-
エリア:
- アジア > ベトナム > サパ
-
テーマ:
- 街中・建物・景色
- / ホテル・宿泊
- / 歴史・文化・芸術
人気で予約が取りづらい『ヴィクトリア・エクスプレス・トレイン』に乗ってきました♪
ハノイからサパを目指す場合、車では途中の山々を越えるのに不便なため、
この列車に乗って、中国との国境の町ラオカイへ向かうのが一般的です。
この寝台列車には、ベトナム国鉄が運行するハノイ〜ラオカイ間の定期列車に、複数の会社が運営する車両が連結されていています。
『ヴィクトリア・エクスプレス・トレイン』は、サパでヴィクトリア・サパという最高級のホテルに泊まる人に限られた車両です。
日本でも寝台列車に乗ったのは遥か昔のこと...
ましてやベトナムで寝台列車に乗って行く秘境の村サパってどんなところだろう?
寝台列車なんて、本当に久しぶりなのでワクワク&ドキドキ。。。
▼ヴィクトリア・エクスプレス・トレイン。
白と緑のツートンカラーで塗られた車両は、他の一般客車とはハッキリ区別できるので間違うことはありません!いざ「ラオカイ」へ!

▼ラオカイ行きの列車が出発するハノイB駅。21:50頃に出発し、翌朝6:30頃にラオカイ駅に到着します。ハノイ駅には、「ハノイ駅」と「ハノイB駅」があります。行き先により乗車駅が異なるので注意が必要です。

▼列車には、ファンシーパンなど数社の車両が繋がっています。『ビクトリア・エクスプレス・トレイン』は他社の車両からの移動は出来ないのでセキュリティ上も安心です。

▼今回宿泊した4人部屋です。上段、下段と各2個のベットがあります。
ベットの上には少数民族の刺繍が入り小物入れにはミネラルウォーターと歯ブラシ、ハンドタオルが入っていました。出発まで少々うつらうつら"Zzzzz"

▼列車の中。右側が客室で中央が通路。通路は大人2人がすれ違うことができるくらいの幅です。

一晩列車の中でぐっすり眠って、目を覚ますと、山の裾野の風景です。適度な揺れが心地いい一晩でした♪列車の旅っていいものだぁ!と実感しました!
▼ラオカイ駅に朝6:30頃に到着。列車からぞくぞくと乗客が降りてきます!駅の出口には、サパへの観光バスとタクシーがずらーり並んでいました。

▼食堂車の様子です。
今回は、ラオカイからハノイ行の復路でディナーをしました♪

▼サパの食材を使ったコース料理を頂きました!『スープ・温前菜・お肉料理・デザート』
ハノイからサパを目指す場合、車では途中の山々を越えるのに不便なため、
この列車に乗って、中国との国境の町ラオカイへ向かうのが一般的です。
この寝台列車には、ベトナム国鉄が運行するハノイ〜ラオカイ間の定期列車に、複数の会社が運営する車両が連結されていています。
『ヴィクトリア・エクスプレス・トレイン』は、サパでヴィクトリア・サパという最高級のホテルに泊まる人に限られた車両です。
日本でも寝台列車に乗ったのは遥か昔のこと...
ましてやベトナムで寝台列車に乗って行く秘境の村サパってどんなところだろう?
寝台列車なんて、本当に久しぶりなのでワクワク&ドキドキ。。。
▼ヴィクトリア・エクスプレス・トレイン。
白と緑のツートンカラーで塗られた車両は、他の一般客車とはハッキリ区別できるので間違うことはありません!いざ「ラオカイ」へ!

▼ラオカイ行きの列車が出発するハノイB駅。21:50頃に出発し、翌朝6:30頃にラオカイ駅に到着します。ハノイ駅には、「ハノイ駅」と「ハノイB駅」があります。行き先により乗車駅が異なるので注意が必要です。

▼列車には、ファンシーパンなど数社の車両が繋がっています。『ビクトリア・エクスプレス・トレイン』は他社の車両からの移動は出来ないのでセキュリティ上も安心です。

▼今回宿泊した4人部屋です。上段、下段と各2個のベットがあります。
ベットの上には少数民族の刺繍が入り小物入れにはミネラルウォーターと歯ブラシ、ハンドタオルが入っていました。出発まで少々うつらうつら"Zzzzz"

▼列車の中。右側が客室で中央が通路。通路は大人2人がすれ違うことができるくらいの幅です。

一晩列車の中でぐっすり眠って、目を覚ますと、山の裾野の風景です。適度な揺れが心地いい一晩でした♪列車の旅っていいものだぁ!と実感しました!
▼ラオカイ駅に朝6:30頃に到着。列車からぞくぞくと乗客が降りてきます!駅の出口には、サパへの観光バスとタクシーがずらーり並んでいました。

▼食堂車の様子です。
今回は、ラオカイからハノイ行の復路でディナーをしました♪

▼サパの食材を使ったコース料理を頂きました!『スープ・温前菜・お肉料理・デザート』
