-
エリア:
- アフリカ > 南アフリカ共和国 > プレトリア
-
テーマ:
- 街中・建物・景色
- / 歴史・文化・芸術
- / 自然・植物
Gunjani/グンジャーニ(こんにちは)!
トラベルコちゃんです。
南アフリカの行政の首都であるプレトリアの名物は、
なんといっても約7万本にもおよぶジャカランダです!


100年ほど前にブラジルから持ち込まれたこちらの街路樹。
10月〜11月にかけて花が一斉に咲くと、プレトリアの街中を藤色に染め、
趣ある街並みが一段と美しい風景に変わります!
この南アフリカのお花見目当てでいらっしゃる方もたくさんいるんですよ♪
プレトリアには、コロニアル様式が多く、それに加えてアール・デコや、
南アフリカのスタイルが感じられる歴史的建造物が数多く存在します!
また、教育機関が数多くあり、アフリカで最も大きい大学である南アフリカ大学も、
ここプレトリアにあります。
そして、忘れてはいけないのが、大統領官邸でもある
「ユニオンビルディング」。

その名前の由来は、独立当初の国名が南アフリカ連邦(Union of South Africa)だったからだそうです。
また、最も象徴的なのは、大きくそびえる「ネルソン・マンデラ像」です。

彼の死後、ご遺体を「ユニオンビルディング」で3日間公開安置され、多くの人がその死を悼みここを訪れたそうです。
ユニオンビルディング前から見えるプレトリア市内の風景。
青々と広がる空と心地よい太陽の光が眩い素敵な街並みです!

プレトリア市内の観光スポットとして見落とせないのが「クルーガーハウス」!

1883年〜1900年に大統領を務めたポール・クルーガーの家です。
ポール・クルーガーはイギリスからの独立を勝ち取ったオランダ系アフリカーナの英雄!
こちらは、クルーガーの形見の品や、家具、馬車などが展示されています。
(奥様が大切に保管していたそうですよ♪)
今回、中の見学までできなかったのが残念でした(T_T)
こういった街の特徴や積み重ねられてきた歴史を感じられることができるプレトリアは、
南アフリカのどこよりも落ちついた雰囲気が漂っていました◎
==================================================================
南アフリカへは南アフリカ航空でGO★
南アフリカ航空のホームページはこちら!>>
↓↓気になるエボラ熱への対策は・・・↓↓
【南アフリカ】春の南アフリカへ!気になるエボラ熱対策について!>>
トラベルコちゃんです。
南アフリカの行政の首都であるプレトリアの名物は、
なんといっても約7万本にもおよぶジャカランダです!


100年ほど前にブラジルから持ち込まれたこちらの街路樹。
10月〜11月にかけて花が一斉に咲くと、プレトリアの街中を藤色に染め、
趣ある街並みが一段と美しい風景に変わります!
この南アフリカのお花見目当てでいらっしゃる方もたくさんいるんですよ♪
プレトリアには、コロニアル様式が多く、それに加えてアール・デコや、
南アフリカのスタイルが感じられる歴史的建造物が数多く存在します!
また、教育機関が数多くあり、アフリカで最も大きい大学である南アフリカ大学も、
ここプレトリアにあります。
そして、忘れてはいけないのが、大統領官邸でもある
「ユニオンビルディング」。

その名前の由来は、独立当初の国名が南アフリカ連邦(Union of South Africa)だったからだそうです。
また、最も象徴的なのは、大きくそびえる「ネルソン・マンデラ像」です。

彼の死後、ご遺体を「ユニオンビルディング」で3日間公開安置され、多くの人がその死を悼みここを訪れたそうです。
ユニオンビルディング前から見えるプレトリア市内の風景。
青々と広がる空と心地よい太陽の光が眩い素敵な街並みです!

プレトリア市内の観光スポットとして見落とせないのが「クルーガーハウス」!

1883年〜1900年に大統領を務めたポール・クルーガーの家です。
ポール・クルーガーはイギリスからの独立を勝ち取ったオランダ系アフリカーナの英雄!
こちらは、クルーガーの形見の品や、家具、馬車などが展示されています。
(奥様が大切に保管していたそうですよ♪)
今回、中の見学までできなかったのが残念でした(T_T)
こういった街の特徴や積み重ねられてきた歴史を感じられることができるプレトリアは、
南アフリカのどこよりも落ちついた雰囲気が漂っていました◎
==================================================================
南アフリカへは南アフリカ航空でGO★
南アフリカ航空のホームページはこちら!>>
↓↓気になるエボラ熱への対策は・・・↓↓
【南アフリカ】春の南アフリカへ!気になるエボラ熱対策について!>>
