-
エリア:
- ハワイ > ハワイ島 > ハワイ島
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 街中・建物・景色
アロハ〜!
直行便の就航でいま注目の、ハワイ島にきています。
旅行に付き物の悩みといえば、、、そうお土産探し!
アメリカって意外と「バラマキみやげ」のレパートリーが少なかったりして、
困ったりすることもあります。
そんなときに行くべきスポットをご紹介します〜!
■地元のスーパーマーケットを活用しよう!
まず行くべきは、ローカルも御用達のスーパーマーケット。
コナ地区には、「KTA」「ロングス・ドラックス」といった大型マーケットがあります。
特に「KTA」は、ハワイ島のご当地スーパーなので、ぜひパトロールしたいところ!
日系の食材が多いことでも有名で、
日本人としては馴染みの食材のハワイver.を見ているだけでも楽しい!
▼フラダンス印のきな粉や片栗粉。

ハワイならではのスイーツやお惣菜も売っていて、
軽めの食事を済ませたい時に頼れる存在だったりします!
▼ココナッツミルクをたっぷり使ったハワイの伝統スイーツ・ハウピアパイ。

▼レトロなパッケージがグッとくる、コナ南部の老舗「スタンダードベーカリー」のアンパンならぬココパン。
ココナッツの食感がシャキシャキしていて、美味しい!

▼地ビールの品ぞろえも良いです!ハワイ島の北部にある「BIBH」こと「ビッグ・アイランド・ブリュー・ハウス」のものはホッピーで美味しいので是非晩酌にトライ!


ハワイのスーパーはグリーンティングカードコーナーも充実していて、
ハワイらしい一枚も見つけることができます!(地元では、日系人の影響で「お弁当」文化が根付いています。)

ここでのイチオシお土産は、ローカル産のジャムと蜂蜜!

マンゴーやパッションフルーツなど、トロピカルなフレーバーが沢山!
▼質のいい蜂蜜もスーパーならお手頃価格で手に入ります。
日本ではないようなドレッシング、縦スライスのバナナチップスなんかもお土産に良いかも。
左下の「ワンタン・チップス」は、日系人の多い街・ヒロ発祥のご当地スナック。
1tとワンタンをかけてますね(''ω'')

名産コナ・コーヒーの種類もたくさん!ざっと数えたら20種類以上はありました!
麻の布に入ったものは、ギフトに良いかも◎

意外と喜ばれるのが、大容量のジップロックやサンドイッチバッグ!
日本では売っていなさそうな、かわいい模様が入っていたりもします。

「ロングス・ドラッグス」は、ドラッグストアを越えたドラッグストア!

南の島で必須のビーチサンダルや、アウトドア商品もたくさん。


▼シュノーケルマスクは、8$ちょっとなので場合によってはレンタルよりお得かも。
車に載せておいて、綺麗なビーチに遭遇したら潜ってみよう!

なんと釣り用具も!

マカデミアナッツの種類の豊富さが大変なことになってました|д゜)
ディズニー好きが喜んでくれそうな、『モアナと伝説の海』コラボパッケージのナッツを買ってみました。
個包装&2種類の味が入っていてバラマキ土産にもぴったり♪

ハワイのコンビニ的な存在「ABCストア」も、お土産供給地として重宝できます!

ネイバーアイランドのひとつ、カウアイ島産の葉巻は名産のようで、
男性へのお土産に良さそう。

アンティーク雑貨を掘り出してお土産にしよう!
もう一つのおすすめは、ハワイアンアンティーク雑貨を掘り出して、
オリジナリティたっぷりなお土産にすること!
カイルア・コナの街から11号線を南へドライブしていると、
曹洞宗のお寺や日本人の姓や平仮名を掲げる看板が多く目に飛び込んできます。



日本人を一気にホームへと引きずり込むこのノスタルジックな集落は、
近くのコーヒー農園で働く日系移民が多く暮らした場所です。
1932年から50年間使われていた映写機が鎮座する「アロハ・シアター」など、レトロな建築も多く、タイムスリップしたような不思議な感覚になります。


晴れた日にはとってもフォトジェニックな、
可愛らしいこのエリアで過ごすなら"宝探し"はいかが。ハワイアン雑貨やアジア、アメリカの品を揃えたアンティーク店が多く、じっくり巡ってお気に入りの一品を発掘するのが楽しいです。

「古いものなんでも買います」の看板が掲げられた「ディスカバリー・アンティークス」には、きっと地元の人達の戸棚の奥で長年大切に仕舞われてきたであろう、お宝がぎっしり。

重厚な蓄音機は1915年製。

ケースに平仮名が書かれた麻雀セットや、キューピー人形、伊勢海老が描かれた和食器からは、日本からの移民の暮らしぶりが想像できます。


アクセサリーや食器、年代物のピンバッチ辺りはお土産に良いかも。
緑色のストライプが爽やかなムームー(18ドル)など南国チックな古着や、古いレコードも充実しています。

