-
エリア:
- 中国 > 島根
- 中国 > 山口
-
テーマ:
- グルメ
- / 歴史・文化・芸術
- / 温泉・露天風呂
JR大阪駅前の中央コンコースのイベント広場で、
“ご縁を維ぐ(つなぐ) 山口・石見(いわみ)の旅”キャンペーンイベントが開催されました。
そこで、山口・島根のおススメ観光情報をご担当者に聞いてきましたので、
秋〜冬の旅行計画の参考にしてくださいね(^▽^)。
このイベントは、昨年夏の豪雨災害で一部不通になっていた「JR山口線・山陰本線」の
全線運転再開を記念して行われました。


ゆるキャラ大集合で会場は大盛り上がり!
会場にはポスターやパンフレットがズラリ




クイズ大会では地元特産品がプレゼントされていました
♪♪♪
まずは山口♪
山口県・萩では「着物ウィークin萩」というイベントが10月に開催されます。
城下町・萩を着物で歩こう、というイベントで、
期間中、着物はレンタルでき、
着物を着ていると食事やショッピングで割引などの特典が!
会場ではボランティアカメラマン『美しく撮り隊』が着物姿の方の
写真を撮影してくれ、なんと無料でその写真をプレゼントしてくれるのだとか。
着物姿でゆっくりと歴史あふれる町並みを楽しむのもいいですね(*^。^*)。
■着物ウィークin萩
10月1日(水)〜13日(月・祝)
http://www.hagishi.com/event/kimono08/
秋が深まると楽しみなのが山口のグルメ(^u^)。
山口・湯田温泉では12月1日(月)より「ふくまつり」が開催されます。
湯田温泉旅館組合加盟施設に夕食付きで宿泊すると、
夕食に1品以上のふく料理が含まれるとのこと。
ふく料理を楽しんで、
“美肌の湯”といわれている湯田温泉の湯に浸かれば、
おなかもお肌も大喜びですね!
■山口・湯田温泉 ふくまつり
12月1日(月)〜2015年4月5日(日)
そして山口といえば、
来年2015年の大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台、ということで
どんどん盛り上がりを見せています!
ヒロインは、吉田松陰の妹・文(ふみ)。

ヒロイン“文”のイラスト入りキャンペーンののぼり

家族を支え、松下村塾の塾生たちに慕われながら、
幕末から明治維新への激動の時代を生きていく姿が描かれます。
ヒロイン文(ふみ)のゆかりの地の萩市と防府市では、
それぞれの市で大河ドラマ館が2015年1月11日にオープンします(^▽^)。
■山口県萩市 文と萩物語「花燃ゆ」大河ドラマ館
2015年1月11日(日)〜2016年1月10日(日)
http://www.city.hagi.lg.jp/fumi-hagi/top.html
■山口県防府市 ほうふ花燃ゆ大河ドラマ館「文の防府日和。」
2015年1月11日(日)〜2016年1月11日(月・祝)
http://hofu-hanamoyu.jp/
■山口の観光情報はこちら
http://www.oidemase.or.jp/
♪♪♪
続いて島根のご紹介♪
島根といえは、石見の「石見神楽」が有名ですね。

イベント会場にも石見神楽のポスターが
石見神楽は島根県石見地方で
室町時代後期から舞われていると言われる「能舞」で、
豪華絢爛な衣装と、その舞の迫力がすごい!
この石見神楽、島根県の各市で週末を中心に定期公演されていて、
旅の計画に合わせて観ることができます。
■石見神楽 定期公演の情報はこちら
http://www.all-iwami.com/contents/kagura/yotei/
そして最近話題なのが、「石見の神楽めし」(^u^)。

神楽めしのPRポスター
石見神楽をモチーフとしたご当地グルメで、
石見の魚介がたっぷりの「えびす丼」、
お肉がてんこ盛りの「オロチ丼」、
石見の特産をたっぷり使った「大黒めし」と、
盛りだくさんのランナップ!
あちこちのお店を食べ比べしてもいいですね!
■「石見の神楽めし」の情報はこちら
http://kagura-meshi.all-iwami.com/
島根といえば、昨年には出雲大社の「本殿遷宮祭」が行われ、
多くの参拝者が訪れました。
島根県では現在「運は一瞬、縁は一生。ご縁の国 しまね」の
キャンペーンを開催中です。
就活、婚活など素敵な“ご縁”に出会うための「縁活」をおススメ。
楽しいホームページも公開中なのでぜひチェックしてください(^▽^)。
島根県にゆかりのある有名アーティストも登場しますよ!
■ご縁の国 しまね
http://shimane-goen.jp/
■島根の観光情報はこちら
http://www.kankou-shimane.com/
山口と島根の情報は、まだまだいっぱい!
各サイトでをチェックしてくださいね。
“ご縁を維ぐ(つなぐ) 山口・石見(いわみ)の旅”キャンペーンイベントが開催されました。
そこで、山口・島根のおススメ観光情報をご担当者に聞いてきましたので、
秋〜冬の旅行計画の参考にしてくださいね(^▽^)。
このイベントは、昨年夏の豪雨災害で一部不通になっていた「JR山口線・山陰本線」の
全線運転再開を記念して行われました。


