-
エリア:
- アフリカ > 南アフリカ共和国 > ケープタウン
-
テーマ:
- 観光地
- / ビーチ・島
- / 動物
みなさん、こんにちは!
トラベルコちゃんです♪
前回ご紹介した、ドイカー島の野生のオットセイ編に続き・・・
「ドイカー島の南アフリカ・オットセイ編」のブログはこちら>>>
今回は、ボルダーズビーチに生息するとってもキュートなペンギン達をご紹介します♪
えぇ〜!?、南アフリカにペンギン???
なんだか想像もできず、不思議な感じですが・・・
ケープ半島の東部にあるボルダーズビーチには、
なんと!!!
数千羽の野生のペンギン達が暮らしています☆

野生のペンギンを間近で見ることができる、世界で数少ない貴重な場所なんです!!
このボルダーズビーチに初めて2羽のペンギンがやってきたのは
1982年と言われています。
それから約30年経った今では・・・3,000羽程まで数が増えているとか!
ワオ w(°o°;)w
現在は絶滅危惧種に指定されています。
南部アフリカにしか存在しない、体長60センチメートル程のこちらのペンギンは、
『ジャッカス・ペンギン(別名:アフリカ・ペンギン)』と呼ばれています。

なぜ?!
ジャッカス・ペンギンと呼ばれているかと言うと・・・
ペンギンの鳴き声が「ロバ」にそっくりとのことで
ジャッカス(オスのロバ)・ペンギンと呼ばれるようになりました。
残念ながら、今回鳴き声を聞くことが出来ませんでしたが
このキュートな姿からはとても想像できないですね・・・☆

よちよち歩くペンギンはたまらなく可愛い!癒されましたーо(ж>▽<)y ☆
訪れた時期が、出産時期だったこともあり
ここで泳いでるのはペンギンは少なかったです。
砂浜に寝転んでいるペンギンは、穴の中に雛を寝かせ温め外敵から守っています!

写真では分かりにくいですが、
毛並みがふわふわと首にマフラーを巻いているようなペンギンが雛です♪
この愛くるしいペンギン達の姿を見に、世界中から毎年約6万人の観光客が
ボルダーズビーチを訪れているというのも納得です!!
▼住宅地の近くでこんなにたくさんの野生ペンギンが暮らしているなんてビックリです!写真の上部は民家です。人間と共存してますね♪

▼海岸沿いに整備された遊歩道からペンギンたちを見ることができます♪

遊歩道の行き止まりが記念写真のスポットになっています!

こちらのエリアは繁殖地となっていて保護区域なので人は入れません!
▼こちらのペンギンは岩場の上で日向ぼっこしてました♪気持ちよさそう〜(笑)

▼こちらはペンギンの人口巣箱です。
保護活動の一環として外敵から身を守る為設置されています。

今回は残念ながら行けませんでしたが、
ガイドさん曰くこの近くになんと「ペンギンと泳げるビーチ」があるとのことでした♪
次回は、絶対に行ってみたい!!と心に誓うトラベルコちゃんでした・・・(涙)
ボルダーズビーチ近辺でショップを発見!
▼駐車場からボルダーズビーチ迄の道のりにあるアロエで有名なショップ

アオワニというアロエのエキスから作られているらしく
旅行会社の女性添乗員さんからも品質が良いと評判のお店で、
お土産物にも喜ばれること間違いなしです♪
▼こちらのレストランは、ボルダーズビーチから車で5分程にある
人気のレストラン『ブラック・マーリン』

