-
エリア:
- オセアニア > オーストラリア > パース
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 観光地
- / グルメ
こんにちは! トラベルコです。
【西オーストラリア州・パース】への旅日記を引き続きお届けします。
※※※※※※
2019年の訪問記であり、2020年7月21日現在、新型コロナウイルスの影響で日本からオーストラリアへの入国はできません(居住者、オーストラリア国籍の方は除く)。また、今回ご紹介する施設が休業中、または営業時間が変更になっている可能性があります。
渡航に関する最新情報は外務省ホームーページや各報道機関、各施設の営業状況は公式サイト等でご確認ください。
※※※※※※
スワンバレーでワインや美味しい食事を堪能したスタッフ一行(前記事はこちら)。
実はワイナリーのほかにも美味しいグルメがたくさんある、まさにグルメ天国(!)のスワンバレー。
今回は、甘いものに目がないトラベルコスタッフが訪れた、お土産探しにもおすすめのグルメスポットを2カ所ご紹介します。
◆ザ・ハウス・オブ・ハニー(The House of Honey)
こちらはスワンバレーの中心部にあるハチミツ専門店。非加熱、無投薬で100%オーガニックの西オーストラリア州産ハチミツを購入することができます。
まるでおとぎの国のように可愛らしいお店(∩´∀`)∩


店内には壁一面にハチミツ!

ハチミツと一言にいってもたくさんの種類があり、店内では味見も可能。
小さなプラスチックのカップを持って、ボトルに入ったハチミツをまるでシャンプーを出すようにプッシュ。カップに入れたらスプーンですくっていただきます。

中でも「ジャラハニー」という種類は、西オーストラリア州だけにしか自生しない「ジャラ」という木の花から採蜜された、とっても希少なハチミツなんですよ。
あの有名なマヌカハニーよりも高い抗菌作用があるのだとか。
大きさによって値段が異なりますが、日本で買うよりは3分の1ほどの安価! そしてハチミツは長期保存可能!・・・となると買わない理由は見当たりません(笑)

トラベルコスタッフもしっかり自分用&お土産に買って帰りましたよ〜!
「カリ(KARRI)」という種類のハチミツも日本では滅多に変えない希少な種類とのことで、あわせてゲット。

ずっしり重さはありますが、とってもいいお土産になりました。
そのほか店内では、はちみつ関連の雑貨や可愛らしいグッズ、


蜜蝋で作られたソープやキャンドル、スキンケア商品なども販売あり。財布の紐が緩みっぱなしです…。

訪れた日はちょうど日本人スタッフの方もいらっしゃったので、日本語で対応してくださいました(常時いらっしゃるわけではないそうなので、会えたらラッキー!)

(店内で販売しているハチミツジェラートも甘くて美味しかったです◎)
バラマキ用土産…としては少々重量がありますが、ここ「ザ・ハウス・オブ・ハニー」で買える西オーストラリア州の希少なハチミツは、お土産に喜ばれることうけあいですよ♪
▼公式サイトはこちら
https://www.thehouseofhoney.com.au/
◆ウィスラーズ・チョコレート・カンパニー(Whistler's Chocolate Company)
続いて訪れたのは、人気のチョコレートショップ! こちらもスワンバレーの一画にあります。
この店のチョコレートはパース空港などでも販売されているので、現地滞在中に何度か見かける機会があるかもしれませんね。
西オーストラリア州最古のチョコレート工場で、40年以上もの間地元の方々に愛される名店です。
店内はこんな感じ。

チョコレート色の飾りつけが施され、チョコレートやお菓子で作られた大型のショーケースも♪
こちらはパース市内にある「オプタス・スタジアム」だそうです。

店内にはたくさんの種類、形のチョコレートがずらり。圧巻です!


ちょうどクリスマスシーズンだったので、可愛らしいデザインのチョコも。

いかにも外国のスイーツ(!)というパンチのある見た目ですが、チョコレート自体はなめらかな舌触りで美味!
トラベルコスタッフは、可愛らしいハート型のチョコレートとプレッツェルを購入してみました。

プレッツェルはミルク、塩キャラメル、ダークチョコの3種類あり、個人的にはダークチョコで大正解!
塩気の効いたプレッツェルとチョコレート(ダークとはいえ甘め)がベストマッチで、とても美味しかったです!(^^)!
※夏の暑い時期でしたが、溶けずに日本まで持ち帰ることができました。
チョコレートの販売のほか、センスのいい雑貨やオーストラリア土産物のコーナーや、カフェスペースもありましたよ!