ゆるキャラ大集合で会場は大盛り上がり!
会場にはポスターやパンフレットがズラリ




クイズ大会では地元特産品がプレゼントされていました
♪♪♪
まずは山口♪
山口県・萩では「着物ウィークin萩」というイベントが10月に開催されます。
城下町・萩を着物で歩こう、というイベントで、
期間中、着物はレンタルでき、
着物を着ていると食事やショッピングで割引などの特典が!
会場ではボランティアカメラマン『美しく撮り隊』が着物姿の方の
写真を撮影してくれ、なんと無料でその写真をプレゼントしてくれるのだとか。
着物姿でゆっくりと歴史あふれる町並みを楽しむのもいいですね(*^。^*)。
■着物ウィークin萩
10月1日(水)〜13日(月・祝)
http://www.hagishi.com/event/kimono08/
秋が深まると楽しみなのが山口のグルメ(^u^)。
山口・湯田温泉では12月1日(月)より「ふくまつり」が開催されます。
湯田温泉旅館組合加盟施設に夕食付きで宿泊すると、
夕食に1品以上のふく料理が含まれるとのこと。
ふく料理を楽しんで、
“美肌の湯”といわれている湯田温泉の湯に浸かれば、
おなかもお肌も大喜びですね!
■山口・湯田温泉 ふくまつり
12月1日(月)〜2015年4月5日(日)
そして山口といえば、
来年2015年の大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台、ということで
どんどん盛り上がりを見せています!
ヒロインは、吉田松陰の妹・文(ふみ)。

ヒロイン“文”のイラスト入りキャンペーンののぼり

家族を支え、松下村塾の塾生たちに慕われながら、
幕末から明治維新への激動の時代を生きていく姿が描かれます。
ヒロイン文(ふみ)のゆかりの地の萩市と防府市では、
それぞれの市で大河ドラマ館が2015年1月11日にオープンします(^▽^)。
■山口県萩市 文と萩物語「花燃ゆ」大河ドラマ館
2015年1月11日(日)〜2016年1月10日(日)
http://www.city.hagi.lg.jp/fumi-hagi/top.html
■山口県防府市 ほうふ花燃ゆ大河ドラマ館「文の防府日和。」
2015年1月11日(日)〜2016年1月11日(月・祝)
http://hofu-hanamoyu.jp/
■山口の観光情報はこちら
http://www.oidemase.or.jp/
♪♪♪
続いて島根のご紹介♪
島根といえは、石見の「石見神楽」が有名ですね。

イベント会場にも石見神楽のポスターが
石見神楽は島根県石見地方で
室町時代後期から舞われていると言われる「能舞」で、
豪華絢爛な衣装と、その舞の迫力がすごい!
この石見神楽、島根県の各市で週末を中心に定期公演されていて、
旅の計画に合わせて観ることができます。
■石見神楽 定期公演の情報はこちら
http://www.all-iwami.com/contents/kagura/yotei/
そして最近話題なのが、「石見の神楽めし」(^u^)。

神楽めしのPRポスター
石見神楽をモチーフとしたご当地グルメで、
石見の魚介がたっぷりの「えびす丼」、
お肉がてんこ盛りの「オロチ丼」、
石見の特産をたっぷり使った「大黒めし」と、
盛りだくさんのランナップ!
あちこちのお店を食べ比べしてもいいですね!
■「石見の神楽めし」の情報はこちら
http://kagura-meshi.all-iwami.com/
島根といえば、昨年には出雲大社の「本殿遷宮祭」が行われ、
多くの参拝者が訪れました。
島根県では現在「運は一瞬、縁は一生。ご縁の国 しまね」の
キャンペーンを開催中です。
就活、婚活など素敵な“ご縁”に出会うための「縁活」をおススメ。
楽しいホームページも公開中なのでぜひチェックしてください(^▽^)。
島根県にゆかりのある有名アーティストも登場しますよ!
■ご縁の国 しまね
http://shimane-goen.jp/
■島根の観光情報はこちら
http://www.kankou-shimane.com/
山口と島根の情報は、まだまだいっぱい!
各サイトでをチェックしてくださいね。