ハシゴしたいのが、バナナの木の下にこじんまりと佇む「ヴィンテージ・アドベンチャー」。

こちらのお店のアイテムは、よりハワイ色が濃い印象です。陶器のパイナップルの置物、フラの踊り子人形、レイなどが所狭しと並んでいます。

プライスは、かなりのお値打ち。
ウクレレや木製ボードなどのレトロなハワイ柄に、老舗ビールメーカーの刺繍がポイントで、部屋に飾っておいても様になりそうな男性用ヴィンテージアロハシャツは38ドル。
手のひらサイズの可愛い瓶入り香水は、5ドルが半額になっていました。つい時を忘れて、大切な人へのお土産探しに没頭してしまいそう!
お役立ちリンク:ハワイアン航空
直行便の就航でいま注目の、ハワイ島にきています。
旅行に付き物の悩みといえば、、、そうお土産探し!
アメリカって意外と「バラマキみやげ」のレパートリーが少なかったりして、
困ったりすることもあります。
そんなときに行くべきスポットをご紹介します〜!
■地元のスーパーマーケットを活用しよう!
まず行くべきは、ローカルも御用達のスーパーマーケット。
コナ地区には、「KTA」「ロングス・ドラックス」といった大型マーケットがあります。
特に「KTA」は、ハワイ島のご当地スーパーなので、ぜひパトロールしたいところ!
日系の食材が多いことでも有名で、
日本人としては馴染みの食材のハワイver.を見ているだけでも楽しい!
▼フラダンス印のきな粉や片栗粉。

ハワイならではのスイーツやお惣菜も売っていて、
軽めの食事を済ませたい時に頼れる存在だったりします!
▼ココナッツミルクをたっぷり使ったハワイの伝統スイーツ・ハウピアパイ。

▼レトロなパッケージがグッとくる、コナ南部の老舗「スタンダードベーカリー」のアンパンならぬココパン。
ココナッツの食感がシャキシャキしていて、美味しい!

▼地ビールの品ぞろえも良いです!ハワイ島の北部にある「BIBH」こと「ビッグ・アイランド・ブリュー・ハウス」のものはホッピーで美味しいので是非晩酌にトライ!


ハワイのスーパーはグリーンティングカードコーナーも充実していて、
ハワイらしい一枚も見つけることができます!(地元では、日系人の影響で「お弁当」文化が根付いています。)

ここでのイチオシお土産は、ローカル産のジャムと蜂蜜!

マンゴーやパッションフルーツなど、トロピカルなフレーバーが沢山!
▼質のいい蜂蜜もスーパーならお手頃価格で手に入ります。
日本ではないようなドレッシング、縦スライスのバナナチップスなんかもお土産に良いかも。
左下の「ワンタン・チップス」は、日系人の多い街・ヒロ発祥のご当地スナック。
1tとワンタンをかけてますね(''ω'')

名産コナ・コーヒーの種類もたくさん!ざっと数えたら20種類以上はありました!
麻の布に入ったものは、ギフトに良いかも◎

意外と喜ばれるのが、大容量のジップロックやサンドイッチバッグ!
日本では売っていなさそうな、かわいい模様が入っていたりもします。

「ロングス・ドラッグス」は、ドラッグストアを越えたドラッグストア!

南の島で必須のビーチサンダルや、アウトドア商品もたくさん。


▼シュノーケルマスクは、8$ちょっとなので場合によってはレンタルよりお得かも。
車に載せておいて、綺麗なビーチに遭遇したら潜ってみよう!

なんと釣り用具も!

マカデミアナッツの種類の豊富さが大変なことになってました|д゜)
ディズニー好きが喜んでくれそうな、『モアナと伝説の海』コラボパッケージのナッツを買ってみました。
個包装&2種類の味が入っていてバラマキ土産にもぴったり♪

ハワイのコンビニ的な存在「ABCストア」も、お土産供給地として重宝できます!

ネイバーアイランドのひとつ、カウアイ島産の葉巻は名産のようで、
男性へのお土産に良さそう。

アンティーク雑貨を掘り出してお土産にしよう!
もう一つのおすすめは、ハワイアンアンティーク雑貨を掘り出して、
オリジナリティたっぷりなお土産にすること!
カイルア・コナの街から11号線を南へドライブしていると、
曹洞宗のお寺や日本人の姓や平仮名を掲げる看板が多く目に飛び込んできます。



日本人を一気にホームへと引きずり込むこのノスタルジックな集落は、
近くのコーヒー農園で働く日系移民が多く暮らした場所です。
1932年から50年間使われていた映写機が鎮座する「アロハ・シアター」など、レトロな建築も多く、タイムスリップしたような不思議な感覚になります。


晴れた日にはとってもフォトジェニックな、
可愛らしいこのエリアで過ごすなら"宝探し"はいかが。ハワイアン雑貨やアジア、アメリカの品を揃えたアンティーク店が多く、じっくり巡ってお気に入りの一品を発掘するのが楽しいです。

「古いものなんでも買います」の看板が掲げられた「ディスカバリー・アンティークス」には、きっと地元の人達の戸棚の奥で長年大切に仕舞われてきたであろう、お宝がぎっしり。

重厚な蓄音機は1915年製。

ケースに平仮名が書かれた麻雀セットや、キューピー人形、伊勢海老が描かれた和食器からは、日本からの移民の暮らしぶりが想像できます。


アクセサリーや食器、年代物のピンバッチ辺りはお土産に良いかも。
緑色のストライプが爽やかなムームー(18ドル)など南国チックな古着や、古いレコードも充実しています。

ハシゴしたいのが、バナナの木の下にこじんまりと佇む「ヴィンテージ・アドベンチャー」。

こちらのお店のアイテムは、よりハワイ色が濃い印象です。陶器のパイナップルの置物、フラの踊り子人形、レイなどが所狭しと並んでいます。

プライスは、かなりのお値打ち。
ウクレレや木製ボードなどのレトロなハワイ柄に、老舗ビールメーカーの刺繍がポイントで、部屋に飾っておいても様になりそうな男性用ヴィンテージアロハシャツは38ドル。
手のひらサイズの可愛い瓶入り香水は、5ドルが半額になっていました。つい時を忘れて、大切な人へのお土産探しに没頭してしまいそう!
お役立ちリンク:ハワイアン航空