。お店の名前に「Sweets」がついているだけあって、
お菓子類は大充実!ズラリと並ぶスイーツに、甘党の私はウキウキしていまいます♪

▼ドバイではこういうパイ生地を使ったお菓子をたくさん見かけます。どれもおいしそう♪

▼きれいにパッケージされたお菓子もたくさんあるので、お土産にもいいですね。
実際、一緒に取材していたメンバーのひとりはここでお土産購入!

▼おまけ画像。レストランの建物の外、広い歩道にテーブルがあるので、そこで食事を
したのですが、オープンエアーなので食べながらこんな景色も楽しめました。
デイラ地区は空港に近いので、飛び立っていく飛行機をかなり頻繁に見られるのです。

それでは今回食べたものも含め、主要メニューを抜粋してご紹介。
------------------------------------------------------------------------
Appetizer(前菜)
・タヒーナ・サラダ(Tahina Salad) AED12
タヒーナはごまペーストのこと。
・タブラー(Tabulah) AED12
ブルガーと呼ばれる全粒のまま挽き割りにした小麦とトマト、パセリや玉ねぎなどに
オリーブオイルやレモンで味付けをしたサラダ。
・ミックス・アペタイザー(Mix Apetizer) AED35
前菜4種の盛り合わせ。
Light Meals(軽食)
・ファラフェル(Normal Falafel) AED7
・ファラフェル・マハシ(Falafel Mahshi) AED12
・ホムス(Soft Chick-pea) AED12
・そら豆のディップ(beans) AED12
・ヒヨコ豆のファタ(Chick-pea Fattah) AED17
ファタというのはホブズ(ピタパン)を使ったお料理全般を指すようです。ホブズを
小さくカットして、ヒヨコ豆やソースと混ぜて調理したもの。
Meals(お食事)
・ヨルダン風マンサフ(Jordanian Mansaf) AED35
・パレスチナ風ムサカーン(Palestinian Mosakhan) AED32
タブーンと呼ばれる薄いパンの上にローストチキンや松の実を載せ、スパイスをかけた
パレスチナのオープンサンド。このお店のメニューではMosakhanと書かれていますが、
アルファベット表記ではMusakhanと書くことが多いようです。
・カルーフ・マハシ(Kharoof Mahshi) AED700
カルーフはヒツジのこと。詰め物をしたヒツジ肉を焼いた料理です。
AED400のハーフ・サイズもあります。
Shaworma(アラブ風肉の串焼きまたはその肉を巻いたラップサンド)
・シャワルマ・チキン(Shaworma Chicken) AED17
・シャワルマ・ミート(Shaworma Meat) AED17
・ミックス・シャワルマ ヒヨコ豆添え(Mix Shaworma with Chick-pea) AED20
・チキン・シャワルマ・サンドイッチ(Chicken Shaworma Sandwich) AED5
串焼きにしたお肉のことも、それをホブズ(ピタパン)で巻いたラップサンドのことも
シャワルマと呼ぶようです。このお店のメニューではShawormaという綴りになっていますが、
Shawarmaが一般的。
Grilled(焼き物)
・チキン・カバーブ(Chicken Kabob) AED30
鶏肉を鉄串に刺して焼いたもの。
・ミート・アライェス(Meat Arayes) AED30
アライェスはホブズ(ピタパン)に挽き肉を詰めたホットサンド。
・シシュ・タウーク(Shesh Tawook) AED30
鶏肉をヨーグルトやトマト・ピュレ、レモン汁などで漬け込んでから串焼きにしたもの。
Sandwiches(サンドイッチ)
・ファラフェル・サンドイッチ(Falafel Sandwich) AED4
・ナスのサンドイッチ(Eggplant Sandwich) AED4
・カバーブ・サンドイッチ(Kabob Sandwich) AED8
カバーブ=ケバブです。
Sweets(スイーツ)
・ソフト・クナーファ・チーズ(Soft Kunafa Cheese) AED13
写真でご紹介したチーズが柔らかくびよーんと伸びるクナーファです。
・ラフ・クナーファ・チーズ(Rough Kunafa Cheese) AED13
粗いクナーファ、ということなので、ソフトタイプより多少ざっくりハードタイプ
なのだと思われます。
・クナーファ・ミックス(Kunafa Mix) AED13
ラフ・クナーファとソフト・クナーファのハーフ&ハーフ。両方試してみたいかたは
こちらをどうぞ!
・ムハラビーヤ(Muhalabia) AED7
アラブ風ミルク・プディング。
・オシュ・アル・サラヤ(Osh Al Saraya) AED7
「Aish Al Saraya」とも書きます。アラブ風パン・プディング。シロップに浸した
パンの上にクリームをたっぷり載せて、ピスタチオやアーモンドなどを散らします。
------------------------------------------------------------------------
※1AED(UAEディルハム)=約28円(2014年4月現在)
Qwaider Al Nabulsiは非常にメニューの数が多いので、上でご紹介したのは
ごく一部です。印刷したメニューをもらってきたので、興味のある方は
下記のリンクをクリックしてご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)








中東の伝統的な料理が幅広く揃っていますので、ぜひいろいろと食べてみてくださいね!
==================================================================
Qwaider Al Nabulsi Restaurant & Sweets
(クワイデル・アル・ナブルシ・レストラン&スイーツ)
●所在地:Murraqabat Street, Deira, Dubai, United Arab Emirates
(Google Mapで見る)
●電話番号:+971 (0)4 2277762
●営業時間:毎日 07:00〜25:00
●公式サイト:http://qwaidernabulsi.com/ (英語、アラビア語)
==================================================================
- タグ:
- 中東料理
- アラブ料理
- 名物料理
- UAE
- United Arab Emirates