チョコレート好きにはたまらない空間…(*´▽`*) ぜひ足を運んでみてください♪
▼公式サイトはこちら
https://www.whistlers.com.au/
以上、前記事に続いてワイナリー2カ所&おすすめショップ2カ所をご紹介しましたが、スワンバレーにはまだまだ魅力的で個性溢れるワイナリーやショップがたくさんあります!
バスツアーなどに参加せず個人で巡る場合は、ワイナリーやその他スポットを上手に巡れるトレイル(街道)を参考にするのがおすすめです。
下記、パースの観光情報サイトではワインやビール、スイーツなどテーマを絞ったルートが地図つきで紹介されています☆
▼Destination Perth(英語のみ)
https://www.experienceperth.com/page/swan-valley-trails
「おすすめどころをさくっと巡りたい!手軽に楽しみたい!」という方には、やはり現地発の日帰りツアーがおすすめ。パースから30分というアクセスは何より魅力的です。
グルメな方は満足間違いなし! パース観光のひとつとして西オーストラリア州最古のワイン産地、スワンバレーへ出かけてみてはいかがでしょうか?
【西オーストラリア州・パース】への旅日記を引き続きお届けします。
※※※※※※
2019年の訪問記であり、2020年7月21日現在、新型コロナウイルスの影響で日本からオーストラリアへの入国はできません(居住者、オーストラリア国籍の方は除く)。また、今回ご紹介する施設が休業中、または営業時間が変更になっている可能性があります。
渡航に関する最新情報は外務省ホームーページや各報道機関、各施設の営業状況は公式サイト等でご確認ください。
※※※※※※
スワンバレーでワインや美味しい食事を堪能したスタッフ一行(前記事はこちら)。
実はワイナリーのほかにも美味しいグルメがたくさんある、まさにグルメ天国(!)のスワンバレー。
今回は、甘いものに目がないトラベルコスタッフが訪れた、お土産探しにもおすすめのグルメスポットを2カ所ご紹介します。
◆ザ・ハウス・オブ・ハニー(The House of Honey)
こちらはスワンバレーの中心部にあるハチミツ専門店。非加熱、無投薬で100%オーガニックの西オーストラリア州産ハチミツを購入することができます。
まるでおとぎの国のように可愛らしいお店(∩´∀`)∩


店内には壁一面にハチミツ!

ハチミツと一言にいってもたくさんの種類があり、店内では味見も可能。
小さなプラスチックのカップを持って、ボトルに入ったハチミツをまるでシャンプーを出すようにプッシュ。カップに入れたらスプーンですくっていただきます。

中でも「ジャラハニー」という種類は、西オーストラリア州だけにしか自生しない「ジャラ」という木の花から採蜜された、とっても希少なハチミツなんですよ。
あの有名なマヌカハニーよりも高い抗菌作用があるのだとか。
大きさによって値段が異なりますが、日本で買うよりは3分の1ほどの安価! そしてハチミツは長期保存可能!・・・となると買わない理由は見当たりません(笑)

トラベルコスタッフもしっかり自分用&お土産に買って帰りましたよ〜!
「カリ(KARRI)」という種類のハチミツも日本では滅多に変えない希少な種類とのことで、あわせてゲット。

ずっしり重さはありますが、とってもいいお土産になりました。
そのほか店内では、はちみつ関連の雑貨や可愛らしいグッズ、


蜜蝋で作られたソープやキャンドル、スキンケア商品なども販売あり。財布の紐が緩みっぱなしです…。

訪れた日はちょうど日本人スタッフの方もいらっしゃったので、日本語で対応してくださいました(常時いらっしゃるわけではないそうなので、会えたらラッキー!)

(店内で販売しているハチミツジェラートも甘くて美味しかったです◎)
バラマキ用土産…としては少々重量がありますが、ここ「ザ・ハウス・オブ・ハニー」で買える西オーストラリア州の希少なハチミツは、お土産に喜ばれることうけあいですよ♪
▼公式サイトはこちら
https://www.thehouseofhoney.com.au/
◆ウィスラーズ・チョコレート・カンパニー(Whistler's Chocolate Company)
続いて訪れたのは、人気のチョコレートショップ! こちらもスワンバレーの一画にあります。
この店のチョコレートはパース空港などでも販売されているので、現地滞在中に何度か見かける機会があるかもしれませんね。
西オーストラリア州最古のチョコレート工場で、40年以上もの間地元の方々に愛される名店です。
店内はこんな感じ。

チョコレート色の飾りつけが施され、チョコレートやお菓子で作られた大型のショーケースも♪
こちらはパース市内にある「オプタス・スタジアム」だそうです。

店内にはたくさんの種類、形のチョコレートがずらり。圧巻です!


ちょうどクリスマスシーズンだったので、可愛らしいデザインのチョコも。


いかにも外国のスイーツ(!)というパンチのある見た目ですが、チョコレート自体はなめらかな舌触りで美味!
トラベルコスタッフは、可愛らしいハート型のチョコレートとプレッツェルを購入してみました。

プレッツェルはミルク、塩キャラメル、ダークチョコの3種類あり、個人的にはダークチョコで大正解!
塩気の効いたプレッツェルとチョコレート(ダークとはいえ甘め)がベストマッチで、とても美味しかったです!(^^)!
※夏の暑い時期でしたが、溶けずに日本まで持ち帰ることができました。
チョコレートの販売のほか、センスのいい雑貨やオーストラリア土産物のコーナーや、カフェスペースもありましたよ!

チョコレート好きにはたまらない空間…(*´▽`*) ぜひ足を運んでみてください♪
▼公式サイトはこちら
https://www.whistlers.com.au/
以上、前記事に続いてワイナリー2カ所&おすすめショップ2カ所をご紹介しましたが、スワンバレーにはまだまだ魅力的で個性溢れるワイナリーやショップがたくさんあります!
バスツアーなどに参加せず個人で巡る場合は、ワイナリーやその他スポットを上手に巡れるトレイル(街道)を参考にするのがおすすめです。
下記、パースの観光情報サイトではワインやビール、スイーツなどテーマを絞ったルートが地図つきで紹介されています☆
▼Destination Perth(英語のみ)
https://www.experienceperth.com/page/swan-valley-trails
「おすすめどころをさくっと巡りたい!手軽に楽しみたい!」という方には、やはり現地発の日帰りツアーがおすすめ。パースから30分というアクセスは何より魅力的です。
グルメな方は満足間違いなし! パース観光のひとつとして西オーストラリア州最古のワイン産地、スワンバレーへ出かけてみてはいかがでしょうか?