世界中の観光客で店内は賑わっていました♪
新鮮な魚介類の料理に舌鼓!ビーチ沿いにあるのでロケーションも最高でした♪
今回ご紹介した『ボルダーズビーチ』へは、
旅行会社のオプショナルツアーに参加するのが安心です!
南アフリカの最新情報はこちらでゲット!!
↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓
南アフリカ観光局ホームページへ!
日本から出発するお手頃な価格の南アフリカツアーが発売されていますので
ぜひチェックしてみてくださいね♪♪♪
トラベルコちゃんです♪
前回ご紹介した、ドイカー島の野生のオットセイ編に続き・・・
「ドイカー島の南アフリカ・オットセイ編」のブログはこちら>>>
今回は、ボルダーズビーチに生息するとってもキュートなペンギン達をご紹介します♪
えぇ〜!?、南アフリカにペンギン???
なんだか想像もできず、不思議な感じですが・・・
ケープ半島の東部にあるボルダーズビーチには、
なんと!!!
数千羽の野生のペンギン達が暮らしています☆

野生のペンギンを間近で見ることができる、世界で数少ない貴重な場所なんです!!
このボルダーズビーチに初めて2羽のペンギンがやってきたのは
1982年と言われています。
それから約30年経った今では・・・3,000羽程まで数が増えているとか!
ワオ w(°o°;)w
現在は絶滅危惧種に指定されています。
南部アフリカにしか存在しない、体長60センチメートル程のこちらのペンギンは、
『ジャッカス・ペンギン(別名:アフリカ・ペンギン)』と呼ばれています。

なぜ?!
ジャッカス・ペンギンと呼ばれているかと言うと・・・
ペンギンの鳴き声が「ロバ」にそっくりとのことで
ジャッカス(オスのロバ)・ペンギンと呼ばれるようになりました。
残念ながら、今回鳴き声を聞くことが出来ませんでしたが
このキュートな姿からはとても想像できないですね・・・☆

よちよち歩くペンギンはたまらなく可愛い!癒されましたーо(ж>▽<)y ☆
訪れた時期が、出産時期だったこともあり
ここで泳いでるのはペンギンは少なかったです。
砂浜に寝転んでいるペンギンは、穴の中に雛を寝かせ温め外敵から守っています!

写真では分かりにくいですが、
毛並みがふわふわと首にマフラーを巻いているようなペンギンが雛です♪
この愛くるしいペンギン達の姿を見に、世界中から毎年約6万人の観光客が
ボルダーズビーチを訪れているというのも納得です!!
▼住宅地の近くでこんなにたくさんの野生ペンギンが暮らしているなんてビックリです!写真の上部は民家です。人間と共存してますね♪

▼海岸沿いに整備された遊歩道からペンギンたちを見ることができます♪

遊歩道の行き止まりが記念写真のスポットになっています!

こちらのエリアは繁殖地となっていて保護区域なので人は入れません!
▼こちらのペンギンは岩場の上で日向ぼっこしてました♪気持ちよさそう〜(笑)

▼こちらはペンギンの人口巣箱です。
保護活動の一環として外敵から身を守る為設置されています。

今回は残念ながら行けませんでしたが、
ガイドさん曰くこの近くになんと「ペンギンと泳げるビーチ」があるとのことでした♪
次回は、絶対に行ってみたい!!と心に誓うトラベルコちゃんでした・・・(涙)
ボルダーズビーチ近辺でショップを発見!
▼駐車場からボルダーズビーチ迄の道のりにあるアロエで有名なショップ

アオワニというアロエのエキスから作られているらしく
旅行会社の女性添乗員さんからも品質が良いと評判のお店で、
お土産物にも喜ばれること間違いなしです♪
▼こちらのレストランは、ボルダーズビーチから車で5分程にある
人気のレストラン『ブラック・マーリン』

世界中の観光客で店内は賑わっていました♪
新鮮な魚介類の料理に舌鼓!ビーチ沿いにあるのでロケーションも最高でした♪
今回ご紹介した『ボルダーズビーチ』へは、
旅行会社のオプショナルツアーに参加するのが安心です!
南アフリカの最新情報はこちらでゲット!!
↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓
南アフリカ観光局ホームページへ!
日本から出発するお手頃な価格の南アフリカツアーが発売されていますので
ぜひチェックしてみてくださいね♪♪♪